久しぶりの更新です。
血液検査も受けたままで結果を聞きに行けず、ようやく結果とエコーを受けてきました。
仕事の日数が増えたために、先生の外来の日と私の都合が合わないのです。
主治医に「定期的に来てくださいね。」と帰りがけに言われてしまいました。
油断しちゃいけないのはわかっているのですが・・。
とりあえずホッとし、また3か月後の検診です。
病院は風邪の人と高齢者の方がいっぱいでした。
でも働き盛りの方たちはなかなか通院できないのでしょうね。
先週、県庁を弁護団の方と訪問し、肝炎患者等支援対策についての要請をお願いしてきました。
予算がうまく使われているかも伺ってきました。
対応してくれた疾病対策課の方は2名。
以前は4人くらいいてくれたのに関心が減ってきてる・・・
「肝炎患者に対する県の支援システムがうまく動き出してる」と強調されていましたが、
こうして外来に来ている人を見ていると、通院したくてもできない人もたくさんいることを感じました。
高齢者の方も、家族の付き添いがないと来れない方もたくさんいるのですよね。
現場の現状にも目を向けてほしいですね。
血液検査も受けたままで結果を聞きに行けず、ようやく結果とエコーを受けてきました。
仕事の日数が増えたために、先生の外来の日と私の都合が合わないのです。
主治医に「定期的に来てくださいね。」と帰りがけに言われてしまいました。
油断しちゃいけないのはわかっているのですが・・。
とりあえずホッとし、また3か月後の検診です。
病院は風邪の人と高齢者の方がいっぱいでした。
でも働き盛りの方たちはなかなか通院できないのでしょうね。
先週、県庁を弁護団の方と訪問し、肝炎患者等支援対策についての要請をお願いしてきました。
予算がうまく使われているかも伺ってきました。
対応してくれた疾病対策課の方は2名。
以前は4人くらいいてくれたのに関心が減ってきてる・・・
「肝炎患者に対する県の支援システムがうまく動き出してる」と強調されていましたが、
こうして外来に来ている人を見ていると、通院したくてもできない人もたくさんいることを感じました。
高齢者の方も、家族の付き添いがないと来れない方もたくさんいるのですよね。
現場の現状にも目を向けてほしいですね。