#学校支援 新着一覧

動く教材 時間と日課表(低学年用)
小学校の中で観察していると、1・2年生は5校時で帰っているのに気づきました。大きな学年とは日課が違うんですね。 そこで、専用の「時計と日課表」が必要だな&#

動く教材 時計と日課表示
本年度から県内の小学校に勤務することになりました。中学校だけの授業しか知らない私でしたが、週に...

HTML CSS JavaScript の習得をめざして〔HTML編〕
「私と一緒に〔動く教材〕をつくりませんかー」といってもなかなかそんな人がいないのが現...

〔動く教材〕〔シミュレーション〕太陽と地球と月の動きVer.1 中学校理科 高校地学
ひと月ほどかかりましたが、やっとできました。「太陽と地球と月の動き」というこれらの太陽...

ザンビア🇿🇲
昨日、Cornerstone のザンビア🇿🇲の中高等学校開校式のインスタライブ、めちゃくちゃよかったです...

〔動く教材〕〔シミュレーション〕物質の三態変化粒子モデル 中学校理科 高校物理・化学
永らく投稿ができませんでしたが、プログラミングで絵を描くことを勉強していました。JavaScript...

ONE DROP 活動報告展
皆様おはようございます最近はいつも週末はお天気が降り坂ですねそろそろ大きなお洗濯とかし...

中学校理科実験のためのソフト
理科の実験をしましょう。 次の〔文字ボタン〕を押すと始まります。 神経反射の実験は、自分の神経反射のスピードが測れます。ぜひ挑戦してください。元気なときと疲れたときは...

やっと「学校支援プログラムソフト」ができました。皆さんー使ってくださ~いー
ひと月ほど投稿ができませんでしたが、プログラ厶ソフト開発をやってパソコンとにらめっこ...

【日記(抱負)】2023年(令和5年)が始まりました。質素ながら、今年1年を考えます。頑張ること、頑張らないこと。
2023年(令和5年)が始まりました。昨年12月に父が亡くなったため、質素に正月を過ごし、その中で今年の抱負を考えます。...

「ありがとう」を伝えよう(小3年国語の授業
〔関連パソコンサイト〕 日本各地で地域の皆さんが最寄りの幼小中学校に行って支援活動をす...