隣で釣りしてもよかですか?

博多湾と糸島の釣行結果を載せていきます。
シーズンIN~OUTの参考資料が作れればいいかなぁと考えてます。

博多湾奥 アジング 楽しいです!

2023年10月18日 | 博多湾の釣り
ちょっと投稿が開きましたが、毎週釣りに行ってます

まずは最新の釣果から
先程、博多湾奥にアジングに行ってきました
場所はいつものところ
19時20分頃到着すると先客あり

少し離れた場所で釣り開始
ルミナシャインの0.3、ジャックアッパー#10の0.6g、アジリンガーのグローオキアミ
まずはカウント4から
このジグヘッドでアジリンガーだと4カウントで1mくらい沈みます
アタリがないので8カウントにしてみると小さいアタリ
このパターンでアタリはコンスタントにありますがやり取りの途中で抜けたり手元でポチャンを繰り返し

20時頃いつもの場所が空いたのですかさず移動
ここでも8カウントでやるとアタリがありますが抜け連発
針先が鈍っていると判断して新しいジグヘッドに交換すると釣れました


アタリは小さいか竿先に重みを感じるだけの微妙なものばかり
ワームをテトラワークスのチョップのに変えてゆっくり動くようにしてみると…
これがドンピシャでした
投げるたびにアタリがあり1時間半で26匹でした


1匹ごとに血抜き処理をしていたので釣るだけならもっと釣れていたと思います

21時半すぎに納竿しました

ここからは先週までの釣り
10月7日は中アジ釣りでしたが撃沈
10月9日は野北と西浦にカワハギ釣りに行きましたがバリの子供のばかりでカワハギは17cmの1枚だけ


10月14日は伊万里に行ったついでに調川でカワハギ釣り
何とか3枚釣れましたがミスジイシモチとクロモンイシモチの猛攻に合いました
カワハギは19センチが最大でした



糸島の早朝中アジ釣りは今季は終わりにして、例年12月に行っている呼子のアジングを早めに開始しようかと考えてます



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糸島中アジと博多湾アジング | トップ | 呼子アジング 開始! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

博多湾の釣り」カテゴリの最新記事