#念仏 新着一覧

伊勢市円座の羯鼓(かんこ)踊
8月15日の夜 正覚寺の境内で先祖を供養し祖先への感謝をする 羯鼓(かんこ)踊りが行われた踊りの輪の中心の火は タイマツと称し 祖霊の送り火と五穀豊穣 家内安全を祈願する火でもある

羯鼓(かんこ)踊の構成
踊りは 前半は 念仏踊り 初盆の供養 2回目の中入り後は 五穀豊穣を祈る豊年踊りとなる...

「分かりたい」の心を離れる。
毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日、午前10時55分~11時30分、zoom法音道場を開催していま...

三七日
今日はぼあちゃんの三七日。この日は、宋帝王という王が生前の邪淫なんかについて審理するら...

「おおらかに念仏を申す」
葛飾区中央図書館から借りてきました。藤本淨彦(キヨヒコ)著法然 日本人のこころの言葉創元社...
沈む夕日をまだ見ている
失敗ばかりで、四方八方迷惑かけて、今日も日が暮れる。頑張ったと思う気持ちに、申し訳ない...

夏と変わらない?
今日からまた一週間が始まりましたが、皆さんお元気ですか? らんも元気に仕事していますよ。...
「木魚」と「木魚」の話
「木魚」と「木魚」の話。-この辺、ざっくばらんに言えば当方の【木魚―つらつら日暮らしWiki...
コロナ医療現場でお念仏
毎週、水曜日の夜(8時25分~9時)、zoomで『顕浄土真実教行証文類』を読んでいます。最初は...

いつまで寒い?
昨日のブログでらんはもう寒くならないことを祈ります、と書きました。 が、今日は再び寒い一...

報恩感謝のお念仏
生家の裏畑に、トマト・ナス・ピーマンの植え付けです。と言いましても、ご近所のお婆さんの...