goo blog サービス終了のお知らせ 

語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

私の寿司のバカせまい史

2024-10-11 22:33:19 | 手作りごはん・スイーツ

いやあ、京都のいけずは、いじわる言うてるんが

わからんようにするんが得意やね

 

まあ、二胡、こんな練習もできへんのに、時々

休むようになったら、先に進んだレッスンを穴埋め

するんが不可能みたいになってるんで、一旦やめました

 

悲しいです

 

経済的にも不安だったから、余計にだったんだけど

 

でも、お昼、「魚べい」行ってみようと思って

 

二胡の教室の建物のすぐそばにあって、行ってみたい

って思ってたんだけど、ずっと二胡の教室の中の

スーパーのもの食べられるイートインとか、フード

モールのものを食べてたんだけど

 

魚べい、テレビのグルメ番組で、おいしいみたいに

いつも見てるから、行ってみたい、が、あったん

だけど、ひっかかってたことがあって

 

二胡の教室来なくなったら、魚べいがある場所、他に

知らないので、今行っとこうかとか思ったのもあって

 

回転ずしのこと、バカせまい史でみたかもしれないん

だけど、ちょっと、自分にとってもバカせまい史が

あって

 

まあ、最初は、回転ずしじゃなくて、100円寿司と

言われてた時代だったと思うけど

 

今ストーカーしてる元カレな、漫研の人間で、揃って

100円寿司行ったことがあって

 

天六商店街の中だったが

 

まあ、ワシ、身長146ぐらいしかないけど、体重も

37kgぐらいしかなくて、小柄で小食だったの

 

4皿しか、食べられなくてさ

 

元カレが、100円なのに、4皿しか食べないなんて

恥ずかしい

 

言われて

 

イヤ、金額として、400円分しか食べられないって

いうので、恥ずかしいと言われたんだろうけど

 

100円寿司、当時、にぎりはたいてい一皿に2貫

乗ってて、細巻で4つぐらい乗ってて、量はにぎり

2貫とそんな変わりなくて

 

ランチぐらいの時間でさ、女子でお寿司8貫って

普通じゃない?

 

偽助のやつ、20皿喰ったとか、すげえ自慢そう

だったんだけど

 

こっちから言えば、10貫ぐらいの寿司と、自分用に

8貫、そんな高級寿司でなくていいから、100円寿司

よりマシな寿司おごってくれる男がよかった的に思ったの。

そこで、4皿しか食べられない私を怒るぐらいだったら。

 

で、別れてから数年後、見つけたバイトで知り合った

男性と付き合った(泰兄ちゃん)だけど

 

住んでたのが、布施に近かったのね。回転ずしは布施

発祥だって、最近テレビで見て(それがバカせまい史

だったかも)

 

で、当時まだ、人が知らなかった布施の回転ずし店を

見かけたんだけど

 

まあ、まだ、普及する前だから、テレビで紹介されてた

のと同じ、工場で使われてるような、金属色の強い

ベルトコンベアーに乗って寿司が回ってるらしかったの

 

らしい、って、その回転ずしの前は通るけど、入ったこと

なかったの。

 

いや、本当に、工場みたいで、見た目怖かったし、

泰兄ちゃんも、入ろうとか言わないし。

ロイホとか(昔バイトしてたらしくて、なんかよく

連れていかれてた)とか、焼き肉(いいとこのは

たまにしか行けなかったけど、当時は自分でお肉

とる食べ放題焼き肉が流行っていたのでそれが

いつもだったけど)よく行ってた

 

回転ずしの思い出って、布施で見た、まだあんまり

人が行かない回転ずし

 

実際、回転ずし行ったの、だいぶんあとだったなあ

 

なんか、結婚する前に、北新地に外国人がすごい

大きい回転ずし店を開いたってのが、メディアで

よく騒がれていたけど、いくら回転ずしが高くない

からって、北新地は、少し行きにくい場所だったから

試しに行ってみたかったけど、行ったことなくて

 

結婚して、だんながくら寿司連れてったのが、本当に

最初の回転ずしだったろうと思う。

 

で、実家戻されて、ときどき梅田のくら寿司に行く

ぐらいで、でも、炙ったサーモンに玉ねぎとか

マヨネーズとか乗ってるのが好きだなあ、みたい

なのはあって、

 

でですよ

 

魚べいがテレビで紹介されてるの見て

 

