#江戸小紋 新着一覧
着物が繋ぐもの 470
年一回の「竺仙」の展示会が毎年楽しみそこで出会う職人さんたちと話し合うのが喜び若い時に取材をさせていただき、今は伝統工芸士として活躍なっさっている姿は尊い昭和30年後半から40年代に、こ...

2022年の抱負
こんばんわ。寒いですね。先日インスタグラムで知り合いの染め屋さんの衝撃的な投稿を発見しました。ん...

-紋様が生まれるとき-紅白梅編
(私も)忘れた頃に復活😉今回はシリーズ記事〜紋様が生まれるとき〜です!型屋2110では「今新たに型紙を作るならどんな図...

未知の生物は怪物だった。
こんばんわ!先週久しぶりに営業+勉強の為、東京と横浜に出掛けて来ました。そこでお会いしてきた人のお一人は鈴鹿で働く彫師にとって未知の生物「染め職人さん」です。なぜ未知の生...

型紙は無・限・大
こんばんは!昨日の夜から急に寒くなっちゃって、体がびっくりしております。皆様お変わりありませんでしょうか...

2021/10/06 オリジナルお着物のご紹介❣️
👘 きものなごみやです 👘いつもありがとうございます(#^.^#)江戸小紋 胴抜き ※ こだわりポイント...

こんな型紙職人は嫌だ!
こんばんは😀突然ですが『こんな型紙職人は嫌だ』なんて小噺的なものに憧れて書いてみようと思ったかったのですが...こういうネタって伊勢型紙職人がどんな仕事なのかという前提を...

大切な人.大切な場所③
こんばんわ!今日は鈴鹿は秋らしい雲でした。まさか親方の面白い毎日を書いたろーと始めた記事が、なぜか...

毎回和装でお稽古にお越しくださいます。
Tさん、毎回和装でお稽古にお越しくださいます。嬉しいですね~~・今日は薄物江戸小紋がとて...

-紋様が生まれるとき-むじなハート編
こんばんは。台風だけでなく、梅雨でこんなにも大きな被害が出る日が来ようとは...この度の熱...

-紋様が生まれるとき-プロローグ
私が伊勢型紙の魅力を語るとき紋様の美しさ面白さは欠かせないと思っています。そもそも今日...