goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬プラム

柴犬プラムとサザンが大好きなワタシのページです

いんげんだ~!

2006-08-27 09:19:19 | その他

先日、お花が咲いたと書いた庭のいんげん。
なんと実ができていました
はじめての収穫です やったぁ~

でも…


ひとつだけなんですけどね


ほかにもちっちゃいのがいくつかあるのだけど
まだ採るには小さすぎるかなぁ…って感じなんです。


早速プラムにも報告


見て見てプラム、いんげんだよぉ採りたてなんだよっ

んっ


においはしないけど、かいでみる?

ドレドレ


一本だけとはいえ、なんか嬉しいよねぇ~
こういうのを収穫のヨロコビっていうのかしらねぇ



これがヨロコビのカオリ…?



あんまり嬉しそうじゃないわね、もっと一緒に喜んでよ




そうイワレテモ…


ワタシの嬉しさとは正反対にテンションの低いプラム


なので



さらにいんげんを近づけてみましたが

明らかにいやそうな顔


ま、仕方ないかヽ(ー_ー )ノ


とは言え、この一本のいんげん。どうしよう。
ほかのいんげんが採れるのを待ってたら、
この最初のいんげんはダメになっちゃいそうだし…
とりあえず小さくきざんでお味噌汁にでも入れるかな。

嫌そうだったけど、プラムにも少しおすそわけしてあげるからねっ




いただいちゃいましたっ♪

2006-08-04 13:50:31 | その他
水曜日、8月2日はワタシの誕生日でした。
ええ、もう全然おめでたくなんかありません。
なんせ28歳ですから。

ええウソです。
ウソついでに、ワタシはここのところしばらく、子供には
ずーーーーーっと28歳と言ってます
もちろん信じてるわけもありませんが、
「ママがそう言いたいなら、それでいいよ」と
暖かい(あきらめの?)目で見てくれています


そして毎年ワタシの誕生日に、あるお友達がプレゼントを贈ってくれるのです。
今年は…

じゃ~ん 

すでに、これだけでも可愛い感じ


さっそく開けてみましょ~ わくわく


出てきたのは…



可愛いバッグがふたつでした~

これはGARCIA MARQUEZ gaucheのものです。
今回いただいたのは2avrilの赤いバッグとおまけの小さなバッグです
小さなほうはプラムのお散歩にも使えそう。
(プラムのウ○チとか入れるのは、ちょっともったいない気がするけど
でも、ここのバッグはしっかりしてるので丈夫なんですよ~

実は去年もここのバッグをにいただきました。

これです。

これはMISIAとガルシアのコラボのものです。
可愛くってとってもお気に入りなんです

そしてついでに、これは自分で買ったもの。

これは、色がすごく綺麗なんですよ、一目ぼれして買ってしまいました

ガルシアのバッグは、中身もたっぷり入るので重宝してます
洋服も可愛いのだけど、ちょっと年齢が邪魔してるので手は出してません

見てるといろいろとほしくなっちゃうのだけど、
ワタシのお財布はなかなか言うことを聞いてくれません


そしてプラムにも、いただいたのおすそわけを…


わかりますか?

にまいてあったリボンをくっつけてみました

プラム、可愛いわよ~
でも、プラムはあいかわらず嬉しそうじゃないけど

横から見ると、こんな感じ。

ホントは頭の上にくるくるしたリボンがくるように
つけたかったんだけど、さすがに嫌がってやらせてくれませんでした



早くこの首のヘンなもの、とってよ

はいはい、わかりました。

それにしてもプラムのうしろのジョウロ、じゃまだったね。
片付けてから撮ればよかった。

いつものことだろ…とプラムには言われそうだけどね






どうなるかな?

