すばらしい日々 天てれ美少女天国

天才てれびくんMAXの視聴日記になりました?

料理が得意な男子戦士 嘉惟人

2010-05-27 22:31:17 | 天才てれびくん
さて今日の木生は「ユッキーナの時間」から。
今回のテーマは帽子がポイントのコーディネート。
1番の子は男の子だったんですね、凛っていうから女の子かと思っちゃいました。
今回ユッキーナに選ばれた子はポーズが決まってましたねぇ。

そして「ハッピーサプライズ」。
今回はホセが進行役。
意外としっかりとした進行役で、ホセっていがいと出来る子なのかも?
そして今回お祝いする子は仙台の伝統のある踊り「すずめ踊り」の練習中でした。
そこへ理陽が登場し、いっしょに「すずめ踊り」を踊っていました。
理陽はすでに女の子のファンがいっぱいいそうですねぇ。
羨ましいかぎりだw

そして「きょうのスペシャル」。
今回は以前「ゲームの時間」でやった「めざせ常識戦士」の拡大版でやっていました。
こういうコーナーって戦士の本音がポロリと出たりするので楽しいですね。
そして今回一番多く正解したのは元太と陸。
ご褒美はショートケーキ・・・なんだけど、なぜか箱が2個用意されていてそれぞれ中身がいちごとケーキの部分だけに分かれていました。
いや、ご褒美なんだからちゃんと食べさせてあげようよw

そして「ロケの時間」。
今回は親友の子に感謝の気持ちとして手作りケーキを渡したいと。
そこで今回名乗りを上げたのは嘉惟人。
嘉惟人は男の子なのに料理が得意なんですねぇ。
ピアノの形にかたどったチョコレートケーキ、ほんと美味しそうでした。
そして最後の手紙を読むところは感動しました。
読む子がものすごく緊張してて、それがこっちまで伝わってきて、そして手紙の内容もよかったですね。
感謝の気持ちを伝えられた子の反応もすごく良くて、おもわずウルッと来てしまいました。
嘉惟人も言ってたけど、こういうお友達の関係ってほんと良いですね。
末永く親友でいて欲しいです。

そして「うたの時間」。
今回はAKB48の「会いたかった」を優奈 蘭七 奈々 ダイアナ 結実の5人プラスみっポンで歌ってくれました。
正直絵的にみっポンはいらなかったと思うけどw
でも、そんなに歌の邪魔にはなってなかったからよしとしましょう?w
いやしかし、みんな上手かったですねぇ。
女の子らしい可愛さ満点で歌ってくれました。


そして次回の木生は6月10日の放送です。
また1週間お休みですねぇ。さみしいなぁ~。

忍者凛 再び

2010-05-26 22:11:44 | 天才てれびくん
さて今日の天てれも「ガチガレッジ」から。
今回はゴリさん対凛太郎で、どちらが牛丼を正確に800グラムに盛り付けることが出来るか?勝負。
器の重さが400グラムなので、400グラムを正確に計る勝負ですね。
ゴリさんはほぼ完璧に800グラムで圧勝でした。

そして「戦士取調室」。
今回のターゲットはホセ。
そのホセへの容疑は「しっかり確認しな罪」。
ホセは扉にカギをさしたまんま、そのままとり忘れてつけっぱなしで出かけてしまうらしい。
そのほかにも学校の忘れ物も多く、お母さんによく学校まで持ってきてもらっているそう。
ホセは何かひとつのことに集中すると他の事をわすれてしまうんでしょうねぇ。
えぇ、まさに自分のように・・・(イヤ、オレノハチホウダw)

そして「天てれ男子ライフセービング部」。
いよいよ運命のラストテスト。
そのラストテストですが、なぜか難易度がアップ。
けが人に加え溺れている人が増え、さらに泳いでる途中で溺れるという人までが・・・。
しかし、4人は冷静によくがんばっていましたね。
陸も大きな声でちゃんと支持をだしていましたし、他の戦士もその支持をちゃんと聞いて冷静に行動していました。
結果、4人とも合格。
そして次回はいよいよ最終回。楽しみですね!