炙ったサーモンのマヨネーズのがあるらしいぞ

 

でも、一人で行ったら、やっぱ8貫ぐらいしか

食べない気がする。

 

っていうか、やっぱ、経済的に不安だから、正直

そのぐらいに抑えたいなあ、が、あったし。

 

で、二胡の、やめる手続きして

そこのたてもので、ドンキあって、ティファールの

取っ手外れるやつの、卵焼き用のが、半額になってて

外したら、オーブンでも使えるし、丸いフライパンに

ついてた取っ手で使えると思ったので買って

 

で、近所の公民館でやってるイベントを確かめて

 

また、公民館来るんだったら、また来るかもしれない

とかは思ったんだけど、行っておこうかと思った。

 

晩御飯の時間帯より、1時間ちょっと早かったので

(確かめてないけど、午後4時ぐらいだったんじゃ

ないかと思う)

平日で、カウンターだったし、空いてて

 

入ったらすぐタッチパネルで席取れて、なんか

バーコードの入ったレシート出てきて、

 

それ持って、書いてる番号の席座って、タッチ

パネルで選んだもの食べたら、そのレシート

持って、会計するらしくて

 

そして、今は、寿司回らねえ

 

子どもが喜びそうな電車みたいなのに乗って

選んだ寿司の出来立てが来て(ちょっと待つけどね)

 

こんな感じだったら、ちょっとしか食べなくても

大丈夫じゃないかな、とか思って

 

混んでる時間帯に、小食なやつが、席取るのは、

あんまよくないと思うけど、その時間帯は、

カウンターあんま座ってる人もすくなくて

自分の量でOKだと思った。

 

いうか、自分のいた時間帯とかは、200円で

コーヒーとか頼めたし、小さいケーキとかあるし

ケーキセットまであるし、カウンターとか、

カフェ代わりに来ててもいいかもぐらいに

思ったけど。

 

コンビニのイートインぐらいの値段なんだけど

座席、コンビニより静かかなあ、コーヒーとか

ケーキの入れ物とか、置いていって会計すれば

いいので、自分で片づけなくてもいいとかあるし

 

とか思って

 

で、今日の自分は

すじことか、高いのもあったけど、基本炙った

サーモンのマヨだったので、

 

アボカドのあるやつ、とか、黒コショウのかかった

やつとか、いくつかのバリエーション食べて、ちょっと

だけ、エビのとか食べて

 

5皿

 

本当に、寿司選んで、来るのに数分待って、で、

食べるのも、ゆっくりは食べるけど、別にひとりだから

話し込んで時間とるとかないんで、本当に、急がないで

食べる、ぐらいのゆっくりさなので、そんな時間かかって

なくて

 

で、レシートもって入り口のほう行ったら

 

なんか、人がいるけど、持ち帰りの人に対応してて

 

人が、持ち帰りの人用にいるのか、待ってそこで

レジするのか、わからなくて

 

横に、ゲオとかで、自分でCDやDVD借りるときと

同じようなセルフレジあって

 

こっちでセルフレジで会計するんだろうか?

 

持ち帰りの人の後ろに並んで、自分の番に来た時

 

「あちらでお願いします」

 

とか言われたら、恥ずかしいと思って、目の前の

セルフレジっぽいのに、バーコードかざしたら

630円

って出て

 

昨日、ダイソー行った時もそうだったけど、

セルフレジに、とりあえず考えずに小銭入れる

 

5円玉2枚、とか、1円玉たくさん、とかが、

10円玉やもっと大きい小銭になって出てくるよ

 

まあ、受付も、会計も、セルフだったし、空いてる

時間だったから、このぐらいの金額で食べてても

きっと大丈夫さ

 

とか思って、帰った。

 

100円寿司のときに、偽助が行ったことを

やっぱり未だに抱えていること

(あと、偽助は、店側の利益とか考えない人間

なので、座席の少ないファーストフードの

フリードリンクで長居したり、もうけが小さい

ハンバーガーやで、溜めまくったクーポン連発

したり、潰した店をたくさん覚えてるので、

いいお店、って思ったところは、節約とか

お金使わない食べ方してても、潰れないように、

は、心がけていて。あと、なんか、自分、幼児の

ときから、親戚にインフルエンサー的な扱い

受けてたみたいで、その店で、いちばんいい

注文の仕方をするように、プレッシャー受けてた

記憶がある。ハンバーガー屋なら、基本ハンバーガー

を頼んで、そこでメインにしているものの中から

選ぶことにしているとかあって)

 

で、最初の回転すしがあった場所を見てて

 

それが、全国展開するのも見て

 

でも、もう、回らない時代を見てて

 

言うてね、こないだだったかな、シンプルな

巻きずしと稲荷(だったと思う)の、いい

お店のを見て、自分が小学生だったとき、

そんな老舗のではないけど、自分の同級生の

親が経営していた寿司やで、そんな巻きずしと

稲荷ずしが、贅沢品みたいに、家族みんなで

 

わーい!

