

漆作家 大内麻紗子の【好きなことを好きなだけ】ブログ
![倭姫命ご巡幸地[磯宮(伊蘓宮)]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/ed/a3f42482177a53c60a7ed9d54fb6c75f.jpg)
倭姫命ご巡幸地[磯宮(伊蘓宮)]
私が担当した倭姫命の巡幸地は伊勢国の「磯宮(伊蘓宮)」舟で伊勢の地に上陸したといわれ...

神宮がいまの場所にご鎮座されたわけ
その昔、十代崇神天皇の代に国内で疫病が流行り、多くの人々が亡くなるという国難がありまし...

考えさせられた一冊
チームラボ代表の猪子寿之さんと評論家の宇野常寛さんの対話を本にまとめた「人類を前に進めたい-チームラボと境界のない世界-」を手に取ったのは、チームラボプラネッツTOKYOを体験...

価値観の違いについて考える
日本の文化ともいえる工芸に携わらせてもらっている以上、日本の伝統的な民族衣装である和...

最先端の工芸とはおそらくこういうもの
久しぶりの東京。目的はイベントに出展することでしたが、せっかくならと気になっていた展示に寄らせていただきました。【secca 10th Anniversary Exhibition...

初挑戦を終えてー見えた課題と強みー②
(前記事「初挑戦を終えてー見えた課題と強みー①」はこちら) そして「漆でこんなことができるのね」と驚いてくださいます。漆の艶だったり、色だったり、変わり塗りの技法だったり、はじめ...

初挑戦を終えてー見えた課題と強みー①
8月5日、6日と東京ポートシティ竹芝で開催された【Independent Tokyo 2023】に出展してきまし...

「声×漆」制作ストーリー②
「幸・怒・悲・恐・驚・嫌」という6つの感情をデザインした今回の作品には「Avatar of emotion」と共通の題名を付けました。なぜ感情なのかというと、人間の持つ複雑な感...

「声×漆」制作ストーリー①
イベントまで2週間を切りました!まだ作品が完成していないのでドッキドキな毎日です。。今...

イベント出展のお知らせ
Instagramチームが開発した、新SNSアプリ「Threads(スレッズ)」がサービスを開始しましたね。とりあえず新しいものには食いついてみる、というのがモットーなので、私...