土曜の夕暮れは近所の山で迎えましたよ。
晩秋から春先にかけて、ここ数年毎年お世話になっている関東平野北端の展望台。
夕景の撮影までには、まだ時間がたっぷり過ぎるくらい。
いつものように定位置に三脚をセットして日の入りを待ちます。
その間、手持ちで山頂付近のクヌギの紅葉やくたびれたススキなどにレンズを向けて時間つぶし。

まだまだ日の入りまでは時間があります。

手持ちで付近の色づいた葉っぱを撮りながら日の入り時を待ちます。




モミジのような派手さはないけど、こんな紅葉もいんでないかい。

さ~て お日様もだいぶ傾いてきたし、キャメラを三脚にセットして日の入りを待ちましょか~

お日様がおっきい こりゃ~スーパー太陽だにゃ~

お日様の右方向の一番高い山は八ヶ岳は赤岳

赤岳だけが赤いだけ

最後は1,080,000$の夜景を拝んでお開き

槍ヶ岳が肉眼で確認できなかったのが残念でしたね。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ハスキー3段
晩秋から春先にかけて、ここ数年毎年お世話になっている関東平野北端の展望台。
夕景の撮影までには、まだ時間がたっぷり過ぎるくらい。
いつものように定位置に三脚をセットして日の入りを待ちます。
その間、手持ちで山頂付近のクヌギの紅葉やくたびれたススキなどにレンズを向けて時間つぶし。

まだまだ日の入りまでは時間があります。

手持ちで付近の色づいた葉っぱを撮りながら日の入り時を待ちます。




モミジのような派手さはないけど、こんな紅葉もいんでないかい。

さ~て お日様もだいぶ傾いてきたし、キャメラを三脚にセットして日の入りを待ちましょか~

お日様がおっきい こりゃ~スーパー太陽だにゃ~

お日様の右方向の一番高い山は八ヶ岳は赤岳

赤岳だけが赤いだけ

最後は1,080,000$の夜景を拝んでお開き

槍ヶ岳が肉眼で確認できなかったのが残念でしたね。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR ハスキー3段