すばらしい日々 天てれ美少女天国

天才てれびくんMAXの視聴日記になりました?

天てれ2010新人紹介続き

2010-03-30 22:46:55 | 天才てれびくん
さて今日の天てれは、新コーナー「ガチガレッジ」から。
ガレッジセール対てれび戦士のガチバトル。
今回は川ちゃん対寿々歌で、20秒でどれだけくつひも通せるか競う。
で、今回は川ちゃんの勝利でした。

では昨日の続き新人戦士自己紹介です。
本日1人目は
岡田結実(おかだゆい)小4
あるあるネタ3連発を披露してくれました。
2人目
矢部昌暉(やべまさき)中1
ラップ調で自己紹介してくれました。
3人目
金子凛太郎(かねこりんたろう)小5
スケボーに乗って登場した後、側転と歌舞伎の演技を披露してくれました。
4人目
椋木ホセマルティン(むくのきほせまるてぃん)小4
スペイン語で探偵が犯人を捜すシーンを演じてくれました。
5人目
木島杏奈(きじまあんな)中1
応援団のエールを大きな声でやってくれました。あとなぜかタコのものまね。
6人目
松岡美羽(まつおかみう)中1
水泳の息継ぎの時にときどきへん顔をするというのを披露してくれました。
今日の自己紹介はここまででした。

そして「天てれ1分劇場」。
やっぱりこのコーナーは毎回違う面子でやるんですね。
今回は菜々香 寿々歌 新人戦士の結実の3人で天てれかしまし娘をやっていました。
3人とも関西人ということで、なかなかいいコンビネーションでしたね。

そして「MTK全国オーディション2010」。
今回は北海道・東北ブロックの審査。
3人の中から1人が選ばれました。ていうか3人って去年と比べてえらく少ないですねぇ。
中学生限定ということで応募が少なかったんでしょうか?

そして「新エンタの王道」。
このコーナーは引き続きやるんですね。
今回の達人はルー大柴さん。
日本語のなかに英語をちりばめて喋る芸は有名ですね。
今回はそれを伝授してくれました。

そして2010年度一発目の天ドラは「忍者スピリット」。
リンとリョウは忍者の末裔。
二人はお殿様の血を引く金子凛太郎を人知れずお守りするのが役目。
今までは何事もなく平和な日々が続いていたけれど・・・。
突如現れた敵忍者に凛太郎が襲われる。
そんな敵忍者をなんとかリンとリョウが撃退。
と、こんな感じのストーリーでしたけど、エフェクトとか凝ってて観てて楽しかったです。
新人戦士3人の妙に慣れてない演技が新鮮でしたw
それとリンとリョウの親?師匠?に松崎しげるさんが出演してました。
相変わらずいい声してました。って、知ってる人少ないかな?
代表曲の「愛のメモリー」は今聞いても感動します。

えっと・・・、新人紹介もあったのであっさりと書こうと思ってましたがついつい調子に乗ってしまいました。
明日は放送あるのかな?
高校野球があるので、やっぱないのかな。

天てれ2010いよいよスタート

2010-03-29 22:29:24 | 天才てれびくん
さて天てれ2010がいよいよ始まりましたね。
まずは既存の戦士稜駿 元太 崚行 菜々香 凛 寿々歌 奈々がお出迎え。
その後に新人戦士が大集合。
さらに新MCのガレッジセールが登場。
今年の舞台は天てれ学園。
ただ形式的には2009年度とほぼ変わらず、スタジオでMCとてれび戦士が向き合いトークでコーナーが進行していくようです。
で、今年の衣装ですが、結構カラフルでいい感じかも?
ただ小学生は服装自由、中学生は制服着用ということで、中学生戦士の衣装はちょっと地味目な感じかな。
それでもそんなに悪くはないと思います。

ではではさっそく新人戦士紹介から行ってみましょう。
まずは1人目
風戸蘭七(かざとらな)中1
得意の一輪車と歌を披露してくれました。
2人目
中村嘉惟人(なかむらかいと)小6
木の板を3枚割る空手を披露してくれました。
3人目
當山優奈(とうやまゆうな)中2
沖縄三線で沖縄民謡を弾いてくれました。
4人目
小川向陽(おがわこうよう)小5
東北弁でトランプマジックを披露してくれました。
5人目
田代ひかり(たしろひかり)小5
フープを回しながらリコーダーを吹いてくれました。
6人目
斎藤安里奈ダイアナ(さいとうありーなダイアナ)小5
替え歌で自己紹介してくれました。
今日の新人紹介はここまででした。
新人戦士沢山いるので数回にわけるみたいですね。
というか、自己紹介は既存戦士の分もあるので、結果的には全員分なんですけど・・・。

で、ここからは新コーナーをざっくりと紹介していきます。
「給食には出ない 秘密レシピ」。
寿々歌と新人戦士嘉惟人と天才料理人ムッシュ・ミクニンこと三國清三(みくにきよみ)さんの3人が登場するコーナー。
手近なもので美味しいものを作るコーナー。
今日のいわしの缶詰を使った料理は簡単で美味しそうでしたね。
そして「天てれ1分劇場」。
今回は稜駿伝ということで稜駿が龍馬の格好で誰かの問いに答えていました。
って、これって毎回違う戦士がやるのかな?それともしばらくは稜駿のコーナーってことなのかな?
そして「MTK全国オーディション2010」。
今年は菜々香を中心にユニットを組むみたいです。
菜々香の歌唱力もことりには及ばないまでもかなりの実力なので面白いユニットになりそう?
中学生限定っていうのも本気さが伺えますね。(ほんと言えば可愛い素人小学生も見たいょ)
そういえばゲストとしてドリ5が登場してましたね。ドリ5は毎回出演するのかな?
そして「ガレッジランド 天てれランキング」。
進行役は川ちゃんで、ゴリチームと毎回ゲストが登場するもう1チームで対決。
天てれランキングとは言っても、てれび戦士のランク付けでは無かったですね。(なぜに天てれランキング?)

