#南岸低気圧 新着一覧

03月19日 雨から雪のち晴れ。
03月19日 根岸台関東地方南岸を低気圧が通過。この低気圧発達していて北側の冷たい空気を引っ張り込みます。最初は雨だったのですが次第に雪に変わります。なんでも3月に5回雪が降るのは24年ぶりだとか。

メモ帳1483ページ 寒暖差の激しい日々です
今朝は、雨の予報が雪に変わり、都内でも季節外れの大粒の雪が降っていました。日ごとに変わ...

ガトーショコラ、、、
冬の低気圧が北海道南岸を通過した後の、粉砂糖をまぶしたようなこげ茶色の建物は、味の濃い...

南岸低気圧通過中
例年通りといいますか...。 春を前にして南岸低気圧がやってきて、太平洋側に湿った雪を降らせています。...

野鳥観察日記2025 ~ヒヨドリとの戦い①~
2日続けての積雪の後、暖かくなり雨となりました。しかし、30センチ超の積雪はまだ融け切らず...

軽井沢も積もりました~
3月3日15時半撮影南岸低気圧で軽井沢も雪でした。今季はほとんど雪が降っていなかったのに。3...

メモ帳1481ページ 南岸低気圧のいたずら
南岸低気圧の影響で、今朝の東京は雪景色になりました。南岸低気圧とは、日本列島の南を発達しながら東~北東に進んでいく低気圧のことだそうです。...

野鳥観察日記2025 ~黒ひまわりに苦労しています~
南岸低気圧の昨日、明け方の雨が午前7時くらいには雪に変わり、あっという間に20センチくらい...

体調は,かなりいいです。
体調はかなり良い方です。福島は明日から明後日にかけて、南岸低気圧の影響が出そうです。ス...

「立春(りっしゅん)」!!「二十四節気」!!
「2月3日(月)」「立春」「立春(りっしゅん)」二十四節気の一つ。冬が極まり春の気配が立...
今日は2月2日で、節分の日です 追記です
今日は2月2日で、節分の日でもあるが。節分。「季節の分かれ目」という意味なので、実際は年に4回あるのだが、話題になるのは何時も今日だけです。で、天気予報ではこれから(朝方近