
窓辺で冬越し栽培*カタツムリの冬眠
わが家のキッチンの窓辺は北向きなのに東の光が入ってきます。そこでヒラメキました。ここでリボベジ(再生野菜)して冬越ししてみたい…と。 昨年は簡易ビニールハウス冬越

この子達の冬支度
皆様、こんにちは。 すっかり寒くなり、 今朝、 この子達を野外での生活から、 冬支度で室内へお引越し。皆さん、...

豆苗
豆苗を買ったときに🫘豆を2、3個植えます。この季節に育つかな〜と思いながら植えました。気温が高い日が続いているからか、結構成長しています。春から初夏にかけてはエン...

むかご収穫
先日掘ったのより成長の良かった株です。葉が黄色くなってきたら、先ずはむかごを収穫と言う...

山芋掘り
葉もつるも枯れたので掘ってみました。2Lのペットボトルで栽培していました。深いもので思い当たるのがペットボトルしか無かったものですから...

ブロッコリーのヒコバエを植えてみる①
5月某日、母の日にプレゼントを渡しに実家に行ったら、デカいブロッコリーをくれた。 それが「去年のブロッコリーの根元から生えてたヒコバエをそのまま育てて収穫した」と言う。 そん

秋ナス60本とパイナップルの再生栽培に挑戦
テレビはもはや、YouTubeとDAZNとプライムビデオしか見なくなりました。最近は“ノウカノタネ”の“科学的に楽しく自給自足ch”というYouTubeチャンネルにはまっています...

小さな幸せ
皆様、こんにちは。 新しい週が始まっていますね。 先週末から、取り掛かっていたお仕事、 先程、終わ...

【再生栽培】3年目に枯らす
皆様、こんにちは。 ここのところずっと寒い毎日。 数週間前の寒波で、 庭先で育てていた再生栽培からのパイナップル。(...

うれしい食材♪
豆苗は 嬉しい食材年間通して リーズナブル!何と言っても 再生栽培が簡単にでき収穫でき その成長は観葉植物のように楽しめる原材料費や燃料費の高止まりを背景に 食料品が値上がり...

今週も宜しくお願い致します
皆様、こんにちは。 新しい週が始まりました。 この3連休は、 エリザベス女王の国葬、台風14号列島横断の話題で持ちきり。...