#春の都 新着一覧

春ダイコンの間引きをするもトウ立ちのリスク高い
春ダイコンの最終間引きをし、1本立てにしました。通常ならあまり書き記すほどのことではないのですが、理由があります。それはトウ立ちするリスクがかなり高いと思われるからです。この畑は強粘土質

春ダイコンの種を播く
春ダイコンの種を播きました。雨になりそうだと言うのでこのタイミングかと思いました。すで...

春ダイコン「新春蒔き総太り」を穫り始める
春ダイコンの「新春蒔き総太り」を穫り始めました。先に穫り始めた「春の都」から1週間遅れての穫り始めです。...

春ダイコン「春の都」を穫り始める
春ダイコンを5月末から穫り始めました。種播き後2ヵ月弱です。種播き後、マルチの上から不織布をべた掛けし、未だ掛けたままにしています。例年...

春ダイコンの種を播く
春ダイコンの種を播きました。すでに半月以上前には肥料を帯状に散布し耕耘、逆転ロータで畝...

春ダイコンも青首で昔のイメージは一新
春ダイコンが大きく太りました。種播き後、マルチの上から不織布をべた掛け。品種は「春の都」と「新春蒔総太り」の...

春ダイコンが穫り頃
春ダイコンが穫り頃になっています。種を播いて約2ヵ月。少々早めの5月末から穫り始めました。種播き後、マルチの上から不織...

春ダイコンの種播き
春ダイコンの種播きをしました。半月以上前に肥料を帯状に散布し耕耘、逆転ロータで畝立てし...

春ダイコンが穫り頃になる
春ダイコンが穫り頃になってきました。種を播いて間もなく2ヵ月。数日前から穫り始めました。種播き後、マルチの上から不織布をべた掛...

春ダイコンと春ハクサイの種を播く
春ダイコンと春ハクサイの種を播きました。半月余り前に肥料を散布し耕耘、畝立てマルチまで終え準備は出来ています。まずはダイコン。品種は「春の都」。昨年と同じ、トーホク種苗の晩抽性...

春大根が穫り頃になる
春大根が穫り頃になりました。品種はトーホク種苗の「春の都」、一部「新春蒔き総太り」。播いた後、マルチの上から不織布のべた掛けをしました。...