今シーズン
最初に出てきたホスタは「ウォルバーリン」
出てきてるとは思わなかったんで雑草むしってるときに一緒にすこしむしってしまったぞ
ドンマイ!
「ミッドウエストマジック」も
ほんの少しだけどコンニチハ
そして
あっちもそっちも
「ベロニカ オックスフォードブルー」
日なたから日陰まで花付きが変わらないのがいいですね
これは
たぶん「シラン」
昨年秋にほとんど地上部のない苗を植えて
どんなのが出てくるのか分からなかったのですが
たぶん「シラン」
土筆もいっぱい生えてます
ミミズの糞塚もいっぱい
また たくさんポイントがたまったので
タヌキさんをお迎え
たくさんあるタヌキさんの中から口をきゅと閉じて鼻が低めな子を選択しました
お金をだして買うほどではないけど
アンケートやクリックで稼いだポイントを換金して貰えるんならいいかなと
ベロニカ オックスフォードブルーの開花も進んでいます
金木犀をガッツリ剪定
以前は2階の屋根を越しそうなほど高さがありましたが
毎年少しずつ剪定してかなりコンパクトになりました
最終的には背の高さぐらいまで切り詰めたい
しかし、伸び方が半端ないんで一年中切ってる感じですね
ツバキもちょっと透かし剪定
ちょっとのつもりがついつい切りすぎ
でもスッキリです
薔薇も芽吹いてきました
ベロニカ オックスフォードブルー
開花が進んでます
オオイヌフグリも庭中に咲き始めました
すこし長めに外で過ごしたら
クシャミと鼻水が止まりません