そして2010年度最初のMTK「セカイカラー☆LOVE!」。
赤 青 緑の衣装にそれぞれ纏って歌う姿が印象的でした。
ただそれほどインパクトのある歌ではなかったけど、何度も聴けばまたあらたな発見があるかも?


さぁ、いよいよはじまった新天てれ。
みなさんはどんな気持ちで観てたのでしょうか。
お気に入りの新人戦士は見つかりましたでしょうか。
明日の新人戦士紹介も楽しみですね!

2009年度卒業戦士たち

2010-03-25 22:01:50 | 天才てれびくん
今日の天てれ再放送の最後に卒業戦士およびMCの方たちの挨拶がありました。
卒業するのは
一磨 拓巳 聖夜 次元 遼 純一郎 成吾
あかり 千帆 ジーナ メロディー ことり 帆乃香 美知代 あやの 真優香 青來
男子戦士7人 女子戦士10人総勢17人とあまりに多いですね・・・。
そして
照英さん 西山茉希さん にしおかすみこさん ハリセンボンの近藤春菜さん 箕輪はるかさんのMC陣もみんな卒業です・・・。

なんとも寂しい幕切れですねぇ。
これだけ沢山の人が一気にいなくなってしまうと、新しい天てれがどうなってしまうのかちょっと不安ですが。
2010年度は文字通り新しい天てれになりそうですね。
でも「MAX」は続くみたいですが。

そんな2010年度の新MCも紹介されてましたので、ちょっとだけ紹介。
月から水のメインMCにガレッジセールのお二人が。
木生は長友光弘さん 木下優樹菜さんのお二人が。長友さんてどんな人なんでしょう?自分初めて聞く名前です。
かなりインパクトのある風貌の方ですね。
何はともあれ、新しく生まれ変わる天てれなのは間違いなさそうです。
新人戦士の顔もチラッとだけ映ってましたけど、自己紹介されるまではノーコメントで。

ウキウキ木曜 大感謝祭

2010-03-04 22:56:54 | 天才てれびくん
さて今日の木生は「大感謝祭」とうことで、てれび戦士24人全員が番組に寄せられたリクエストにお答えする。
ざっくりと紹介していきます。
まずは菜々香と崚行のダンスバトル。
あやのの料理。
ハピサプを兼ねた次元と帆乃香のジャグリング。
奈々のフラフープ。
メロディーの特技習字、千帆のイラスト、凛の粘土アート。
元太とジーナのタップダンス。
ことりの腹話術。
稜駿と一磨のピッチング対決。
成吾の殺陣と青來のモノマネ。
純一郎のドラゴンボールのかめはめ波。
美知代 寿々歌 あかり 真優香 遼のニセDream5。(これかなりすごかったですね)
聖夜のバスケ3ポイントシュート。(成功おめでとう!)
拓巳と一磨の漫才。
そして今回はさらにこんどんとみのぽーがハリセンボンとしての漫才を披露してくれました。(さすが本物でした)
で、ラストのリクエストは戦士全員での「夢のチカラ」熱唱。
寿々歌と凛が歌いながら号泣してましたね・・・。
他にも何人か涙をこらえてた戦士もいましたし・・・。
夏イベのことを思い出したのか、はたまた卒業してしまうからなのか・・・なんとも複雑ですけど、こっちもちょっとウルルときちゃいました。
今年もきちんと卒業の挨拶があるといいですね。心の準備が出来て・・・。

それにしても今日の木生は盛りだくさんで本当に楽しかったです。
2010年度の天てれももっともっと楽しくなればいいですね。

天てれ名場面大賞 後編

2010-03-03 22:50:23 | 天才てれびくん
さて今日の天てれは「天てれ名場面大賞」の後編です。
今日発表される賞は変身部門 がんばった部門 感動部門の3つ、それと名場面大賞が決められました。
まずは変身部門の最優秀変身賞から。
「謎の惑星ナッシング」よりヒトデ・ザ・セイラマーンこと青來が選ばれました。
あの強烈なコスチュームは印象的でしたね。演技もなかなかの壊れっぷりで青來がんばりましたねw
続いてがんばった部門の最優秀がんばったで賞。
「天てれサーカス部」より成吾が選ばれました。
カスケードの試験で残念ながら失敗してしまい退部になるも不死鳥のごとく復活。
「天てれサーカス部」にはほんとうにたくさんの感動をもらいました。
そして感動部門の最優秀感動賞。
「夏イベ2009」より主役の聖夜が選ばれました。
あの頼りのなかった聖夜がみんなリードしていく風景は涙を誘いますね。
寿々歌の涙のコメントを聞いただけでなぜかうるうるしちゃいました・・・。
そして名場面大賞の発表・・・のまえに特別賞なるものがありました。
この特別賞にはことり率いるDream5のみんなが選ばれました。
メンバー全員がかけつけてくれていましたね。
それではいよいよ名場面大賞の発表です。
「夏イベ2009」より主役の武田聖夜。
主役という大役をみごとこなし、戦士みんなを引っ張ったというのはすばらしいことですね。
聖夜のコメントもとってもカッコよかったと思います。
聖夜よく涙こらえたね・・・・・。ほんと成長しましたね。
おわり