goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人

出かけるの億劫、お家大好き。暇人に見えるけど暇じゃない!・・・たぶん。

目ん玉まるまる

2008年12月20日 | おうちや雑貨
えー今朝もジローは早起きで

耳元で鳴き続けるしつこさは

ちょっとした公害です

お日様が燦々とふる朝に起きるのはいいことですけど

あーた。まだ真っ暗だから。頼むでしかし。


ところで

久しぶりにベッドリネンを一新することにしました




シーツと布団カバーは黒

ついでに薄いブラウンの枕カバーも買ったけど

枕カバーは、今あるやつも使うし、いろいろあったらいいかな

黒はあるじの強い希望

えーヨダレ目立つやんかー と抗議したんですが

口閉じて寝ろ。の一言で片付けられました

アホー んなもんコントロールできるか!

ま、枕カバーは黒を外したのでなんとかなるだろう・・・

というか

密かに寝室白化計画を進めていたのに

志半ばで頓挫しました

ま、いっか


さて、やっと太陽も昇って。

気持ちのいいモーニングであります

あくびが止まらないけれど。

奴は目を見開いて、日向ぼっこしとります




あーたさ、目、でかいよね




新世界を見るような目をするよね


まさか、

あーたにとって暇人は

まだ新世界なのか・・・?


グレー

2008年12月08日 | おうちや雑貨
好きな色は、灰色です

カラーセラピストが聞いたら

ぜんぜん違うぞコンニャローと思うのでしょうけど

白と黒

両極端なもんが

混ざったときに放つ優しい色みが

暇人は好きなのであります

これは奥の深い話にもっていけそうな気もするが

あいかわらず思考回路ストップしているので

まぁ灰色が好き。ってことで。

ブログの背景色もしかり。ネコもしかり。


長い前置きでしたけど

ラグが届いたぞ、そして色はグレーだぞ、って話です・・




つうかラグと絨毯の違いってなんですかね?

寝っころがって、寝返りもできるスペースを作りたかったわけで

ラグっつうより絨毯やんけ。てな気がせんでもない

やっと床暖でぬくぬくできるー うれしー


しかしジローは





別にフワッフワなわけでもないラグの上より

ダイレクトに暖かい床の方がいいらしい

そういやゆっくりジローの写真撮るのもひさしぶりだ

最近、寝顔ばっかりだったなー

寝てばっかりいるからだけど。

せっかくだからさ?

キャメラ目線、くれ




くれた。

うーん。あっち向いてる方が男前やな・・・


そうそう

こやつの名前がジローだというと

暇人を知っている人はみな

「それは、GLAYのJIROから?」と問う

ざんねーん

グレーを好きなことと、GLAYを好きなことに因果関係はなく

JIROとジローにも因果関係は無い

こやつの名を

シューマッハにしようかライコネンにしようか

迷って迷ってジローになった(笑)

意味分かりませんね

シューもライコネンもラストネームですしね

名はその存在を示す

ジローがピッタリだ。と思うこのごろです。



快眠のために。

2008年11月13日 | おうちや雑貨
最近、夜中に目が覚めると

ノドと鼻がカラッカラで

空調きいてる部屋で寝てるような

なんとも不快なかんじなので

寝室用に加湿器を買ってみた





見た目だけで買った

漬物石みたいでカワイイ

漬物石がカワイイかどうかは微妙だけど。

±0の加湿器

いっぱい色があって

ガラにもなく迷ったのだけど

寝室の白化計画を推し進めている途中ゆえ

真っ白を買った





ポツンと置かれた丸い物体が湯気を出すさまは

ちょっとかわいくて寝るのが楽しみです

実際には真っ暗で見えやしねーんだが。





ジローごめん

ネットであーたの自動メシやり器を探してたら

脱線してコレ買っちゃってさー

でもほら、湿気であーたの毛もフワフワになるかもよ?

そうだ、顔の近くに置いて寝たら

暇人の顔も潤っちゃったりしてー

・・・そこまで蒸気出たら結露でカビだらけか。


それはそうと

会社にこそ欲しいな、加湿器。



いい匂い

2008年09月26日 | おうちや雑貨
本日あるじは飲んでくるので

また暇人の侘しい晩ご飯を・・・




もうなんか。シソ、枯れてましたけども。



今日は仕事帰りに

ちと寄り道してきた







さてジロー

コレなーんだ。



なんやなんやと寄ってきたけど

すぐ去っていた


なぜなら、これ芳香剤だから

アイツ、いいニオイがあまり好きではないらしい





いいニオイがする石。石か?たぶん石。

ニオイが弱まってきたら

別売りのオイルを数滴たらせば、また匂う

今日はオイルを買いに。

ちなみにコレ、トイレの壁に吊っている

トイレの芳香剤て

とりあえず邪魔で好きじゃない

でも素敵なニオイがあった方が、ね

なにかといいじゃないですか(笑)

