#寒山拾得 新着一覧

美彩新作「寒山拾得」
寒山と拾得は寺の末席。仲の良い2人は、共に常人ではない様子。身なり構わず奇行三昧。彼らを引き合わせた僧、豊干は、彼らを余計な先入観なくそのまま見てつきあう。しかし他の人々は身なりや奇行を...

寒山と拾得
寒山拾得がいつから私の中に巣食っていたのかは不明だが、森鴎外の『寒山拾得』を読んだのは...
『術と思い』のマイブーム
古本で注文してあった「横尾忠則 寒山百得展」カタログ図録が手許に届く。その最後をめくる...

森鴎外や芥川龍之介なども題材した中国の僧「寒山拾得」の軸などを展示。町家ギャラリー「京空間mayuko」へ
「なんか変わった風貌のおじさんたちだね~」とミモロが画集や掛け軸を見て…。この日訪れたの...
寒山拾得の詩。
海北友松の『寒山拾得図屏風』をながめていたら、寒山拾得をあらためて知りたくなり、古本を...
2月になって
韓国の作家、ハン・ガンの『京都、ファサード』を思い起こすと、その感動が蘇ります。一人称...

犬も歩けば『某』に当たる…
『犬も歩けば棒に当たる』・・・の本来の意味というのを私は知らないが、そしていつもだ...

「キュミラズム・トゥ・アオタニ」の部屋
(椅子に座れば外が見えます。)(多分、天井です。)(これも、天井だと思います。)この写...

猫科の事
昨日書いた2018年の『ピクトリアリズムIII』展の段階で『寒山拾得』の構想はすでにあったのを...
『芝生』 谷川俊太郎
寝るのが早い分、早く目が覚めてしまう。早朝に東京MXで『男女7人秋物語』を観て、また寝てし...
寒山拾得へ至る
連日アップされている横尾忠則さんの寒山拾得に関する言葉は、私にとって単なる美術家の自作...