ドッグランで遊ぶなら曇天がちょうど良かったです。
海からの風も心地よく、半袖でちょうど良い気温。
石垣島に着いた時は舌が紫色なってましたが、すぐにピンクに戻って本当に良かった。
ベランダで潮風を浴びるのも気持ち良い。
こたろうはドッグランで遊んでいたウィペットちゃんが気になりガン見。
幸せそうな寝顔を見ると私達も幸せに。
太陽が出ていると、数分で汗をかきます。
景色は綺麗だけど、とてもドッグランでは遊べません。
そんな時はエアコンの効いた部屋でお昼寝。
夏頃にペット番組を見ていたら、いまるちゃんが愛犬と石垣島を旅していて、バリリゾートin石垣島さんに宿泊していました。
それを見て石垣島へ行きたいと夫に話すと、海外出張でたまったマイルで石垣島へ行けると。
バリリゾートという名前だけにバリ風。
ウェルカムドリンクとレンタカー用お掃除(証拠隠滅)セットが最初に出されました。
このセットを貸し出してくれる気遣い。素晴らしい。
担当してくれたレンタカーの店員さんも犬を飼っているそうで、こたろうをクレートに入れたらへぇって感じで私達を見て。
最後の日に空港までタクシーに乗ったのですが、バリリゾートin石垣島さん提携のタクシー会社だからか、夫がこたろうを抱っこして乗車しても何も言われませんでした。
沖縄本島よりも石垣島は犬に対しておおらかなのかも。
私達が利用したお部屋はガジャ。
広々としていて、素敵なお部屋でした。
もちろんわんこグッズも完備。大塚製薬さんが販売しているペット用のお水までありました。
こたろうも早速備え付けのベッドで休憩。
ベランダからの景色。
1階にはドッグランと犬用プールもあります。
川平湾の展望場所で休憩した後はホテルに向かいつつ、お茶でもしようと新川にあるミルミル本舗さんへ。
こちらもテラス席のみ犬OK。庇がある場所にもテーブルが置いてあり、小雨なら大丈夫そう。
雨が上がっていたので良かった。晴れていれば美しい海が見られるんでしょうね。
夫はパイナップルとシークァサー。さっぱり爽やかな組合せ。
私は塩黒糖と一番人気のミルク。
塩黒糖、最初は美味しかったんですがどんどん塩気が強く感じられ。最後の方は飽きました。
ミルクは濃厚ではなくさっぱり系なので、猛暑でも美味しく食べられると思います。
こたろう、アイスクリームをおねだり中。
お庭には牛さんも。
石垣島は牛舎が多く、我家は窓を開けてドライブしているのでそこらじゅうで牛さんのニオイに遭遇しました。
石垣島旅行直前に体調は悪くなり、天気予報も直前で晴れ時々曇りから曇り時々雨
に変わっていて。
事前に今回宿泊のホテルからペット同伴可の飲食店リストをもらっていましたが、ほとんどがテラス席のみ可。
旅立つ前日にわんこ連れで石垣島へ行った人のブログを検索しまくり、伊原間の明石食堂さんのテラス席は屋根があると確認。
食べログで見ると超人気店で行列しているとも。
予報通り!?南ぬ島石垣島空港着陸時は雨。それもザーザーと。
それで伊原間の明石食堂さんへ。
雨で13時近かったのですが、店の前には行列が。
でも読んだブログに書いてあった通り、犬連れの人はテラス席へ直ぐに案内してもらえました。
犬連れと喫煙者はテラス席。
夫はソーキそば(中)。
軟骨ソーキはホロホロしていて、美味しかったとか。
石垣島と言ったら八重山そばだろうと思い、私は八重山そば(小)。
とんこつラーメンの様な白濁のスープ。味もそんな感じで意外でした。
後から口コミ情報を見ると、ここの八重山そばは一般的な八重山そばではないと判明。
テラス席は直ぐに入れるのは良いのですが、ハエが凄くて。
食べ終えると早々に席を発ちました。
ホテルのチェックイン時刻まではまだあったので島内ドライブ。
石垣島は島内1周するのに車で4時間程だそう。
雨も止み始め、川平湾近くで展望場所があったので休憩。
こたの顔に疲労感が出てる?
今回借りたレンタカーはタント。天井は高くゆったり。フロントガラスは大きく観光にピッタリ。
ただ、天井が高すぎてバックミラーの位置を変えるのが大変。
そして坂道を上る馬力が全くありませんでした。
こたろう、6年ぶりに空犬になりました。
機内からは雲海の上に顔を出す富士山が綺麗に見えて。
さすがの美しさ。
こたろうにとっては6年ぶりの飛行機。
心配しつつも前回大丈夫だったので良いかなと思っていたら今回は大変でした。
クレート内のトイレシート一面におしっこをして、舌も紫になってブルブル。
クレートから出した直後にお水をガブ飲み。お陰さまですぐに復活してくれました。
帰りの飛行機では慣れたのか、給水機を付けてくれたからか(でも水の量はあまり減ってなく)元気。
まあ、トイレシートはビリビリに破かれてましたが。
こたろうを飛行機に乗せるのはこれが最後かな。
石垣島の最北端、平久保崎灯台近く小山のてっぺんで草をカミカミ。