花火の翌日に再び戦場ヶ原へ避暑に出かけた。
夜明け前午前3時半過ぎ、家を出るときの気温が27℃と暑い。
で、午前6時、赤沼茶屋での気温が15℃と、ちと寒い。
僅かながら原のほうにはガスが出ていたらしい。日の出前に着いていればな・・・
この時期、あまりお花は期待できないが、朝露を纏った草花が美しい。
で、カラマツソウかな?

いつもいつも代わり映えのしない撮り方で、ホサキシモツケ


ノアザミも美しい




ギボウシ

雲一つない快晴、 清々しく気持ちが良いが・・・ ちと暑い。
クサレダマ

アザミを主役にして

木道脇にはコオニユリ?かな


ソバナだね

小田代ヶ原へ
ウバユリ

遠くにもコオニユリ

小田代ヶ原に着いた頃には、暑くて日向にいられない。
甘いような、ちと微妙な匂いが漂っている、はて何の臭いかな・・・?
あ~あれね!
小田代ヶ原は一面アザミの原になっていましたとさ。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
夜明け前午前3時半過ぎ、家を出るときの気温が27℃と暑い。
で、午前6時、赤沼茶屋での気温が15℃と、ちと寒い。
僅かながら原のほうにはガスが出ていたらしい。日の出前に着いていればな・・・
この時期、あまりお花は期待できないが、朝露を纏った草花が美しい。
で、カラマツソウかな?

いつもいつも代わり映えのしない撮り方で、ホサキシモツケ


ノアザミも美しい




ギボウシ

雲一つない快晴、 清々しく気持ちが良いが・・・ ちと暑い。
クサレダマ

アザミを主役にして

木道脇にはコオニユリ?かな


ソバナだね

小田代ヶ原へ
ウバユリ

遠くにもコオニユリ

小田代ヶ原に着いた頃には、暑くて日向にいられない。
甘いような、ちと微妙な匂いが漂っている、はて何の臭いかな・・・?
あ~あれね!
小田代ヶ原は一面アザミの原になっていましたとさ。
Nikon D700 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR