#柿右衛門 新着一覧

元禄柿右衛門と十二代柿右衛門
ヤフオクを見ていたら、ウチにある元禄期の色絵柿右衛門(立派な傷物)と同じ図柄の十二代柿右衛門作品が出品されていたまずはヤフオクに出品されている十二代柿右衛門の作品です(画像は勝手に借りて...

古伊万里小皿
このお皿も最近ヤフオクで購入しました。価格は送料込みで昼飯3回分と札が全然入らなかったも...

古伊万里小皿
先日20年ぶりくらいにこの前ブログに載せたガラスのぐい呑みを買ったお店に行ってみました。...

古伊万里小皿
こちらは、初期の柿右衛門手のお皿です。Dr.Kさんのブログでも紹介されているものと同手です...

二種の伊万里唐草陽刻色絵松竹丸紋瓢箪形皿の比較
先回のブログで、伊万里陽刻唐草色絵松竹丸紋瓢箪形皿(5枚)を紹介しました。そして、この品...

伊万里唐草陽刻色絵松竹丸紋瓢箪形皿(5枚)
先日、古伊万里の瓢箪形変形皿を紹介しました。どうやらこの皿は、江戸時代前期に製作された変形皿であることがわかりました。実は、この皿よりもずっと前に、古九谷変形皿というふれ込みで、

曜変天目(ようへんてんもく)の季節
世界にたった3点しか無いと言われる曜変天目お茶碗でなくてもよければいま大量にできつつある柿右衛門の 赤 から曜変模様が現れ美しい落ち葉を、掃き集めるのが大変だと見るか秋の芸術と見る...

鎖国でも 日本の美を世界に
画像お借りしました鎖国でも海外の情報を入手する努力は「解体新書」の刊行などにもみられま...

最強のアート鑑賞
今年のGWは人出が多いと聞くが、私は5日のうち4日は家でダラダラと過ごしていた。 唯...

曜変柿右衛門
この時期、楽しみなことがある柿の葉の紅葉だ見ようによっては、あばたみたいで不気味とか汚いと感じるかも知れないが1枚ずつ違うこの美しい「赤」と「曜変模様」はとっても魅力的な芸術だと思...
色絵柿右衛門の世界
ウチの数少ない色絵柿右衛門をスライドショーにしてみましたあまり手の込んだ作品ではありま...