そして「ダンス虎の穴」。
今回は翔の自己紹介ダンスの完結編。
昌暉はなにげにダンス上手いですねぇ。
とっても綺麗に踊れていたと思います。
そしてそして、奈々もあのちっちゃい体でちゃんと踊れていましたね。
素晴らしかった。

そして「王子さまお姫さまを探せ!!」。
今回は忍者の格好をした女の子。
縄をつかって相手を縛る技は見事でしたね。
忍者・・・ということで今回は「忍者スピリット」で活躍した凛がまたあの忍者姿で登場してくれました。
ということで、今回は投げなわ対決。
凛はいきなり2個同時に落とすと言うすご技を見せる。
が、後が続かず、結局忍者お姫さまに全部落とされて負けてしまいました。

そして「MTK全国オーディション2010」。
今回で近畿・中国・四国ブロックの代表者が決まりました。
しかし、なんだかおかしな結果に・・・?
ボーカル部門、ダンス部門ともに特別枠として1人ずつ参加してオーディション開始。
しかし終わってみたら、ボーカル部門、ダンス部門ともに最初に選ばれていた2人ずつが代表に選ばれていました。
な、なにを言ってるのか(ry
結局特別枠で呼ばれた子は、言い方は悪いですけどかませ犬状態・・・。
あまりに可哀そうと言うか、そもそもこんな茶番がオーディションと言えるの?w
ますますもって、意味が分からなくなってきた「MTK全国オーディション2010」。
去年のMTK全国オーディションよりもさらに不安がつのる・・・・・。

そしてスタジオトークコーナー「もしもコレクション」。
今回のテーマは「もしも朝起きて友達との約束の時間を30分すぎていたら?」。
1人目は優惟。
優惟は相手が誰だか分からないフリをして、最後には相手をオレオレ詐欺(w)にして電話を切るという荒技を披露。
そして2人目は向陽。
向陽はお父さんのマネをしてごまかすと言う作戦。
しかし結局最後はばれると言う向陽らしい演出でしたw

親に言われたショックなひと言

2010-05-25 22:12:17 | 天才てれびくん
さて今日の天てれも「ガチガレッジ」から。
今回はゴリさん対理陽で、どちらが高く紙コップを積み上げられるか?勝負。
途中ゴリさんが失敗して崩しちゃいましたけど、それを冷静に見て勝ちを確信した理陽は最後の1個乗せるの躊躇しちゃいましたね。
その間にゴリさんはおいついちゃいましたw
ということで結果はドローでした。

そして「おじいちゃんのじんせいもんどう」。
今回は朱里の問い「どうして人は寝ているとき 夢を見るの?」というもの。
この問いにおじいちゃんは「夢は自分ではわからない 自分の感情をおしえてくれるもの」。
朱里は憧れているお姉ちゃんの夢をよく見るらしい。
こんなに可愛い朱里が憧れてるお姉ちゃんって、どんだけ素敵な女の子なんでしょう・・・。
めっちゃ気になりますねw
今日あたり夢に出てくるかも(ハァ?w)

そして「幽霊ホテルへいらっしゃい」。
第2話「幽霊ホテル再建プロジェクト始動!!」の巻。
ここのホテルにはかれこれ100年ほどお客さんが来ていないらしい。
そこへ突如あらわれたのは、地獄の大魔王(結実)。
まったくお客の来ないこのホテルの現状を見て、従業員をみんな地獄送りにしにきたと言う。
そして新しい支配人として呼ばれたが、幽霊界のアイドル プリシラ(ひかり)。
プリシラはお掃除が得意な幽霊。自分の体を高速で回転させて部屋中をあっという間に綺麗にしていました。
そんなプリシラを見てアンナがあることを閃く。
プリシラの掃除をショーにすればお客がたくさん来ると・・・。
その考えをこころよく受け取った大魔王だったが、はりきり過ぎたプリシラは回転しすぎて燃えて消滅してしまう・・・。
しかし大魔王は次こそは一流の幽霊を連れてくるといって、帰っていきました。
こういう展開だったんですねぇ、このコーナー。
次回はだれがどんな幽霊役で登場するのか楽しみですね。

そして「MTK全国オーディション2010」。
今回もハイレベルなダンスをみんな披露してくれました。
で選ばれたのは男の子。
可愛らしい顔立ちで髪の毛も伸ばしてるのでだまってると女の子と間違えそうな子でしたね。
ダンスをやってる男の子ってどうしても女の子っぽく見えたりしちゃうのかな?
いやでも、翔や崚行はカッコイイもんなぁ・・・謎だw

