#採種 新着一覧

眼鏡露草(メガネツユクサ)
昨年「こんちゅう探偵団」のだんちょうさんから苗をいただいたのは もうお花の終る9月 それでもお花を確認し感動した そして今年 春に種を巻いた&

「兜」と「ランポー玉」が咲いたが・・・・ 追記です さらに追記です
左と手前が「兜」で、右は「ランポー玉」です。本当は「兜同士の交配」をしたいのだが、今回はタイミングが合わず、兜とランポー玉で交配をしてみることに。過去に

<我が家の菜園511> 緑肥から採種の麦へ
我が家菜園の麦 緑肥用の麦(注1) そのうち其内と思っていた 刈り期は去る、方針変更 “...

サラセニアの種が採れました 追記です 近況報告です
なんとも奇妙な形だが、これは「サラセニア」の花で、咲いたのは初夏のころです。タイプ違いで6個花が咲いたのだが、まともに種が採れたのはこれだけでした。中央の丸い部分が「子房」

優良な水稲種子の安定生産を目指して!
令和6年12月11日に、令和7年産の水稲種子生産に向けて、JAみやぎ登米水稲種子採種組...

朝から雨か、収穫しといてよかった
今日も色々やらないとな〜でも昨日の予報が急に変わったので早めに収穫しておいたので良かっ...

採種
毎年種を採取して育てている朝顔「団十郎」、種が熟しました今年はこんなにたくさん種がとれ...

まったく実らないね
今日も授粉はしましたがま、ダメだね。いつやったかは忘れましたが、授粉しても朔果にはなら...

咲きそうな蕾を見るとついついやってしまう
昨日の疲れもあるのでのんびりスタート。やはり久しぶりに胡座を1日中やっていたのは体には...

いらない蔓を切り捨てました
あと2個の朔果が収穫出来れば採種の作業は終わりますが、まだまだ枯れそうにない朔果を見て...

天気が悪くなるので収穫やら点検をやりました
花菖蒲には2日に1度の水やりをしています。今日は水をやる日なので上がってみると、雨が降...