#昭和史 新着一覧
南海電車は、いつも難解? なぜ、南海高野線は各停で、南海本線は普通なのか?
南海電車は、いつも難解? なぜ、南海高野線は各停で、南海本線は普通なのか? 今回も南海電鉄シリーズです。 南海電車には、今宮戎・萩ノ茶屋という駅がありますが。 この駅に停車する列車は、高野線...
日本の鉄道で最初に冷房化したのは?
日本の鉄道で最初に冷房化したのは? 今回は、私鉄の冷房の話しと言うことでお話をさせていた...
知鉄話 第28話 景気循環と国鉄 第1話 神武景気と鍋底不況と国鉄
今回は、話しが少し前後しますが、神武景気と鍋底不況と国鉄ということで、第一次5カ年計画開始当初の国鉄の状況についてお話をさせていただこうと思います。 チャンネル登録はこちらから...

Top 10 real-time searches 2022/8/20, 9:07
1週刊新潮が創価学会を記事化。マスコミでは創価学会はタブー。この団体には触れられないマスコミの情けなさ。2渡部昇一の昭和史...
渡部昇一の昭和史…ただ今購読中の本である。日本国民のみならず世界中の人達が必読。

改憲問題と国葬について思う
憲法って何? 憲法とは、ひと口に言えば、自由主義に基づいて定められた「国家の基本法」で...
知鉄話 車両編 今回は63形電車と桜木町事故をアップしてみたいと思います。
知鉄話 車両編 今回は63形電車と桜木町事故をアップしてみたいと思います。 桜木町事故で63...

6/24 『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか
6月24日(金)午後、中央大学クレセント・アカデミー--佐藤元英先生による「日米の新史料で...
知鉄話 日本国有鉄道史 第25話 高度経済成長と輸送力増強 第二話
知鉄話 日本国有鉄道史 第25話 高度経済成長と輸送力増強 第二話 今回は昭和31年に創...

5/13 『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか
5月13日(金)、中央大学クレセント・アカデミー--佐藤元英先生による「日米の新史料で解明...

4/22 『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか
中央大学クレセント・アカデミーも新学期。佐藤元英先生の「『昭和天皇実録』は昭和史の謎を...