宮崎県小林市。狭い農道を下っていくと六地蔵幢がありました。
私が意訳するより説明版を読んで貰った方がいいと思う。楽させてもらおう。
意訳も噛み砕いて説明しなければいけないので意外と大変なのだ(笑
如来像と不動像のありがたいお姿を見てください。自然と頭が下がるね、ははーっ。
ちょっと移動して小林市と野尻町の境にある大萩古墳。
南九州は地下式横穴墓が多いのだが(そのうち説明します)それで墳丘があるというのも珍しいのだ。
またまた移動してこちらは薩摩藩の番所跡。デジカメが綺麗に写ると便利ですね。説明が良く見える。
番所跡には井戸の跡などが残ってます。
こちらは一里塚。
この一里塚、説明にもあるとおり、掘り下げられているのでちょっと大きい♪
時代がばらばらだけど強引にまとめてみました。
本当はじっくり説明したいけど。皆さん機会があれば?実物を見に行ってくださいね。
ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 ぽちっと押していただけると励みになります♪
こちらも、ぽちっとお願いします♪
私が意訳するより説明版を読んで貰った方がいいと思う。楽させてもらおう。
意訳も噛み砕いて説明しなければいけないので意外と大変なのだ(笑
如来像と不動像のありがたいお姿を見てください。自然と頭が下がるね、ははーっ。
ちょっと移動して小林市と野尻町の境にある大萩古墳。
南九州は地下式横穴墓が多いのだが(そのうち説明します)それで墳丘があるというのも珍しいのだ。
またまた移動してこちらは薩摩藩の番所跡。デジカメが綺麗に写ると便利ですね。説明が良く見える。
番所跡には井戸の跡などが残ってます。
こちらは一里塚。
この一里塚、説明にもあるとおり、掘り下げられているのでちょっと大きい♪
時代がばらばらだけど強引にまとめてみました。
本当はじっくり説明したいけど。皆さん機会があれば?実物を見に行ってくださいね。
ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
にほんブログ村 ぽちっと押していただけると励みになります♪
こちらも、ぽちっとお願いします♪