#無農薬栽培 新着一覧

『梅仕事』
今日は熟した小梅を仕込みました。てんさい糖でシロップ漬け。天然塩で塩漬け。の前に 産直巡り 紫蘇の葉もゲット(๑•̀ㅂ•́)و✧ (紫蘇の葉が出が悪い理由が今年春の霜で生育不良と農家さんが)他 蓼藍(

オクラの様子①
4月22日にポットまきしたオクラがやっと大きく育ってきました。白オクラの発芽 - やりたいこ...

枝豆の播種
枝豆の消費量がすごいので、最後の種まきをしました。今からでも大丈夫な中晩成です。この前...

じゃがいもの収穫とじゃがいも餅作り
3月18日に植えたデストロイヤーと、28日に植えた十勝こがねの収穫をしました。デストロイヤー...

枝豆の収穫と、台風対策
第2弾枝豆がぷっくりぱつぱつになりました。子どもたちが好きで1袋一気にまいたので、毎日も...

西瓜(羅王)の人口受粉
5月1日に定植した羅王の雌花が咲きました。なかなか大きくなりませんでしたが、6月に入ってぐ...

土づくりについて
今年広げたハウスは前任者がいて、慣行農業をしていました。慣行農業とは化学肥料を使い安定...

ズッキーニの様子③
今日も雌花が咲いていたので人工授粉しておきました。先週足を捻挫してしまい、あまり手入れ...

プチトマトの様子②
プチトマトが次々と色づいて来ました。今年はこんな感じで2本立てにしています。中玉トマトも...

きゅうり初収穫
一昨日から久しぶりに雨が降り、きゅうりが一気に大きく育ちました。先日植えたVアーチも順調...

道法流垂直仕立て栽培 2021なす
2本仕立てにしようかと思っていましたが、株間も狭いし、面倒なので…笑。今年も垂直仕立て栽...