#ゲンペイシモツケ 新着一覧

夏の名残り 秋の兆し--猫の額の草々のいま--
📸2024年9月2日:メガネツユクサが最後の力を振り絞っている。 (画像をクリックすると大きな画像が表示される。{戻る}ボタンで元のページに復帰)

スズカケソウやゲンペイシモツケ、そして、いつくかの変化朝顔たち
📸2024年8月14日:酷暑の中で、火袋を経由したスズカケソウが咲いている。 (画像をクリ...

7月も終わろうかといういま、コマクサ<ディセントラ>丹頂に若葉が萌え出した件
📸2024年7月24日:コマクサ<ディセントラ>丹頂(駒草:ケマンソウ<ケシ>科コマクサ属の...

今年は、キクたちがとても急いて咲き出しているような・・・・・・
📸2024年5月31日:タニガワコンギク(谷川紺菊:キク科シオン属の多年草) (画像をクリッ...

いま、咲いている花を撮る
ベランダに置かれた鉢物たち 📸2023年10月18日:タニガワコンギク(谷川紺菊:キク科 シオン...

咲き切ることに執着する花たちのこと
📸2023年10月14日:カワラナデシコ(河原撫子:ナデシコ科ナデシコ属の多年草) (画像を...

今朝の一枚:源平シモツケといくつかの花たち
📷2023年5月31日:ゲンペイシモツケ (源平下野:バラ科シモツケ属の落葉低木) (画像を...

ゲンペイシモツケのつぼみに着目してみた
📷2023年5月26日:ゲンペイシモツケ (源平下野:バラ科シモツケ属の落葉低木) (画像を...

思いがけないセリバオウレンのつぼみに、頬を緩めるの巻
📷2023年1月6日寒の入りではあるが、すでにセリバオウレンにはつぼみらしきモノが。(画像を...

シモツケには、穂咲きだってあるんだよ! ~都市緑化植物園の花とともに~
📷2022年6月16日:今年のゲンペイシモツケは、すこぶる花付きがいいように思う。 あっ...

ゲンペイシモツケの咲き分け方を見てみよう
📷2022年6月4日:ゲンペイシモツケである。この一つの花序の中にさまざまなストー...