#原種 新着一覧

シロバナオオタカネバラとシロバナタカネバラ
花芽の遅かった白花オオタカネバラが開花花径はタカネバラより大きくハマナスより少し小さいくらい、大柄な幅の広いやや波状だがシワのない花弁がやさしい印象です。つぼみから完全に開くまではピンク...

原種の蕾を比較(2)
早咲きだったタカネバラに続いて、ほかの原種のバラの蕾が上がってきました苞につつまれて、2...

セロジネ・オクラセア’コウベ’ ドクダミ
Coelogyne.ochraceaセロジネオクラセア’コウベ’ふわ~っと上品な香りを放っています。セロジネオクラセアは

違いがわかるかな
タカネバラとシロバナタカネバラの比較は花がないとかなり難しく感じます蕾はどちらも花柄に...

タカネバラもうすぐ開花
GW中寒さが戻って来ていますが、高山植物の高嶺薔薇はものともせずに開花直前の様子つぼみも...

花芽がついた
タカネバラの小さな株ですが、葉の間から花芽が見え始めました特徴的な長い萼がヒョロっとの...

ポピーの原種
ポピーの花これは原種可愛い花を咲かせています毎日玄関でお出迎え可憐じゃ〜❤︎(^^)

小さい花 ミニアイリスと春蘭と原始シクラメン コウム
ボランティアさんの鉢植え花壇先日余りに可愛らしくてパチリパチリした「ミニアイリス」花丈...

★野生種の福寿草が咲き出した🌻 2021
枯れ葉の中から福寿草 野生種(原種)に近い福寿草 園芸品種と違って何となく素朴で可憐で品がある...

パフィオペディルム5輪 雪問題(^^)/追記1/9
5輪咲き揃いました。Paphiopedilum Leeanumパフィオペディラム・ リーアヌム ・もう1鉢のパフィ

原種のマユハケオモトが咲きました
手前にあるものも奥にあるものも原種のマユハケオモトだが、微妙に違いがあります。開花時期が違うだけでなく、葉にも微妙な違いが。が、花はほぼ同じです。...