そして「新エンタの王道」。
今回の達人は中山功太さん。
R-1グランプリ2009のチャンピオン、今回は時報ネタで登場してくれました。
個人的には好きな芸人さんなんだけど、玄人受けするネタがはたして子供たちにどこまで受けいれらるやら?
と思ったけど、みんなのネタ良く出来ていましたね。
功太さんに選ばれてたダイアナのネタ「ひとつも気にならないクイズ  わたしの家には納豆のパックが何個残っているでしょうか?」は良かったですね。
その後の、「(納豆のパックは)ありません」も良かったw

そしてスタジオトークコーナー「知りたいアンケート みんなの事情!」。
今回は寿々歌からの質問「親に言われたショックなひと言」。
寿々歌のショックなひと言は「お菓子禁止!」。
寿々歌はお菓子が大好きでいつでも食べてるそうです。
お菓子の食べすぎでご飯が食べれないとかだと、栄養が心配ですからねぇ。
せめてもの親心なのかも?
そして元太のショックなひと言「この家から出て行きなさい!」。
これはキツイですねw
勉強をしなかったり、お菓子を食べすぎちゃったりすると、そうやって怒られるそうです。
そしてひかりのショックなひと言「一番お姉ちゃんなんだから」。
妹さんと喧嘩すると、なぜか怒られてしまうひかり。
ゴリさんも言ってたけど、長女や長男ってどうしても怒られてしまうんですねぇ。
それだけ、長女長男の子達にはしっかりしてもらいたいという願いがあるんだと思います。
最後は菜々香のショックなひと言「あどだ~」。
菜々香は意外とかつぜつが悪いらしい。
そんな風には今まで感じたことはなかったけれど、親にはそのことをバカにされてマネをされるらしい。
菜々香はちょっと鼻声だからそう聞こえるのかな?
とにかく自分の娘さんをバカにするのはひどい親だw
もっと可愛がってあげてください。 おわり

食べる牛乳

2010-05-24 22:07:45 | 天才てれびくん
さて今日の天てれも「ガチガレッジ」から。
今回はゴリさん対結実で、袋の中にお金(硬貨)がいくら入っているか当てる勝負。
ゴリさんはみごと当てましたね。
結実は100円違いで惜しかったですねぇ、ということでゴリさんの勝利。

そして「給食には出ない 秘密レシピ」。
今回は食べる牛乳を紹介してくれました。
牛乳を沸騰させて火を止め、そこへすぐにレモンを絞ってレモン汁を入れる。
そしてかき混ぜるとなぜか牛乳が固まりだしてきました。
それを器へ取り出し、ジャムをのせて食べてました。
豆腐みたいにフワフワで、美味しそうでしたね。
そしてさらに先ほどの残りの固まった牛乳を強く搾るとチーズの出来上がり。
これをミニトマトの芯をくりぬいたものに詰めて、塩を少しふると出来上がり。
これは普通に美味しそうでしたねぇ。

そして「ガレッジランド 天てれダービー」。
今日の第1レースは夕食順番当てダービー。
今回はもう中学生さんの食べる順番を予想。
もう中学生って、変わった名前の芸人さんですねw
で、なんとゴリさんチームはこの問題をパーフェクトで当てていました。
そして第2レースはおしりで風船割りダービー。
今回の出場者は翔 朱里 崚行 ダイアナの4人。
で、結果は1位翔 順当ですね。
2位崚行 男の意地を見せました。
3位朱里 女の子だけど奮闘していました。
で・・・4位のダイアナですけど、みんなが終わってまだひとつも割れていませんでしたねw
ゴリさんがナイスコメントしていました「ダイアナだけバランスボールみたい」、ほんとにそんな感じでしたw
いやぁ~そんなダイアナがとっても可愛かったです。
で、この問題もゴリさんチームはみごとパーフェクト達成!
1問目2問目ともにパーフェクトは凄かったですね。

そして「MTK全国オーディション2010」。
今週も近畿・中国・四国ブロックのオーディション。
今回もレベルの高いダンスをみんな披露してくれました。
最終的にはユニットを組んだときのことを考えての選考で選ばれていました。

