#昭和 新着一覧

南海電鉄千葉銚子支社?
今日の銚子電鉄は、正に↑的な様相を呈していた。東京駅から高速バスで銚子駅到着後、銚子電鉄の次の電車まで時間があったので、仲ノ町駅まで歩いたら、今日の臨時ダイヤに入る、4月に就役したばかり

おにぎりせんべいの塩味
中部地区のかたは定番の熟成しょうゆタレのあま辛い「おにぎりせんべい」ご存知だとおもいま...

昭和を感じて
昨日は梅田を通って行く用があったので折角の良い天気だから地上を歩いてみたー!梅田って地...

いすみ線キハ52引退
いすみ線のキハ52 125が引退するという。理由は著しい老朽化と、部品調達が困難であること、検査...

生誕隣接地
秋田市中央部、千秋公園の丘の西側のふもと、千秋矢留町(せんしゅう やどめまち)のほぼ北端...

東京高速道路再び!?
今月の5日で廃止となった東京高速道路もう二度とコルトで走る事はないしかし4月18日と19日にK...

俳句集『うたたねの』より 春の章
きざはしに添って飛んだる石鹼玉 一直*きざはし 階段のこと。*石鹼玉(春の季語) ...

俳句集『うたたねの』より 春の章
子等の輪に広き空なり水圏戯 一直 *水圏戯(すいけんき) しゃぼん玉のこと。春の...
【受贈】 下向井紀彦《史料紹介》「三越社員のみた競合百貨店―昭和八年『神戸大丸視察記』―」『三井文庫論叢』第58号(2024年12月)
下向井紀彦さんより標記《史料紹介》の別刷を1冊、私にも贈ってくださりました。ありがとう...

俳句集『うたたねの』より 春の章
笹舟の春めく岸を逆流れ 一直昭和11年 喜多方

宝の山から見つけてきた 土門拳
図書館は宝の山だなとつくづく思う。幼い頃から、とにかく本が好き。幼稚園児の頃、布団に入...