
生活の身近にある鍼灸院
こんにちは。スタッフの恒川です🐥まだまだ風が強く、寒く感じますね💦来週からまた一段と冷える予報ですのでお気をつけ下さい!さて、暦の上では立春を迎えて、春に近づいてい

日本で花粉症が多いのは「木の気」が強すぎるから?
春になると、日本では花粉症やインフルエンザが大流行します。特に花粉症は、一度かかると毎年つらい思いをする人が多く、日本に長く住む外国人まで発症することがあります。「なぜ日本では花...

春の訪れとともに 肝の働きを整えるカリフラワー
立春の前後になると、自然界では「木のエネルギー(木気)」が勢いを増し、風を吹かせ、雨をもたらしながら春の訪れを告げます。そして、この木気は人間の体とも深く関係しており、特に「肝」...

立春
本日、2月3日は立春です。まだまだ寒いですが、暦の上では春に入ります。 冬から春へ季節が移っていきますが、私た...

冬から春へ 体を整える蛇年の養生術
中国の伝統的な暦では、「大寒(たいかん)」は春の気(木気)が地球全体の気候を主導し始めるタイミングとされています。今年は蛇年(乙巳年)であり、大寒を境に木気が強まるとされています...

寒さを活かして身体を整える 貝類で腎・肝・脾を調和する
一年で最も寒さが厳しい「小寒」の時期は、自然のエネルギーが静かに閉じ込められ、春に備えて蓄えられる季節です。このリズムは私たちの体にも影響を与え、特に「腎」は体のエネルギーを貯め...

あっという間に年末‼️
こんにちは😊スタッフの上野です✨最近、寒くなってきましたね🥶あっという間に年末が来ます。そして、昨日は水曜日。勉強会でした!今...

酢で健康アップ! 12の驚きの効果と簡単活用法
料理に少量の酢を加えることで、風味が増し、体に良い効果も期待できます。ここでは酢の健康...

秋刀魚のしゃぶしゃぶ
ふと思い付いたんです。秋刀魚って身が薄いからしゃぶしゃぶにいけるんじゃないかと。ハイ、珍しく100%の創作料理です...

サニークリーム(sunny cream)!
国分酒造さんが自信持ってリリースした超フルーティー芋焼酎3姉妹の最新の「サニークリーム...

小さくってもノドグロはノドグロ
先日、大洗の港に行った時に買って来た小さいノドグロ、今回は、私がさばいて水、ショウガ、...