#敷瓦 新着一覧
20240500炉→風炉 道具入替
炉から風炉への入替をしました。写真付きは こちら へにほんブログ村
20230718置炉の片付け
内輪の話なので茶道関係の方はスルーして下さい。2023年7月18日(火)ようやく置炉の灰を篩い銅庫(銅炉壇?)を洗いました。五徳だけは5月はじめの炉...

香川の渡邊邸を見学。緑の敷瓦
渡邊邸見学の続き。雀巣庵から奥へ進むと、「念魚庵(ねんぎょあん)という広間の茶室がある...

伊豆大島 甚の丸邸
伊豆大島の続き。伊豆大島にやってきたのは船に乗りたかったこともあるのだが、一つ別の目的...

書道博物館の敷瓦
GWでブログを中断したら書けなくなってしまった(汗)。リハビリが必要かな・・・東京に来...

九谷焼窯跡展示館のタイル
2019年秋の山代温泉の続き。九谷焼窯跡展示館の工房の建物の中には、こんなものも展示さ...

浮田家の敷瓦
2019年の上越からの続き。浮田家の建物内をひと通り見たあとはいよいよ敷瓦を見に、トイ...

楽山亭の敷瓦
さて次は、、、まだコロナなど全く他人事と思っていた2019年の秋に行った旅のことを書く...

一身田のタイル
さて次は・・・またちょっと短めのものを(苦笑)。ちょうど一年前ぐらいに鳥羽方面へ行って...

小石川後楽園 九八屋の敷瓦
久々のブログは単発ものから・・・小石川後楽園の得仁堂の床に、古い瀬戸の本業敷瓦が敷き詰...

讃州井筒屋敷の敷瓦
今年8月の香川の旅の続き。引田にやって来たのは、こちらの讃州井筒屋敷が目的だった。とい...