何だか、晩秋を通り越して冬になったような陽気が続きますね~
で、恋しくなるのが モフモフにゃんこのお腹、お鍋、おでん・・ に熱燗
でも、やっぱり美味しいおそば、それもあったかおそばがよろしいかと
で、くぐった暖簾がここ

わかるかな~? 嵯峨 って書いてあります。
以前から気にはなっていたお店、でも昼時はいつもいっぱい
この日は日曜日の1時半近く、覚悟を決めて行ってみると不思議とガラガラ。
もしや不味いのかにゃ・・・
で、か~ちゃんとそろって温かい(熱過ぎ)天ぷらそばを
野菜天かと思ったらエビ天が一本、汁はしょっぱめだが美味~い
口の中を火傷しながらも、最後の一滴まで美味しくいただきました。(脳卒中になっちゃう)
で、何よりも給仕のお姉さんが奇麗
だったことが、おそばをいっそう美味しくさせましたとさ~
嘘だと思ったら、行ってみてちょうだいな。

お店の前は見渡す限りのソバ畑が続きます。大袈裟ですけど
その昔は街道沿いにはたくさんの麻畑があったと記憶していますが、今ではその麻畑がソバ畑に代わったのかもしれませんね。
思い出しただけでもヨ・・・ また行ってみよう!
あれ? おそばの写真を撮るのを忘れた~
で、恋しくなるのが モフモフにゃんこのお腹、お鍋、おでん・・ に熱燗
でも、やっぱり美味しいおそば、それもあったかおそばがよろしいかと
で、くぐった暖簾がここ

わかるかな~? 嵯峨 って書いてあります。
以前から気にはなっていたお店、でも昼時はいつもいっぱい
この日は日曜日の1時半近く、覚悟を決めて行ってみると不思議とガラガラ。
もしや不味いのかにゃ・・・
で、か~ちゃんとそろって温かい(熱過ぎ)天ぷらそばを
野菜天かと思ったらエビ天が一本、汁はしょっぱめだが美味~い
口の中を火傷しながらも、最後の一滴まで美味しくいただきました。(脳卒中になっちゃう)
で、何よりも給仕のお姉さんが奇麗

嘘だと思ったら、行ってみてちょうだいな。

お店の前は見渡す限りのソバ畑が続きます。大袈裟ですけど
その昔は街道沿いにはたくさんの麻畑があったと記憶していますが、今ではその麻畑がソバ畑に代わったのかもしれませんね。
思い出しただけでもヨ・・・ また行ってみよう!
あれ? おそばの写真を撮るのを忘れた~
出流のそばが美味しくなくなって、永野だなと。
一時期、前日光つつじの湯にも通い
そこの蕎麦も意外に美味しかった記憶があります。
規模の小さい仙波、穴場です。
大麻でダメ、稲作でダメ、でソバに転作してうまくいってればいいですが。
昔に比べて、このエリアのソバも美味くなったかと。
仙波ですね~
その昔入ったところが、セットメニューのみ。
昼飯に2000円も取られてから足が遠のいています。