冬枯れの低山だって、単焦点レンズ一本を持って歩けば、モチーフは意外と見つかりますね。
まっ目を引くようなものでもないので、撮れた写真は限りなく地味ですがね。
光さえ上手に使えば、それなりの絵にはなるかと思います。
では、 誓い通り35mm f/2を開放絞りで
午後も遅くの歩き出しは日陰の東斜面から。
こんなものしかありません。

おや これは美しい!

すごいね~ 木登りしてますよ!

目指すはあっちに見える山頂

大岩はツタのような植物に覆われています。

日の当たる尾根までもう少し

日陰の斜面は少し寒くも感じましたが、尾根に上がれば風は生ぬるく汗ばんできますよ~。
毎度、レンズを向ける木ですが、なかなか上手く撮れませぬ。

4時過ぎ、 この時間になると静かだ~ だ~れもいませんよ。
開放絞りだけど、めちゃくちゃシャープ! このサイズだとわかりにくいですが。

北側の斜面には、前日に降った雪が僅かに残っています。
これもよいモチーフになるはず・・・

初々しさは全くないですが、樫の幼木でしょう。

ここまであまり光がよろしくないので、何だか暗い絵になっています。
この先は日当たりもよく、西日を上手く使った絵作りをしていきます。
それらはまた後で!
Nikon D700 Ai Nikkor 35mm f/2S 全て開放絞り
まっ目を引くようなものでもないので、撮れた写真は限りなく地味ですがね。
光さえ上手に使えば、それなりの絵にはなるかと思います。
では、 誓い通り35mm f/2を開放絞りで
午後も遅くの歩き出しは日陰の東斜面から。
こんなものしかありません。

おや これは美しい!

すごいね~ 木登りしてますよ!

目指すはあっちに見える山頂

大岩はツタのような植物に覆われています。

日の当たる尾根までもう少し

日陰の斜面は少し寒くも感じましたが、尾根に上がれば風は生ぬるく汗ばんできますよ~。
毎度、レンズを向ける木ですが、なかなか上手く撮れませぬ。

4時過ぎ、 この時間になると静かだ~ だ~れもいませんよ。
開放絞りだけど、めちゃくちゃシャープ! このサイズだとわかりにくいですが。

北側の斜面には、前日に降った雪が僅かに残っています。
これもよいモチーフになるはず・・・

初々しさは全くないですが、樫の幼木でしょう。

ここまであまり光がよろしくないので、何だか暗い絵になっています。
この先は日当たりもよく、西日を上手く使った絵作りをしていきます。
それらはまた後で!
Nikon D700 Ai Nikkor 35mm f/2S 全て開放絞り