#開炉 新着一覧

20211111-13霜月の稽古①開炉
床日々是好日 大徳寺高桐院 松長剛山和尚 花 白椿 古唐銅一文字花入詳しくは こちら へhttps://blog.goo.ne.jp/sofo_myousyu

我が家も炉を開けました →クレープデビュー
我が家も炉を開けました。「お茶室を、冬のにしようと思うんだけど、やる?」「やる」環を渡せば、さっさとお釜を運んでくれます。もはや慣れたもの...

2021年炉開きは
10月の寒さに比べるとやや暖かい11月 紅葉はもう一つですね 茶人の正月炉開...
今日は十月一日(令和3年度版)
今日は十月一日なので、この日に関する説法を学ぶ。-さて、今日から10月である。この日には、...

炉開き
遅ればせながら、数日前に風炉を仕舞い炉を開けました。週末、子どもが動画ばかり観ているの...

20201106-07霜月の稽古①開炉
11/3にお手伝いのお蔭で、どうにか炉のお稽古が出来るようになりました。 床日々是好日 大徳寺高桐院 松長剛山和尚...

20201105小豆を煮る
2020年11月5日(木)炉開きの善哉を作るために小豆を煮ました。 小豆を洗う 2020/11/05 17:44十勝産の新豆 きれい...

20201013豆の日 お土産
10月13日は「豆の日」です。旧暦の9月13日の「豆名月」に豆を供えてお月見をしました。新暦に置き変えて10月13日が「豆の日」に制定されました。...

20191107・9霜月の稽古①開炉
床軸 日々是好日 大徳寺高桐院 松長剛山ご住職花白椿 古唐銅一文字花入炉開きですから真...

20191107霜月①の御菓子
2019年11月稽古①は開炉・炉開きです。御菓子は善哉です。御菓子なので黒文字一本です。でも、...