2006-07-20 11:55:38 | その他
このごろ気になることがあります。
それは…
さん太ママさんや、ぽんぽこさんのブログで拝見する家庭菜園です
とってもおいしそうなんです
ワタシもやってみたいなぁと思うものの
場所もないし、知識もない
ですが、庭のすみっこに種を植えてみました。
つるなしいんげんの種です。


こんな種です、へんてこな色ですよね。
芽が出るのかなぁと思っていましたが、
少し前になんとか芽を出しました

写真がボケボケですね


そしてこれが昨日のものです。

すこーし大きくなったのですが、なんともうムシに食べられています
今からこんな調子では、この先ちゃんと育たないかなぁ…
とは思いますが、もうちょっと様子を見たいと思います


そして昨日のプラムです。

昨日はものすごい雨だったので、廊下まで侵入したものの
とっても暇そうでした。
いつものようにプーさんのぬいぐるみをくわえてきていました。
ひとしきりプーさんで遊んだあとは、ひたすら寝ていました

眠っているところを撮ろうとしたのですが

なに?

起きちゃった
ぬきあしさしあしで近づいてるんだけどなぁ~。
さすがワンコ





事件ですっ(その後)

2006-07-14 20:23:57 | その他
昨日の夜、蜂の巣駆除を実施しました。
買ってきた殺虫剤は1メートルほど噴射できるので
離れたところからでも大丈夫なことを説明し
ワタシはそのまま家の中に…
玄関の中から外の様子をうかがっていると
外で「シューッ」という音が。
お、やったな、と思ったものの、いつまでたっても「シューッ」の音がやまない。
区役所の方の話では、蜂は害虫ではないので
殺虫剤には弱いとのことでしたが
なかなか蜂が退治できないのだろうか…と思いつつ、待つことしばらく。


すると、ダンナがドアから入ってきて、一言。
「殺虫剤、全部つかちゃったよ」
え?全部?
730ml入りなのに?
確認すると、たしかにからっぽ
いつまでも シューッの音がやまないはずだわ
とりあえず外に出て、懐中電灯で巣を照らしてみたのですが
光が弱く、巣はよく見えませんでした。
が、床にはぴくぴくと動く蜂や、まったく動かない蜂
そして時折巣から、ボタッと落ちてくるいくつもの幼虫
雨も降ってきてしまったので、昨日はそこまでにして
今朝ふたたび確認しにいきました。
思ったよりも、蜂の数は少なかったのですが、つぶれた幼虫の見た目が…
写真を撮らなきゃって思ってたのに、
いざぐちゃぐちゃのものを目にすると、
気持ち悪くって、撮ることを忘れて、そのまま集めて、ゴミに…



よかったじゃん、とりあえず終わって

まーねぇ。
でも今日も庭には蜂がブンブン…。
気がぬけないです




事件ですっ(その2)

2006-07-13 13:25:03 | その他
今朝起きて、蜂の巣を確認しに行きました。
昨日よりも大きくなってるみたいです。
蜂たちが休みなく働いてる結果なんだなぁと感心してしまいました。
考えると、自分たちの体だけで、あんな巣を作るなんてすごいですよねぇ~。

さて午前中に機材を借りるために区役所へと行ったのですが
そのためだけに行くのは、もったいないと思い
ついでにの免許の更新もしてきました。
区役所の隣が警察署なんです。
ついでのわりに警察署に先に行ったワタシ

更新のときって、ビデオを見ますよね。リアルな事故の映像の。
今日もビデオを見ていて、車の正面衝突の映像で
思わず「おっ」と声が出てしまいました。
ちょうど一人でよかった
やっぱり事故は怖いですね。
ワタシは以前車にはねられそうになったので
(ワタシの目の前で人がはねられました)
事故にはミョーな思いいれがあるんです。

どうでもいいですが、なんで免許の写真ってヘンテコなんでしょうね。
ワタシだけかしら…どーも、うつりに納得行かないわ


さて肝心の蜂退治ですが。
区役所の係り(正式名称は忘れてしまいました、なんとか課)へ行くと
蜂の巣の見本がいくつかぶら下がっていました。
それらを見ると、やっぱりうちのはアシナガバチでした。
借りようと思った機材を見せてもらうと
なんと長さが3メートル。
車庫の天井だとあまりに棒が長すぎて扱いにくいだろうということで
地下の売店で殺虫剤のみを購入しました。


「ハチダウン」すごい名称ですよね 1300円なり。
なんでも1メートル先まで噴射できるそうです

昨日のコメント欄でぽんぽこさんも言ってくださってますが
担当の方のお話によると、昼間は外に出て働いている蜂が
駆除している間に戻ってくる恐れがあるので
必ず夜になって全部の蜂が巣に戻ってから行ってくださいと言われました。
なるほど、なるほど。