コレやったら

邪魔にならんし

オイル使い切るまで何年かかる?てなもんで

エコだ、エコ。



この買い物のついでというか。なんというか。




ワイングラス買った



足の短いワイングラスが欲しいなーと思ってて

本当は



コレ欲しかったんだけど

暇人にバカラは10年早ぇか。と思って

いやもう、そこそこイイ歳なんですけども

気品がね?ないのでねワタシ

バカラのグラス買いましたーとか

ブログに載せる自分がキショくて

買うの止めました


つうかこの値段の意味が分からん。と思っただけなんだけど。


うん。意味が分かる人は買えばヨロシ

意味が分からないなら買ってはならぬ

また家訓できた。







傷隠し。なぐさめ程度。

2008年08月11日 | おうちや雑貨
うちのジローさん

用意した爪とぎ3種

まったく使いません


家具とか。壁とかで。研ぎやがるんですけども。


たいした家具は無いですから、いいんですけどね?

といいつつ

リビングのソファーだけは

まだ中の綿出てほしくないので

ぜったいダメっつってんだろコンニャロー!と

執拗に怒っています


家具よりも

壁が。ふがいない安壁が。あっちゅうまにボロボロ





一番被害の大きい廊下の壁に

布、はってみた


はたしてこれで壁が守れるかは、知らん


まぁ傷隠しには、なるかな

夏ぽくていいんでないでしょうか。



さて昨日の晩ご飯



真夏に鍋、してみました





煮込みラーメンです

野菜室にあった大きな緑の玉を

キャベツと思ってまして

味噌味のラーメンうまそー。と思いましてね

したらレタスでした

ま、いっか。



ところでオリンピック

まだ北島こうすけさんの感動シーンを

暇人目撃できてないのですけど

とりあえずテレビつけてるときはずっとオリンピック


もひとつ・・・おもんなかったサッカーに

大興奮のネコ1匹




静岡の血が騒ぎ出したようで





場外参加、しておりました



ボールではない何かを・・・必死に追ってたのだけど。





ほんで、飽きたとさ。






誤算 その2

2008年06月01日 | おうちや雑貨


ゴミ箱を買いました

病院の診察室にありそうだな





洗面所用です

これでうちのゴミ箱は、すべてフタ付きになりました

お客さまが来たときに

ゴミ箱の中身が見えるのはちょっと・・・。


なーんて

そんな

センスありげな女であるはずもなく

つうか客は来ないから心配無用

ネコが。数週間後にやってくるのでね。

実家のネコが、ゴミ箱に頭突っ込んでぶっちらかしてたイメージがあり

まぁお互いの平和のために。


新調したゴミ箱とは反対に

早くもサヨナラすることになったのが



トイレマット。

かなりの労力と金銭を投じてゲットした牛柄マット

これが。

大誤算であった

洗濯が、まともにできん

単独洗濯を余儀なくされる

ま、トイレマットは単独で洗うべきものなのかもしれんが

うちの洗濯機との相性が最悪なのです

1回の洗濯につき、3度、呼び出しをくらう

2度は、「フィルター詰まったがな」警告

ただでさえ激しく毛が抜けるマットなのに

ドラム式は、たたいて洗うからね?さらに毛羽立つのであります

3度目は、「軽すぎて脱水でけへんがな」警告

結局、単独でしか洗えないといいつつ

最後はコイツの脱水のためだけに

洗いたくもないバスタオルなど投入せねばならず

黒白の毛むくじゃらになったバスタオルは

乾いてから、毛を、必死こいて取らねばならん

ハッ

こんな邪魔くさいこと

暇人が許すはずもない

サヨナラの時が来たようだ

なにか別の利用法がないか、、、考えたけど

何に使ったことろで

洗濯しないといけないじゃないですか

洗濯する覚悟があるなら

普通にトイレで使うよ、っちゅう話でね

短い間でしたけど、かわいかったよ、牛柄よ。






殺風景なベランダ

2008年05月04日 | おうちや雑貨


花も緑もない殺風景なベランダに

テーブル置きました

テーマは、くつろぎの喫煙空間

うちは引越し後も、喫煙はベランダのみなのでね



ガーデニングとかもう懲り懲りなんで

これからも殺風景だと思うけど

テーブルの上に、花のひとつでもありゃ、また違いますかね

でも誰が水とりかえるん?

