#弘法大師 新着一覧

#203 -’24. 弘法大師 第三番 御詠歌「梵音(ぼんのん)」
特にこちらの高野山金剛峰寺で頂いた御朱印「第三番御詠歌」が心にのこりました。本来の御朱印も記載しています。お参りをし 読経をし 写経を奉納すべきですが参拝して御朱印と第三番御詠歌を頂きま...

てくてくお遍路さん・第二十一番札所~第二十二番札所
果樹オーナーの宿・碧さんの朝お部屋は木の香りがして落ち着く目覚めはバッチリ窓から外を眺めると小雨...

私が、、、
私が護摩焚火に行き出したのは好奇心からだったんだよ(笑)風の便りみたいに不思議な寺があ...

てくてくお遍路さん・第十九番札所~第二十一番札所
早寝早起き4時起床今朝は徳島駅7時16分発の電車で立江駅へ朝食は6時からのパン&コーヒー身支...

てくてくお遍路さん・第十三番札所
お宿・すだち庵さんの朝ウグイスの鳴き声で目が覚めたいいお天気朝食のテーブルには新潟から...

「枝豆の豆の出し方」一考察
先日ラジオで、鳥のひなが卵からかえるときの話を紹介していて「卵は外からの力には強いが、...

日見の大仏様 in 山口県周防大島町日見
周防大島町日見奥田中に門を構える真言宗御室派寺院「日密三王山:西長寺」。周防大島八十八...

総本山智積院青葉まつり
10日以上も前ですが、6月15日に青葉まつりが開催される総本山智積院へ行ってきました。...

宗派 英語
先日の伊香保温泉宿泊の続きです。伊香保温泉旅行では水澤観音にお参りして「水沢うどん」を...

歴史散策”仙臺暦塾”で八幡町「弘法大師堂」探検ツアーに参加
仙臺緑彩館からスタートする散策ツアー”仙臺暦塾”で、広瀬川沿いから八幡弘法山を目指すウオーキングに参加しました。弘法山・弘法大師堂とは・...

#156 -’24. 高野山大師教会で授戒を体験し
大堂伽藍の拝観を終えて中門から戻る途中に今回訪問した大師教会本部がありました。教会本部...