そういえば今朝出勤前のダンナに
今日蜂の巣駆除の機材を区役所に借りに行くと話すと
何時ごろにやるのか、と聞かれたので、夜になってから、と答えると
そのときに自分もいたほうがいいのか、と聞かれました。

……は
いたほうがいいか
何言っちゃってんの



パパがやるにきまってんでしょーがっ

え、そーなの?とぶつぶつ言いながら出勤していきましたが…

もしワタシがやって万が一さされたら困るじゃないねぇ~
さされでもしたら、プラムの散歩だって痛くて行かれなくなるし…
ご飯だって、掃除だって、大変じゃないねぇ。
ええ、はい、もちろんやりたくない言い訳です
とにかく今夜決行したいと思います


暑くてダレるプラムです

舌出しっぱなしですねぇ。


ちょっとぉ、暑いんだけど。

そうね、でも夏は(まだ夏じゃないけど)暑いものなのよ。
とプラムに言って、涼しい部屋の中へと引き返すワタシ

だってワタシは、今夜にそなえて体を休めなきゃいけないからね~
おおげさすぎ(爆)


事件ですっ(ワタシにとっては…)

2006-07-12 12:21:37 | その他
ワタシが苦手なもののひとつに、蜂があります。
高校の体育の授業のときに(ソフトボールの授業でした)
ワタシはたまたまそのときピッチャーをやっていたのですが
キャッチャーの子が途中で蜂にさされたんです
どうもお尻をさされたらしく、どれどれ…とみんなでのぞきこんだとき
ワタシのグローブをはめた腕のあたりに、なにやら気配が…。
思わずグローブをはめてないほうの手で、はらうと
指先に激しい痛み
そうです、ワタシもさされちゃったんですねぇ
もう痛いし腫れるし…それ以来、蜂はとっても苦手なのです。

このごろ我が家の庭にもよく蜂がとんでいます。
花があるからかなぁ~なんてお気楽に思っていました。
でも花畑があるわけでもないのに、蜂の数が多いな、とは
なんとなく気がついてはいました。
ベランダをあければ、ベランダから入ってきちゃうし
子供のちゃりんこのカゴに蜂が(死んだもの)入ってたりしていました。
そして、今日 発見してしまいました




蜂の巣です 蜂たちが働いておりました。
ちょっと(だいぶ)見にくいのですが、怖くて近づけませんでした

これは車庫の屋根のあたりなんですが、すごいショックです。
いままで気がつかないワタシもマヌケなんですけど…
しかもプラムが昼間いる場所の近くなんですよ。



ボクの鼻の先を、ぶーんって飛んでくんだよ。

どうやらアシナガバチのようです。
脚立にのって、駆除しようかとも思ったのですが、
やっぱり怖いので、明日区役所に行って、機材を借りることにしました。
あぁ、でも、やりたくない~



でも早く駆除してよね。ボクもあぶないし、ちゃりんこを置いてる真上だよ~

わかってるわよ、わかってるけど、気が進まない…


行きたいっ

2006-06-29 14:28:03 | その他
ここのところ暑くて、髪を切りたいワタシ…。
冬場になるとのばそうかな~と中途半端にのばし
こうやって暑くなると、切りたくなる
なので結果的にいっつも首周りが
ちょうどうざったい長さとなってしまいます

そろそろカラーも色がぬけてきてるし、
パーマもかけたいし…と思いつつ
なかなか美容院に行ってる暇がないのです。

ブログ書いてるなら行って来いって感じですけど
ワタシはいつもカラーとパーマをいっぺんにするんです。
そうすると時間はだいたい3時間半から4時間
おもいたってすぐに行かれる時間ではないですよねぇ…

プラムも毛だらけで暑いだろうなぁ…。

が。

体はカラーしなくても自然な茶色

いい色よねぇ…


そしてついでにパーマをかけなくても、くるんとカールしたシッポ

肝心のシッポがあまりうつってないけど


手をかけなくても、これで充分、アナタはOKって感じです。
あぁ、プラムうらやましいわ…