#用水路 新着一覧

稚鮎 美味しく食べました。
今年に入って稚鮎釣りに二度ほど行ってきました。自宅から15分ほど。普段着で竿と袋持参。これだけ。友人が見つけた用水路での釣り場。指定区域でない川なので、遊漁券入りません。「こんな用

川に集う(セキレイたち)
お散歩の途中、橋の上から何気なく用水路を覗いてみました。 すると、何かの小鳥がチョコチョコと水の中を動き回っていました

あらあらあら・・・
今日も娘に草刈りをしてもらってる間に 用水路の水を畑に入れちゃろとあれこれ用意して言っ...

娘と仲良く~
今日も早起き~次男をバス停に送って行ったあとは家に帰って 6時半ごろからウォーキング。朝から大汗かきますな(^_^;)...

🐶ソラ君→安比奈親水公園🐶20210723
タライで水遊びをしたあとはまず、ソラ君家へ片付けていたら出てきたんですって大きいぬいぐ...

田植え(2)
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 中央マンドリン楽団のページへリンクします。...

昨日の続き~完結
ども、オイラです(^ー^)ノ本日完結です突貫工事で塗装(疲れた)見た目はパソコン、正面にスイッチが増えた程度...

御近所オフロード
日曜日のジャンボパフェ会の直前の事ですが、焼そば牛丼を食べたあと、西川沿いに西へ進み、...

歩いてみた
雨が降っていた昨日の金曜日、微妙な天気で迷いましたが、会議のある図書館まで歩くことにし...
落ちたら水攻め地獄 農業水路に子供が落ちて亡くなる痛ましい水難事故をどう防ぐか?
農業水路のうち、全国でみられる鋼矢板水路は垂直の壁に囲まれています。落ちたら自力では...
進化する農業用水安全対策 最新技術には「助かる技術」が盛り込まれている
毎年100人前後が命を落とす農業用水の水難事故。事故から命を守るために、安全対策が急速に...