#内部留保 新着一覧
GDPマイナス 消費の低迷は深刻だ
「東京新聞」社説 2022年11月16日 内閣府が発表した今年七〜九月期の国内総生産(GDP)は年率換算で1・2%の減少

なつかしい赤ウインナー入りナポリタン!
円安/ドル高 米国では給料100万円 日本は34万円「働けど働けど猶わが暮らし楽になら...
春闘値上げと企業の内部留保のお金
今年5月の全国消費者物価指数は前年比プラス2.5%まで上がってきているそうだ。黒田日銀総...
ここにも
「国の特別会計は円安でウハウハ」「含み益37兆円」国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民...

内部留保 コロナ禍でも増加 賃金に回せば日本経済の軌道も変わる
内部留保 コロナ禍でも増加 賃金に回せば日本経済の軌道も変わる法人企業統計年報の最新版...

円安と物価高騰 賃上げで暮らしを守れ
「東京新聞」社説 2022年9月3日 円安の流れが再び加速している。円相場は一時、一ドル=一四〇円台に下落し二十四年ぶりの歴史的な安値を付けた。 米連邦準...
560兆円 バリケイト伊東
この数字、何の数字かわかりますか。日本の大企業のため込んだ内部留保の金額だ。すごい金...

内部留保に課税して給料に回させろ??
と、大騒ぎしていますが。。。内部留保とは、企業が生み出した利益から税金や配当、役員報酬...

会社が儲かってるんなら、内部留保や配当てはなく、給料上げろよ
と言われますもっともなんですけどねただ、会社が儲かってるんなら なら会社が儲かってない...

内部留保吐き出せて単純に設備投資や投資増やして攻めの経営しろって言っているだけなのに財界は、反発した。
内部留保吐き出せと言ってもと言う企業も在りますがね。内部留保に出資金て項目が在るの知ら...
【第4199回】 内部留保を蓄積し、自己資本比率を高めるべき理由
賃金の上昇スピードよりも、物価の上昇スピードが速い今、今後、消費者の消費マインドがますます減少していくことが予想されます。...