#代掻き 新着一覧

やっと田植え準備完了
能生祭りと市議会議員選挙でなかなか身が入らなかった田んぼ仕事。誰を当てにすることも出来ないので、トラクターの力を信じて田打ちと代掻きを一気に行った。心配していたトラクターも順調に働いてくれ

春の風物詩
&n

代掻き作業が続いています
代掻き作業が続いています水が多いと土の高さがわからないことや、稲わらなどゴミが浮いてし...

代掻き作業中です
代掻き作業をトラクター2台で行っています。自分はYT463(63PS)で5mのハローで作業中。久し...

代掻き作業が続いています
代かき作業も田植えと同時に続いていますYT498Aエコトラデルタ+ニプロ製ウイングハロー5.7m...

田んぼ通信 卯月の壱
今年も稲作のシーズンが始まりましたので田んぼ通信の再開です先週から今週にかけて行った代掻きのタイムラプスですこのくらい短時間で出来ればいいのですがね...

田植え
先週の6月25日26日はしろかき、田植えでした❗️いつも有機農業についていろいろ教えていただいている農家さんの田植えの援農に行きしろかきのトラク...

田植え
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。...

代搔きに集まったアマサギ
前記事のアマサギとは少し離れた場所で、田植え前の代掻きに集まっていたアマサギを見つけたので撮影しました。今季は様々なシチュエーションでアマサギを観察することができ、勉強になりました...

〝まんが〟終了
↑見出し画像は、〝まんが〟(馬鍬)=代掻きして均した田んぼです。 夏日にはならず、空気が...

和綿・生姜・代掻き
今日の空は曇りがち、お昼過ぎには小雨が落ちてきました。でも、夕方には青空が少し見えてき...