#藤枝市郷土博物館 新着一覧

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その11 Final
長かった大江戸の暮らしと町並み展、ようやく今日で終わり。撮影可もいいような悪いような。まずは火消しの番屋かな?纏と龍吐水があるから火消しの番屋だと思う。次は木戸番。これは呉服屋だな。店の...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その10
大江戸の暮らしと町並み展、もうその10だよ。まずは建て前。なんか構造がおかしいような気が...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その9
昨日の続き。今日は道具やミニチュア。まずは仕事道具。え?鉋に柄がついているよ。槍鉋もあ...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その8
昨日の続き。今日は建物ではなく道具など。まずは引き出し付き踏み台続いておひつ。小さいお...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その7
今日は明け、午後から通院、したがって今日も予約投稿。今日を含めてあと4日ぐらいかな。まず...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その6
今日は泊り勤務。まだまだ続く大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その5
大江戸の暮らしと町並み展もたくさん撮ってきたら、まだ当分続く。今日は「源氏物語」寝殿復...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その4
大江戸の暮らしと町並み展の続き。今日は江戸湯船から。江戸のお風呂って当初は船で回ってい...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その3
今日は遅番。今のうちに昨日の続きを。火消しの纏。町火消しの纏なんだけど、いろはではなく...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その2
昨日の続き。今回は途中まで札を撮らなかったので、タイトルが分からない。たぶん街道の問屋...

大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~ その1
さて、大江戸の暮らしと町並み展~檜細工師・三浦宏の粋なミニチュア~の話を。まずは耕書堂...