 

って、食べてたのも懐かしいな、と、思って

(たぶん、その手巻き寿司みたいなのが食べたくて

今年の恵方巻を作ったと思う。材料買うだけで

疲れて寝てしまって翌日に漬けにして、しかも

恵方みたいに持って食べられる固さにできなかった

から、切って漬けの巻きずしになったけど)

 

別に、その巻きずしや稲荷と、炙りサーモンマヨを

比較して、どちらがいいとか、そんなことを言う気は

なくて

 

まあ、今日は、炙りサーモンマヨを食べれてよかった

 

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

 

 

 

 


自分で語学動画作るとか

2024-10-10 12:11:17 | 手作りごはん・スイーツ

顎の歪みを治すところがえらいことなってて

 

なんか

下の前歯が上の歯茎あたりに喰いこんでるみたい

なんですけど

 

もう、それも、前歯の歯茎辺りなのか、顎なのか

前歯なんか、ようわからんところが上顎か歯茎か

わからないところに喰いこんでて

 

めちゃくちゃ痛い

 

少しずつ歪みを治したら、なんか、粘ったのが出る

ので、こまめにうがいとかしなくちゃいけなくて

 

飲み物も、生姜とか、レモンティーとか、ミントティー

とか、殺菌効果ありそうなものを飲んだり

 

治すのには、カフェオレとかカルピスとか、乳酸菌飲料

とか、甘酒を牛乳で割ったのとか、牛乳っぽいものを

飲んだあとのほうが、歪んでるのが治ってるっぽくなる。

 

今日、午後、業務スーパー行ったときあたりは、上顎が

∧っぽく尖ってる感じだったんだけど、帰ってから外国語の

発音の練習とか、座りながら顎が本来ある形になりそうな

姿勢で座ってたから∩のように、中心が円形に近くなって

るんだけど、一晩寝たら戻ってたりするので、とにかく

怖い(今、下顎みたいに思ったけど、下あごにかぶさる

ように覆ってる部分の上顎なのに気づいたけど、なんか

瘤みたいなのあるから、なんとかしたい。下あごで押すと

少しづつ壊れてなくなりそうなんだけど、少し押して

潰れた感感じたあと、すごく眠くなる。)

 

Duolingo以外の語学学習法を確立したいと、今日頑張ってた。

 

っていうか、昨日からのトラブルとか、それ以前からの

トラブルで、二胡の教室が今日だってことを忘れてた。

 

いろいろありすぎて、今日がまだ第一週だと思って

いたんだよ

 

とてもいい先生だから、続けたかったけど、練習も

できないぐらい、今のマンション内でひどい目に

あっているし、往復の道でも、嫌がらせに遭ってるし、

授業中やその後のランチなどでも、他の人に気づかれる

ような嫌がらせを受けているから、他の生徒さんの

授業の妨害にもなっているし、かわいそうに思われて

いるし、ランチなどでは、他の人が食事中に嫌な気分に

させられるような嫌がらせもあるので、止め時かと。

 

全然練習できないようにされてるし、授業そのものも

ちゃんと受けられてないし、一回行けなかったときの

習えなかったところを、次の週、一応もう一度教えて

くれたけど、他の人に追いつけない状態になったし、

今のように、練習できない、とか、今日みたいにまた

休むことが増えたり、授業もちゃんと受けられるか

わからない、ということで、続けられない、と、判断

した。

 

先生がいい先生だったので、やめたくない、が、あった

けど、その授業をちゃんと受けられないし、この状態で

やめるのだったら、先生のせいにしないでやめられると

思った。

 

途中、頼りにしてた元彼(泰兄ちゃん)の思い出がある

場所を通り抜けるのが楽しみだったけど、授業の妨害や

練習もできない状態になったら、本当にそれだけに

なったので、

 