そして「日本全国ハンコビンゴの旅!」。
今回は広島県江田島市で寿々歌と朱里が勝負。
のっけから寿々歌が真ん中をゲットして幸先良いスタート。
寿々歌圧勝かと思われたけれど、朱里も粘りを見せていましたね。
そして最後は同じ名前の人を探すことに。
先に手がかりをつかんだのは寿々歌。
しかしそこは現在地からかなり離れた場所。
朱里も有力な手がかりをつかみかけたその時・・・寿々歌が最後の人を見つけてビンゴ。
うなだれる朱里の姿がなんとも悲しかったw
今回も可愛らしい対決でしたね。

そしてスタジオトークコーナー「てれび戦士ベストスリー」。
今回のテーマは「家族にしたい戦士」。
第3位は嘉惟人。
嘉惟人は男の子だけど料理が得意らしいですね。
理陽がベタ惚れなのがなんとも怪しかったw
そして第2位は菜々香。
菜々香は最年長と言うこともあり、みんなの面倒をしっかり見てて、信頼も厚そうですねぇ。
そして堂々の1位は凛。
凛がいるとその場がすごく明るくなるらしい。
凛って可愛い容姿に似合わず、変顔したり体をはった芸を見せたりひょうきんな子なんですねぇ。
こういう子が学校のクラスにいると、学校行くのも楽しいでしょうねぇ。
同級生の子が羨ましいわw

猫の一瞬の表情を激写する

2010-05-20 22:28:03 | 天才てれびくん
さて今日の木生は「ユッキーナの時間」から。
テーマはアウター自慢。
ほんとに今時の子ってみんなお洒落ですねぇ。
和柄のワンポイントの衣装とか売ってるんですねぇ。

そして「ハッピーサプライズ」。
今回は翔とひかり、そしてさらにお祝いする子の妹さんの3人でおにいちゃんのためにヒップホップダンスを披露。
お兄ちゃん想いの優しい妹さんでしたねぇ。
で、室内と言うことで翔のダンスはちょっと控えめでしたけど、ひかりが意外と踊れてたのはびっくり。
普段おっとりしてるのに、こういう激しいダンスも踊れるんですねぇ。

そして「きょうのスペシャル」。
今回は猫のカフェで、ネコちゃんのカワイイ姿を紹介して、癒しの時間を提供するゆる~い企画。
メイドさんの格好をした朱里と、ネコのきぐるみを着た向陽が可愛らしく進行してくれました。
で、ただそれだけではなく、猫専門の写真家石原さくらさんが猫の一瞬の表情を激写する技を披露してくれました。
ポリ袋を切ってつくった特製の猫じゃらしで、猫の視線を集中させて激写。
面白いくらい猫が興味を持ってて、うじゃうじゃ着いて来ていましたね。
そして朱里も良い写真を撮ってましたねぇ。
でもそれよりも何よりも、メイド衣装を着た朱里が・・・可愛かった・・・。

そして「ロケの時間」。
今回は美羽が、お便りをくれた女の子と一緒に1日縄文時代の生活を体験。
長野県千曲市にあるさらしなの里 古代体験パークというところで体験していました。
まずは縄文時代の衣装に着替え。
女の子も言ってたけど、意外とカラフルでお洒落でしたね。
そしてクルミを石を使って割ったりの体験もしていました。
で、今回一番苦戦していたのが、火おこし。
木の棒に紐を巻きつけ交互に引っ張ると言う原始的な方法で火をおこす。
最初はなかなかうまくいかず悪戦苦闘、しかし1時間かけてようやく火をおこすことに成功。
美羽も女の子もお疲れ様でした。
昔の人は普通に生活をするだけで、ほんとに重労働だったんですねぇ。

そして「うたの時間」。
今回は凛と杏奈がいきものがかりの「じょいふる」を熱唱してくれました。
意味不明な歌詞で良く分からなかったけど、ノリの良い歌でした。
杏奈の歌声は始めて(?)聞きましたけど、どことなく凛に似た感じがしました。
けっして上手ではないけど、可愛い歌声でしたね。
凛はいつもながらに安定していて良かったと思います。