て考えると

このままでいいっす。






そして空しか見えませんけども

空しか見えないことがむしろ、気持ちよかったりしてね

あー空は広いなー なんつってね





風呂上りに、こうして闇の中で酒のみたい

夜なら殺風景も、闇に溶け込みますから

まだちと寒いので、いずれ。


星の見えない都会でも

なんかホっとするなー、空を見上げると。


疲れたので

あるじ実家でたらふく晩飯食べてきました

腹はちきれそーだ。





相棒

2008年04月30日 | おうちや雑貨
1人グータラ生活初日

今夜はあるじは飲んでくるので、ご飯のネタがない

ということで、相棒を紹介します




寝ることに情熱を注ぐ暇人の

最高の相棒であります

『Puzzle』という名のこのソファー

9つのパーツをパズルのように

色んな形に組み合わせられる

ま、大豪邸でもないかぎり

2、3つしか置けねーけどさ。

実際、2つでも

むちゃくちゃデカイです

カウチの方は、もうベッドの域に達しています

ただ、高さが無いので

大豪邸じゃなくても、まぁ、なんとか。




座るというよりも

上でくつろぐ・ころがる・もたれる がコンセプトだそうです

くどいですが

寝ることに情熱を注ぐ暇人にとっては

目からうろこのコンセプトであります

引越しのだいぶ前からこのソファーは決めていたので

コイツ中心に、いろいろ雑貨を考えました

その結果のひとつが、この黒いゴミ箱でした

あとは、ラグが欲しいのだけど

いいなと思うやつが

ことごとく目ん玉飛び出るくらいの値段なので

買えてません





暇なので

和室のランプひっぱっていって

より一層、眠くなる図を作ってみました


あ、和室のテーブルに置いてある本は

外国人にとっての日本の魅力てどんなんだろーて思って買った

JAPANへのトラベルガイドです

ドイツ語なので何かいてあるかさーっぱり分からんのですが

日本の美しさや、訪れるべきスポット、食うべきもの、

写真を見るだけでも、おもろかった

でもきっと文章読めたらもっとおもろいと思うから

英語圏でGETしたいです

だって京都のページにSamuraiて書いてんだもん

まさか京都に行けばSamuraiがいるとか書いてねーだろーな・・・








今度こそ、ゴミ事情

2008年04月14日 | おうちや雑貨
明日はゴミの日

ここでは

ゴミは、ゴミの日の前夜に捨てるルール

今まで、ゴミっつうのは、ゴミの日の朝に捨てるもので

朝、家を出るついでに捨ててくのが習慣だったから

夜、ゴミを捨てるためだけに1Fまで降りるのが

非常に億劫であります


そして

今までは、むしろ夜にゴミ捨てたらダメ!っていう物件にしか

住んだことなかったのだけど

でもまぁ、捨てたい夜もあるわけで

そんな夜には

見つからんよう、コソっと捨てに行ったりもしたんですが

だから夜ゴミ制度になった今も・・・

夜中にゴミ持ってウロウロするのが

なんか気がひけてしゃーない



場所変わればゴミ事情も変わるもんですね


そうそう、ゴミといえば



これ台所用のゴミ箱

うちはリビングのゴミ箱もフタ付きですが

台所こそフタ付きにしときたいです、かね

使い勝手とか考えず見た目で買ったわりには

まぁまぁ大容量(30㍑)で使いやすいです


ただし




置き場所が、もひとつ定まってません

正確にいうと

置くところが、無いんだ

本当は、コレの色違いも買って

燃えるゴミ・燃えないゴミって並べて置きたかったのだけど

ひとつでも置き場所をもてあましているので

今のところ、空き缶用ゴミ箱は、ベランダにおいています


そんなわけで、ゴミ捨てに行ってきます・・。






いいニホイ

2008年04月12日 | おうちや雑貨
昨日は会社の人と、モツ鍋食べにいってきた

堂島にある「蟻月」


むっちゃウマかったけど

猛烈な胃もたれに襲われています

ビール飲みすぎたてのもあるけど。


店の目の前にあったケーキ屋に

ロールケーキ売ってまして

ここは堂島 これが堂島ロールか!?と思ったけど違った

「魔法のロールケーキ」だそうです



三田だか宝塚だか西宮だか・・・忘れたけど

行列ができるロールケーキをもらって食べたときも

いたって普通にロールケーキやな。と思った暇人ですから

きっとこのロールケーキの魔法にもかからないと思います



ロールケーキ片手に、ニンニク臭しみつけて帰ってきたわけですが

いい匂いの話


タオルとか、布団とか、フワっとイイ匂いするの好きです

イイ匂いの洗剤使うのが手っ取り早いわけですが

暇人は完全無臭の洗濯洗剤使っているので




リネン用コロン

特に布団周り系

寝るときにイイ匂いがすると

むちゃくちゃ気分いいです


雑貨つながりで、ついでに。




吸盤付きフックて、

どうも生活感染み出るデザインが多い気がして

フックつけて「かける収納」てのがあんまり好きじゃなかった

でも見た目が気に入って買ったこの吸盤フック

3つ買ったはいいけど

今のところ、鍋つかみをコンロ近くにかけてるくらいです

あと2つ。いつかどこかで使いたいと思います