#宇宙線 新着一覧

宇宙から降り注ぐ宇宙線“空気シャワー”の可視化に成功! ダークマターの探査・物質優勢宇宙の成因の探査に応用できるかも
今回、国立天文台や大阪公立大学などの研究者からなる研究チームは、すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ(※1)で撮られた2万枚もの画像を解析。すると、宇宙から降り注ぐ高エネルギー粒子の“空気シャ...
【朝歌】皮膚見よ
皮膚(ひふ)見(み)よ違(い)む悩(な)やここ数日間さまざまなひふみよいむなやが浮かぶ...
→♂♀←_no.34_2023:霧箱で見える放射線と原子より小さな世界
どうして、飛跡が現れ(消え)たか考えながらページをめくれば理科の教科書などにかかれてい...
気になるニュース2。〜地震と宇宙線の間に相関関係が証明〜
地震と宇宙線の間に相関関係が証明二次宇宙線の強度の変化とマグニチュード4以上の全ての地震...

冷却による凝固
宇宙空間は均一ではなく混沌としています。冷たいガス同士は合体しやすく液化してさらに大き...
100年来の謎「宇宙線の起源」が解明される 202109
100年来の謎「宇宙線の起源」が解明される SORAE より 210901 飯銅 重幸 名古屋大学は8月23日、100年来の謎であっ...

水の星 新緑シダも太古より
水の星 新緑シダも太古より 北軽井沢 白糸の滝 地球は「水の星」と言われていますが、実は、「鉄の星」とも言われていま...

【巨大地震・水害に注意】宇宙からの様々な刺激がトリガーとなって災害が起こる、ということもあり得る。
いま地球上では、・放射能レベルの上昇・宇宙線量が観測史上最大まであと少し・宇宙から「謎...

宇宙のどこかに爆発的なエネルギーを生み出す何かがある! 世界最大の粒子加速器の7桁も大きい宇宙線の発生源を探す研究。
京都大学などの研究グループが、“極高エネルギー宇宙線”を新開発の宇宙望遠鏡で観測すること...

新理論モデルによって明らかになってきた宇宙線電子加速の“はじめの一歩”
衝撃波における宇宙線加速のメカニズムには標準モデルが存在しています。でも、宇宙線の“種”...

2700年前に宇宙線量が増加したのはなぜ? 杉の年輪に蓄積された元素を調べて分かったこと
宇宙線が地球に到達したとき、炭素14やベリリウム10などの元素が生成されます。これら生成さ...