#細川忠興 新着一覧

細川家の叡智 組織繁栄の条件 加来耕三 ***
本書は「細川家」とあるが、特に細川藤孝にかんする伝記である。藤孝は室町幕府の幕臣として生まれ12代室町将軍足利義晴、13代義輝に仕えた。15代義昭の擁立にも関与、義昭が織田信長に滅ぼされる折に...

【関ヶ原の戦い】を巡る!④~関ヶ原古戦場記念館と東軍の陣城跡~
以前、関ケ原町の旧中山道沿いにある「鶯の滝」を見に行った折り、近くにあった大谷吉継の...

福音歳時記 2月3日 福者ユスト高山右近殉教者記念日
福音歳時記 2月3日 福者ユスト高山右近殉教者記念日 侘数寄を弥撒に代へたる侍(さむら...

熊本城おもてなし武将隊
熊本城を出て、城彩苑に戻った。お目当ては、11時30分開始の「おもてなし武将隊」による演舞...

続日本100名城 小倉城
中津城に続き小倉城を訪れました。両城とも日本100名城です。海水を取り込んだ堀があり、この...

中津城 続日本100名城
中津城、続日本100名城の一つです。あの有名な黒田官兵衛が築城し細川忠興が完成させました。...

勝龍寺城@京都府
2023年12月10日またしても関西方面の城巡りにやってきました。12月10日〜12月12日の2泊3日。1...

勝龍寺城に登ってきました
2023年10月15日勝龍寺城に登ってきました。こんなトコどすえ。今日は雨だと思って遅く起きた...

大谷翔平の前世は宮本武蔵?
本日も土砂降り。プラス落雷。被災地の方々は、うんざりされているだろうな~。今週末には、...

宮廷政治 山本博文 ****
関ヶ原の戦い以降も、秀頼が大坂城にいる間は徳川家と秀吉に恩顧を感じる大名の間に緊張感が...

中津城
中津市歴史博物館は中津城址の一画に在った。折角だから城址に再建された復興天守をパチリ。...