近所の立岩水源まで水を汲みに行く いろんな水でコーヒー淹れてます
なるほど 超軟水ね
お賽銭入れてご挨拶してポリタンに水汲み
小国町の三軒屋でお昼 唐揚げ定食
この食堂のメニューはどれも食べ応えあって美味しいです
一日一回、ボチッとお願いします
↓
近所の立岩水源まで水を汲みに行く いろんな水でコーヒー淹れてます
なるほど 超軟水ね
お賽銭入れてご挨拶してポリタンに水汲み
小国町の三軒屋でお昼 唐揚げ定食
この食堂のメニューはどれも食べ応えあって美味しいです
一日一回、ボチッとお願いします
↓
山鹿市の平山温泉にやって来ました すやま温泉は入浴料300円
中で声かけて入浴します
お湯はつるつるして硫黄臭も軽くする湯 いい湯です
雨の日が続くようになると湯巡りが増えそう
一日一回、ボチッとお願いします
↓
臼杵方面へドライブ まだ臼杵石仏の蓮の花には早いし臼杵城へ
国崩しのレプリカ 桜の時期に来てみたかった 今年は桜の時期は忙しかったからなぁ
あんなところに櫓が
そういえば下に井戸があったな へー ここから海へ直接行けたのか
ここから戻ると
こんな感じの鳥居があって上にお稲荷様がありました
次は桜の時期に来たいなー 来年こそは。
一日一回、ボチッとお願いします
↓
阿蘇から下って阿蘇市へ あとで仕入れもしなくちゃ
その前に暑いんでアイスボンボン
くださいなー
どれがいいかなー 今日はメロンで
ひゃー冷たい
暑い日は氷菓子が欲しくなる今日この頃です
一日一回、ボチッとお願いします
↓
まだ休憩時間がありそうなので杵島岳から往生岳へ行ってみることに
水だけ持って走ってます
走って下った勢いで登る
到着 南峰が一番高い
次は三角点のある北峰へ
北峰到着
三角点にタッチ
踏み跡はない西峰へ
最近できた山頂標?がありました
杵島岳方向へ戻り古御池火口群を周回して
草千里に戻りました
時間があるときにのんびり弁当持ってまた来てみたいです
往生岳は人がいなくて景色独り占めで良いところですね
一日一回、ボチッとお願いします
↓