それだったら、初めから買い物で行くしな

 

まあ、会員が切れるまで、入会費再度払うことなく戻れるし

それまでに影さんと会えたら、再度申し込みして、月謝や

現在の通行のひどさをなんとかしてもらったり、練習できる

環境にしてもらったり、授業やその前後の嫌がらせもなくなる

のになあ、が、あります。

 

もし、明日にでも、今日にでも連絡がつけば、今日電話して

やめるための手続き書類を送ってもらうようにお願いした

けど、

 

やっぱりやめない

 

っていうことにできるのになあ、と思います。

 

まあ、先日府立図書館行ったときに、10インチの

iPadを自転車につけて、Disneyプラスを見ながら

乗ってたの。行き帰りに、ナイトメアービフォアー

クリスマスとか見ながら乗ってて。(音はイヤホンで

聞いてるけど)

 

字幕とか、英語で出してるから、歌のとことか

見れる範囲で見ながら、ちょっと口ずさんだり

してて

 

10インチで、大きな字でかかれたスクリプトが

映ってたら、外国語例文とか、見ながら乗れて

 

そんな画面ばっかり見てないけど、単語を

言ってるとき、その文字がでっかく画面に

映ってたり、短い例文なら、それが映ってたり

してたら、音だけ聞いてるより早く覚えられる

と思ってそうしてたんだけど、ネットストーカー

ついてたら、邪魔するように話し声入るから

1年近くその状態で通ってたけど、意味

なくなってて。

 

で、諦めて、Disneyプラスとか見てたら、iPad

つけるやつ、折られてた。

 

そのあと、二胡の教室の日もわからないほど、毎日

振り回されてたから、一旦お休みで申し込んで。

 

で、今日はそのあと、外国語をちゃんと勉強できるように

闘ってて

 

これは、昨日のDuolingo

Duolingo Portuguese from Spanish 20241004 葡⇔西変換中

 

昨日、自力で語学の教材作る方法を検索しまくってて

(二胡の教室が来週だと思ってたので、そのことで昨日

いろいろ調べまくるので使ってしまって)

 

スペイン語の現在形の例文を用意できたので、それを使って

LingQで動画を作って。(スペイン語の例文を、英語で

単語帳作ったり、例文作ったりして仕上げたもの)

(サムネイルが途中でトイレ行ったりご飯食べたり

したときの「休憩中」の画像になってんの

 

で、スペイン語撮ってたら、Phonicsのカードリーダーと

一緒に買ったスペイン語と英語のバイリンガルカード

リーダーを使った動画が撮りたくなって。

 

USBでスマホで動画が撮れるようにしたい

 

というわけで、前に買ってた、スマホをUSBでHDMI

コードとか使って撮れるやつで、撮ることに格闘してて

(前回は、英語での試し撮りは全然OKだったのに、

フランス語撮ろうとしたら、急に画像が高画質とか

いうことで、画面がちゃんと取れなくなったり、

音声が撮れなくなったりした)

 

前回も、全部の解像度で、いろんな設定試してみたけど

ダメで、諦めたけど、今回、ネットストーカーの不意を

ついたからか、英語はまた録画できて(設定は苦労した

けど)

 

Rosetta Stone (スマホ) English 20241009 

 

これで、だいたい動作チェックはOKだったんですよ

スマホつないでる時点で、若干ノイズ入るな、って

いうのはあったんだけど。

 

で、英語でOKだったから、フランス語で撮ろうと思ったら

ノイズが「ちょっと」じゃなくなったので、なんとかしようと

したら、また、画面が固まったり、モザイク状態になったり

して、撮れる状態じゃなくなって、もう一遍設定しなおして

繋がないといけなくなって

 

で、撮ってみると

 

フランス語が、そんな発音難しいやつじゃなくて、

英語であれだけOK出てるなら、できてるはずの発音

チェックでOkでなくて、おかしいから、スペイン語

でやると、これも、OK出ないから、ドイツ語に移動して

日本語に似ている(子音に基本母音がついていて、

平仮名とほぼ同じ発音になる)スペイン語より、ドイツ語

のほうが難しいし、Wの発音を、面倒くさいのでBで

言っていたりしてもOKが出ていたりして、スペイン語

より甘い採点になっているのもわかっていて。

スペイン語に戻るけど、さっきと同じ、OK出ない状態

なのがマイクがおかしくなっているんだと思って

(英語でOKで、ほぼ同じ設定でやりなおしてるのに、

つながらなくなってて)先へいく矢印をタップして

続けていたら、途中から、さっきのスペイン語の単語

より発音が難しいのでもOKが出るようになったので、

最後までレッスンし、フランス語に行ったら

 

