#床の間 新着一覧
『床の間』と、栄枯盛衰。
生け花を思うと、床の間が思い浮かぶ。私は、そんな世代に入るかと思います。さてっと、『床の間』です。杉本秀太郎著「だれか来ている」(青草書房・2011年)に「どこかの床の間に竹内栖鳳(1864~1942

暮らしの空間に程よさをレイアウトする設計デザインの工夫・・・窓と明るさと程よい暗さの繋がり方、広い場所と少し狭い場所を関連付けする心地よさと和風の暮らし。
設計とデザインのチカラで注文住宅独特の暮らしの空間を上質に整えてみませんか?やまぐち建築設計室ホームページ ※設計デザインプラン図(和室・床の間周辺の仕掛け)...

あけましておめでとう!
明けましておめでとうございます コロナ一色の2020年が終わり、新しい年の始まりです。 今年は帰省をしな...

お片付け その後
こんにちは。年末年始に大寒波到来予想………。今からガクブルしてます((((;゚Д゚))))さて、毎日少しずつお片付けをし...

古材(脂松)のテレビ台 完成
古材家具を製作致しました。床の間材を再利用して作ったAVボード(テレビ台)です。旧家の床...

お座敷の照明
お座敷の天井中央から、和の吊り下げ照明(ペンダントライト)を下げています。爺ちゃん...

茶室に入った気持ちで
今日で5月も終わり。 緊急事態宣言も解除され、6月から少しずつ街も人も動き出す気配。...

心を通わすお茶 季節を楽しむ
2月から3月にかけて全8回で教育テレビで放映された 趣味どきっ! 茶の湯裏千家 心を通...

釘がいっぱい
季節は移り行き、釣釜は先月のお話になってしまいましたが、ちょっと季節を戻しまして。 ...

もうすぐひな祭り~家のあちこちにお雛様~
本当は舞台を観に行くはずだった・・・。 日生劇場で上演中の「天保十二年のシェイクスピア」...
和の雰囲気 イメ-ジ インテリア
写真は志太民芸家具の小物家具です。置き床と電話台 昭和の雰囲気もう直ぐお正月置き床は和の雰囲気で畳の部屋でなければと思っているかも知れませんが洋風な板の間でも和の雰囲気が出せます