#西高東低 新着一覧

3月半ばを過ぎたというのに 【追記あり】
3月半ばを過ぎたというのに、強い冬型の気圧配置になっています。 基本的に低気圧が列島を通過、または日本列島太平洋岸付近を通ったのち北上すれば、西高東低の気圧配置になるので、珍しいことで...

まだまだ、油断できません
最強寒波は、日本列島を覆っています。西高東低の冬型の気圧配置に、今日も青森は厳しい寒さとなりました。雪に関しては、時折吹雪くものの、気になるほどの降雪量にはなっていません。...

最強寒波
4日のニュースで驚いたのが、北海道帯広市の雪。24時間降雪量が120センチと統計が残る中での歴代の記録を超えたそうです。テレビを見ていて、その凄さが伝わってきました。...

冬景色
冬期、西高東低の等圧線が混み合った典型的な冬型の気圧配置となり、高気圧から低気圧に向かって吹く西寄りの強風が吹き荒れ海は大時化状態です。 その影響で定期船の欠航も多々あり

今日は、自宅でまったり
昨日(1/30)仕事を終えてからキャンピングカーで滋賀県のグランスノー奥伊吹に出発しようと...

どんどん積もって・・・
週明けから、雪が降り続いています。降りはじめから、既に4日目となりました。 最高気温が2度、最低気温はマイナ...

12/10欲求不満のゆるジョグ10㎞(そのときが来るまでは…)
昨日ほどではないにしろ今朝も結構寒くて…ただ朝から晴れて陽が射していたのが救いで…寒くっ...

12/4イマイチのゆるジョグ10㎞(ありふれた人生…)
朝イチ薄暗い中で裏口の鍵を解いて戸を開けると不意に強く吹き込んでくる冷たい風今日も風が...

プラススチックオーシャン
今日は、冬型の気圧配置が少しづつ緩んできました。強かった西風も次第に弱まりつつあります...

自然の冷蔵庫
最高気温が一桁台が続く北国青森。西高東低の冬型のためか、時折雨が降る生憎の天気となりました。...

冷え込み、前線通過後
4月9日は前線通過で雨降りあと、冬の「西高東低」北からの冷たい空気を日本列島に吸い込ん...