フランス語の発音もチェックされる状態になってて

さっきはOK出なかった発音で、満点ぐらいの

リングが出てOKが出て、数問OKで進める

ことができて、機嫌よく最後まで行こうとしたら、

途中でまたOKでなくなって(決して、そこで

難易度が高い単語になったわけでもないのに)

 

で、問題に再チャレンジをする、という

状態にして、ダメだったところから

やり直そうとしたんだけど、もう、模範の

音も出ないし、さっき発音を聞いてるから

その発音を言ってみても、反応している

様子もなくなって、

 

そのまま、設定の確認のためにドイツ語に

移動すると、発音を、スクリプトを見ながら

該当の絵を探す問題で、スクリプトはあるけど

読み上げない状態になってて、

 

それでも、自分で読んで絵を選んでいったの

だけど

 

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

次に、単語の発音をまず聞いて、次の

絵で、その単語の一部の発音を練習する

画面になったとき、単語の発音をまず聞く

ということもできなければ、そこから先に

進むということもなくなったので、本当に

どうしようもなくなったので動画を終えました。

 

まあ、影さん来ないと、こういうのもなんとも

ならないのかなと思います。

 

まあ、AI関係のことが気になっていて(実は

上の自分で作った動画とかも、AI使ってるし)

AI搭載パソコンとか使って、もっと挑戦できる

幅とか広がるはずなんだけどなあ、があるし。

 

って、途中から、最初に書いたときから日付

変わってるんだけど、昨日、業務スーパーで

買ったもの、見切りのお肉とか、総菜状態にして、

保存できるようにするとかを、今日かなり

やらないといけないのでこのへんにします。

 

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

 

 


おから餃子、まだ改良中

2024-09-19 09:38:28 | 手作りごはん・スイーツ

先日、キャベツの千切りのでかい袋を業スーで買って

 

半分ぐらいはお好み焼きにして、その日に食べた分

以外は冷凍しておいているよ

 

体調が悪くても、レンジですぐごはんが食べれるので

助かる。

 

でも、まだ半分ぐらい残っているよ

 

で、3分の1ぐらい、塩で水け抜いて瓶詰にしてる。

(これは、サラダにしたり、塩気があっていい料理

なら、ラーメンとか焼きそばに入れるとか、あと、

上に酢とかマヨとか他の野菜とか足してコールスロー

サラダにもできる)

 

で、まだのこってる生野菜のキャベツの部分を餃子に

しよう、と思って

 

で、餃子の皮ならココ、っていうスーパーに行って

 

餃子の皮だけ1階の生鮮食品の売り場で買って

 

で、トイレも行きたかったし、2階の小麦粉とか調味料

お菓子とか売ってる階をブラブラしてて

 

おからクッキーが特価だったので買う

 

ここで

 

まえにおからで餃子作ったことがあって

 

粗いおからを使ったので、めっちゃおから感残って

 

後日、町の自販機でおからとかゆばでできてる餃子とか

焼売、厚焼き玉子っぽいのとか見て

 

どっかの料亭が出してるやつだったんだけど、なんか

悔しくて、後日どんなんか買って食べた

 

なんか、ネットストーカーが、これバズらせてくれるで

っぽく騒いでるんがわかったけど、味覚えるだけやからな、

言うてて

 

今日、それ、自分の改良しようかなと思って

 

1階に売ってた、お豆腐ドーナツなるものも買う

 

今食ってる

 

うまい

 

って、ふつうのドーナツよりやや油っこくないドーナツ

 

豆腐は言われないとわからない感じ。

 

卵と牛乳は使ってないけど、小麦粉は使っているらしい。

 

おからクッキー

これも、バター・マーガリン・たまご・牛乳が不使用

同じ工場でくるみ・小麦・カシューナッツ・オレンジ・ごまを

使用した製品を作っている注意書きがあって

アレルギー物質としては大豆(あたりまえだが)とアーモンド

 

食べると、ややアーモンドの味が勝つ

食感(サクサクさ)は、おからでできているのがよくわかる。

 

