#切符 新着一覧

西鹿児島駅発行 伊集院接続 日置駅ゆき連絡片道乗車券
1983(昭和58)年7月に鹿児島本線西鹿児島(現・鹿児島中央)駅で発行された、伊集院駅接続、鹿児島交通枕崎線日置駅ゆきの片道連絡乗車券です。 桃色こくてつ地紋のB型一般式大人・小児用券で、...

国鉄の硬券に見る昭和のインフレーション
世間では鉄道会社の発行する硬い切符、硬券に人気が集まっているようだ。 押入れの隅で眠...

国鉄の硬券たち
何気なくNHKの番組を見ていたら鉄道の硬券、昔風の硬いきっぷが人気だという。ローカル線で...

新京成電鉄 乗務区乗務員発行 車内補充券
発行時期は不明ですが、新京成電鉄の乗務区乗務員が車内精算で発行した車内補充券です。 ...

西武鉄道池袋線 保谷駅近くの歯医者さん
久しぶりに「古紙」以外の話題を。管理人の地元、西武池袋線保谷駅に近い歯医者さんです。 ...

JR東日本 塩尻駅発行 (中)小野駅ゆき片道乗車券
2016(平成28)年3月にJR東日本中央東線塩尻駅で発行された、同じく中央東線の(中)小野駅ゆき...

吉祥寺駅発行 新宿廻り竜王ゆき 連続乗車券
今から43年前の本日であります、1978(昭和53)年6月6日に中央東線吉祥寺駅で発行された、新宿駅廻りの竜王駅ゆき連続乗車券です。 青色こくて...

京浜急行電鉄 品川駅発行金額式券の日付印字
拙ブログ2021年5月31日エントリーの「京浜急行電鉄 品川から130円区間ゆき片道乗車券」のなか...

京浜急行電鉄 品川から90円区間ゆき片道乗車券
1985(昭和60)年12月に京浜急行電鉄の品川駅で発行された、90円区間ゆきの片道乗車券です。...

京浜急行電鉄 品川から130円区間ゆき片道乗車券
前回および前々回エントリーで京浜急行電鉄(京急電鉄)の品川駅の券売機および改札端末機で発行された140円区間ゆき片道乗車券を御紹介い...

京浜急行電鉄 品川から140円区間ゆき片道乗車券 ~その2
前回エントリーで京浜急行電鉄(京急電鉄)の券売機券を御紹介いたしましたが、同社では券売...