facciamo la musica! & Studium in Deutschland

足繁く通う演奏会の感想等でクラシック音楽を追求/面白すぎる台湾/イタリアやドイツの旅日記/「ドイツ留学相談室」併設

B→C 上村文乃 チェロリサイタル

2015年12月15日 | pocknのコンサート感想録2015
12月15日(火)
東京オペラシティ リサイタルシリーズ B→ ビートゥーシー[177]
東京オペラシティリサイタルホール


【曲目】
1. バッハ/無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012 
2.ペンデレツキ/ディヴェルティメント(1994) 
3.シュナイト/無伴奏チェロ組曲(2014)
4.武満 徹/オリオン(1984)
5.ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調 op.40

【アンコール】
ヴェラチーニ/ラルゴ
【出演】
Vc:上村文乃/Pf:須関裕子(4~アンコール)


内外のコンクールで目覚ましい成績を修め、今はバーゼル音楽院で更なる研鑽を積んでいる若手の大物チェリスト上村文乃が、東京オペラシティのリサイタルシリーズ「B→C」に登場した。上村さんを前回聴いたのは2012年3月のリサイタル。その時は、勇壮で情熱的な演奏に魅了されたが、留学を経てそれがどのように更なる成長を遂げているかを聴くのも楽しみ。冒頭にバッハを置き、その後は全てが「C」のコンテンポラリーに属する曲目。前衛的な作品も入った意欲的なプログラミングだ。

バッハの6曲の無伴奏ソナタのなかでも際立って大規模な第6番。前回のリサイタルで3番を聴いたときも、骨太な逞しい演奏に強いインパクトを与えられたので、6番でもこの路線を突き進むのかと思いきや、冒頭の朗々とした旋律を、奔放に弾き飛ばすのではなく、むしろとても丁寧に、細かい抑揚を加えつつ語りかけるように歌い始めた。組曲全体に渡って陰影に富んだニュアンス作りに気を配っていることが伝わってきたが、少し模索しているようなところも感じられた。両手で優しく音楽を包み込んで、その中で静かに熟成させる時間がもう少しあると、香り立つものが出てくるように思う。以前聴いたバッハの演奏とはかなり違ったアプローチに思えただけに、それが更に実を結んでいくのを見守りたい。

続いて時代は一気に「B」から「C」へ。ペンデレツキでは、バッハとは異なる切り口で音に明確な意思と方向性が与えられ、熱いパッションで聴き手に迫ってきた。それに続いて演奏されたシュナイトの組曲では、特殊奏法を多用していながら、そうした新奇さよりも作品そのもののエネルギーと魅力がストレートに伝わってきた。音がわき目も振らず自らの道を邁進する楽章もあれば、特殊奏法の効果が働いて様々な音色が静かに輝き、結晶を作るような美しさを放つ楽章もあった。様々な顔を持つ楽章それぞれの魅力を表現しつつ、一つの作品としてまとめ上げ、強いインパクトで迫ってきた。

プログラム後半は、お色直ししてピアノの須関さんとのデュオを繰り広げた。武満は、静謐な美しさよりも情念的でエモーショナルなもの、後ろ髪を引かれるような、複雑に交差した感情が表現され、人の体温や息遣いが感じられた。武満の音楽に潜む底知れない深みに入って行くようだった。

そして最後に置かれたのはショスタコーヴィチの若さ溢れる大作のソナタ。上村さんは、それまでに聴かせた持ち味を総動員して、朗々と、熱く、そして繊細にチェロを奏でた。ロマン派の音楽かと思うようなロマンチックで色っぽい語り口で始まった後は、攻撃性や厭世的な表現、沈思、透明感など、音楽の性質を的確に捉えて弾き進んで行く。上村さんのチェロは息が長くて柔軟、難易度的に高度な「ハードル」も難なくこなして、変化に富んだ音楽を一本のしなやかな線でまとめ上げた。

須関さんのピアノは繊細さと明瞭さを持ち合わせているが、常にチェロの背景に佇んでしまうきらいがある。もう少し個性をむき出しにして、チェロと熱く火花を散らすようなバトルを聴かせてくれないと、音楽の真価が伝わりきらないと感じた。

上村さんは、前回のリサイタルでの印象と比べて、音楽のより内面や繊細な部分を表現しようとしているのを感じた。更なる高みへと向かう姿は頼もしく、今後の活躍が益々楽しみだ。

上村文乃チェロリサイタル ~2012.3.24 東京文化会館小ホール~

拡散希望記事!STOP!エスカレーターの片側空け

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢野顕子さとがえるコンサー... | トップ | 2015年12月B定期(デュトワ指... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

pocknのコンサート感想録2015」カテゴリの最新記事