まあ、使ってないからあたりまえなんだけど、クッキーの

バターの風味とかはやっぱりないので、それを期待してる

人には向いていないもの。

 

まあ、それらのものにアレルギーがある人に、クッキーに

食感の似ているお菓子になるといえばそんな感じ。

 

アーモンドが好きとかだったら、そういうものとして

食べる人もいると思う。

 

まあ、いろんな意味で普通のクッキーに罪悪感あるとか

そんな人向けだと思う。(だから、若干、というか、結構

高い、普段は。今日はなんでかかなり値引きされてたけど)

 

といわけで、餃子だって、フツーに作るほうが絶対ウマいん

だけど、

 

ダイエット的なこととか、ビーガン的なこととか、それも

合わせて宗教的なこととか、どこまでバリアフリーに

できて味を維持できるか、ってわけなんだけど

 

ロピアで買ってた、コレステロール98%オフのチーズが

まだけっこうあるので、使おうかと思うけど、アレ全部

植物性でできてたんだっけ?

 

キャベツ、ねぎ(これは、冷凍のを買ってきたくせに、

冷凍庫に入れるの忘れたやつある。もしかしたら開封

しても、使える状態で入ってないかもしれないけど)

にんにく)などで作ってみようかと。

 

あと、ダイソーで、トリュフ塩とか、変わった味つき

塩とかあったしな。

 

うに塩とか、もう、なんもないときは玉ねぎとかネギ

とミックスベジタブルで、パスタにかけただけとか、

ほぼトースト作るのと同じ感覚で朝食とか昼食に

できるし。

 

じゃあ、スーパーから帰ってきて、クーラーきくまで

餃子焼くとかしたくないので待ってたのと、晩御飯の

時間にはまだ早いかな、があって待ってます。

 

ーーーって、ここから作り出したーーー

 

まあ、やっぱ以前作ったのとおなじ、ちょっとおからの

粉っぽさが目立つ仕上がりに。

 

以前にやったときの粉っぽさが改善するかと思って

植物油脂を多く使うチーズを多めに入れたけど、

やっぱ粉っぽい。

 

にんにくやキャベツも入ってるので、味としては

まずくないので、お肉が食べられないとか、それなりの

制限のある人の代替食にはなりそうだけど、そうでない

ひとには、ちょっとつらい食感かなあ、ってとこ。

 

冷凍の合挽ミンチがあったので入れてみたけど、若干の

改善にすぎず

 

片栗粉も、水と中華だしをまぜて入れてみたけど

そんなに改善なかった

 

まあ、おからより、豆腐ハンバーグのレシピ参考に

したほうがいいかな、と。

 

残ったおからは、クッキーとか、ドーナツとか、

そもそも粉を使うお菓子なんかにしようと思った。

 

って、昨日作ったあと力尽きて(一応食べて)寝た

んだけど、もう次のブログ書こうとしたのに

このブログの書きかけしあげなきゃってなって

 

とりあえず仕上げたので次のブログ書きます。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします


月餅買ってきた

2024-09-18 01:35:01 | 手作りごはん・スイーツ

1日ちょっとしたことをして、あとはずっと

倒れて寝ている状態なのですが

 

昨日、中節前ってんで、日本橋まで月餅買いに行って

カードとか使えたかもしれないけど、現金だけかも

しれないので、ゆうちょ銀行さがしてたら、恵美須町

通り抜けて新世界ぐらいまでいかないといけなくなって

 

恵美須町ガイジンばっかり(しかも、コスプレっぽい

恰好した、けっこう怪しい奴ら)

 

自分も、チャイナドレス風に作った蒔絵の衣装来て

二胡でも背負ってくるべきだったなあと思ったけど

チョッパーのアイロンプリントしたTシャツに

くまの学校とダメージドジーンズ合わせた服着てた

から、まあいいだろうと。

 

で、中華食材の店行って、なんか、自分が入ったのは

香港の食材が多い店で、香港の月餅(月伴って書く

らしい)が売ってた。

 

バラで、いいやつは一個500円ぐらいのと、2百円台で

買えるのと、個別包装してないやつだったら、いくつか

入ってて、もっと安く買えるのとかあって

 

でも、カンカンに入った、豪華っぽいのがあって

 

「香港」「月伴皇庭」とか書いてる、たぶん、故宮だと

思われる建物の絵に、両脇龍の絵が入ってる豪華な缶入り

月餅が

 

