くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

クライミング道具 クリフハンガー、ラープ類

2018-06-09 05:53:14 | クライミング

クライミング道具をごそごそと掘り起こしてたらクリフハンガーとラープ(マイクロハーケン)が出てきました

フック類は大きさや種類でいろいろあって全部でざっと8種類ほどあるらしい(自分は2種類しか持ってない)

穴のスリングの通し方は上下2つの穴に通して壁が鉛直方向までは内側から出して

ハング気味になると外側に出します 写真のスリングの通し方は間違い たぶん切羽詰まって壁で通したんでしょう

岩のフレークに引っ掛けてエイドで微妙なバランスで前進するのはなかなかスリリング

ボルト穴を見つけて引っ掛けるとホッとした記憶があります

 

ラープは滅多に使わないけど何かあったときは心強い未登の場所では必需品

細ーいリス見つけて叩き込みます

抜けないようにそろりとエイダーに乗って次のリスを探すかフックムーブに移行します

これもわからないロングルートなら2~3本は持っておきたい

 

あとはコッパーヘッド数個とマイクロナッツ類があればピンチはしのげそうです

 

一日一回、ボチッとお願いします

        

     にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
             にほんブログ村

 

 たまに更新、自家焙煎コーヒーのブログ

 

 隠れ宿はこちら


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャンプ翌朝は温泉巡り | トップ | 荒木共同浴場 由布院 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えただけで冷や汗が出ます (cow)
2018-06-12 12:59:12
これのことでしたか!
年配のクライマーの方が、これで体重を支えながら、手打ちでボルトを打っていったと話されているのを聞いたことがありますが、なかなかできるものではないです。タフだなと思いました。
返信する
COWさん (ぽーらん)
2018-06-12 20:44:21
フック類、ラープは開拓クライマーには必須です
どこでどうなるかわかりませんから。
ヨセミテクライマーはラープ数個打ってユマーリングしたりします。このへんのテクニックは日本では数人しかいないので学ぶのは難しいかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

クライミング」カテゴリの最新記事