#庚申塔 新着一覧

西洋野菜栽培とトマトケチャップのふるさと碑、庚申塔、長延寺
横浜に近づいてくると、横浜開港の頃の史跡が多くなってくる印象です。子安ランプ入口の信号側に、「西洋野菜栽培とトマトケチャップのふるさと碑」があります。慶応2年、子安村の堤春吉が西洋野菜の栽...

塩尻市内の道祖神:石仏 in 長野県塩尻市
塩尻市洗馬上組下平、琵琶橋の袂に「不動明王碑」「握手抱擁双体道祖神」「庚申」「名号碑」...

朝日村の道祖神:石仏~Ⅲ~ in 長野県朝日村
朝日村西洗馬中組天王に「祝言跪坐像」と呼ばれる「酒器祝言双体道祖神」「中組の握手像」と...

朝日村の道祖神:石仏~Ⅱ~ in 長野県朝日村
朝日村針尾北村に「北村横道の抱肩握手像」と呼ばれる「握手肩抱き双体道祖神」 「弘化二巳...

朝日村の道祖神:石仏~Ⅰ~ in 長野県朝日村
「昔から道祖神は、村を守ってくれる神様、そして村人、一人一人の願いを聞いてくれる神様、...

恩田薬師堂の石仏石塔
以前から気になっておりました徳恩寺別院薬師堂境内にある石仏・石塔についての詳細がわか...

旧梓川村の道祖神 in 長野県松本市梓川
松本市梓川倭北大妻に「酒器:祝言双体道祖神」一基。「天保四年(1833)正月吉日」の刻。道...

大妻(おおづま)神社 in 長野県松本市梓川
松本市梓川倭に鎮座される「大妻(おおづま)神社」。御祭神は『大妻太郎兼澄、建御名方命』...

三島山(みしまやま)神社 in 長野県塩尻市峰原金井
塩尻市峰原金井に鎮座される「三島山(みしまやま)神社」。神社庁のHPにも記載が無く、御祭...

木曽路を行く・奈良井宿~其の三 鎮(しずめ)神社 in 長野県塩尻市楢川
塩尻市楢川、奈良井宿の最南端・鳥居峠の入り口に鎮座される「鎮(しずめ)神社」。御祭神は...

【note】大久保長安の聖地巡礼・八王子(3)-大和田の庚申塔-
大久保長安の聖地巡礼at八王子、第3回目は八王子市街から北東方面、浅川を渡って大和田地区に...