いろんな種類の月餅が入ってるみたいだったので、それを

買って帰った。

 

あと、鴨の肉が入ったパックが、賞味期限が近いかなにかで

50円引きとか書いてるのとを合わせて買って。

 

缶入り月餅を買ったら、お土産用の袋に入れてくれた。

 

なんか、

連休に香港言ってたんだけど

みたいな、ちょっとした見栄っていうか、ホラが吹けそうな

そんなアイテム。

 

月餅は、たくさん入ってるのかと思ったけど、1個500円

ぐらいの月餅が4種類入った状態で、その合計金額と缶の

お値段を考えたら、まあ、納得の値段かなと思った。

 

カンカン恰好いいし、去年個包装してない安い月餅を

たくさん買って、かなり長期、家に月餅ある状態だった

から、ひとりだし、いい月餅が4つでも、かまわない。

 

っていうか、今日一個食べたけど、いい月餅はやっぱり

甘さというか、味が上品っていうかおいしい。

 

私の普段の金銭感覚だったら、1個500円というのを買うのが

信じられないかもしれないけど、安い月餅なら、いつでも

ダイソーのレジの周りにあったりするので、このときしか

買えない、ちょっといい月餅を買いに行った。

 

もう、月餅買いにいっただけで、もうそのあと疲労で倒れて

たりするんだけど。

 

鴨の肉(辛かった)。1パックに4本ぐらい入ってたの、

冷蔵庫に入ってたキャベツの千切りにドレッシングかけたのと

合わせて、ごはんとかなしで、お肉と野菜だけで、その日の

晩と翌朝のごはんとかなるし。

 

あと、だいぶ前に買ってた、ヨーグルトメーカーで甘酒

作れることがわかって。

 

で、近所のそんな高くない米麴で、そこそこの甘酒が

作れて。(これは、甘酒作れるよっていう話をしている

ときの、そばに置いてる端末に移ってる助けてくれる

人の喜んでる顔がすごいうれしくて、絶対ちゃんと作る

って思って)

最初、ホームベーカリーでも作れるって書いてて、

それで作ろうとしたら、最初60度のぬるま湯を用意

しないといけないのを、温度計がないので熱すぎたり

セットしたあと昏睡状態になってて、放置しすぎた

ので、すごい失敗状態になって。

 

ヨーグルトメーカーのほうが、できてるのに気づかなくて

放置の可能性が少ないし、時間も短時間ってことで

やってみて、

 

最初、レシピ通りに作ったら、まあまあちゃんとしたのが

できて。(ただ、もとの米麹が粒なので、飲み物状態とは

言えなくて、すりこぎでつぶしたりしなければならな

かったんだけど)

 

で、炊いたお米入れたら、より風味がよくなる、とか

書かれてたので、去年送られて使い方困ってた玄米もち米

を炊いて混ぜて、

 

フードカッターを買ってすりこぎより楽に飲み物状態にして

 

で、

発酵だよねえ

ってことで、

 

玄米持ちをふやかすのに豆乳、炊いた後、麹と一緒に

発酵させるのにも、水の代わりに豆乳を使ってみた。

 

できあがりはちょっと濃いめなので、牛乳で割らないと

飲みにくいけど、逆に、けっこうな量牛乳で割っていい

ので、作ったのにすぐ全部飲んでしまう、みたいなこと

にははらない。

 

顎のゆがみなんだけど、最初、ミントティーみたいな

殺菌効果のありそうな飲み物のほうが治療的効果が

あるのかと思ったけど、甘酒飲んでるときのほうが

歪みが戻っていってるような気がする。

 

アルコール成分があるときは、間接とか、いろんな

ところがうずいて痛くて耐えられないんだけど

甘酒だとそんなことない、みたいになってて

 

そのかわり、一杯甘酒飲んで、すこし顎のゆがみが

とれたように思ったら、そのあと半日寝てる、

みたいになってて。

 

甘酒だけじゃなくて、昨日からずっと

ナイトメァビフォアクリスマス

を、Disney+で見てて、

 

ここでの音声も、体のゆがんでる部分とかに

響いて、動けなくなる状態になって

(私としては、聴いてると治りそうな感覚になるんだけど

このまま動けなくなって孤独死したらどうしよう、みたいな

不安にもなって)

 

ただ、麹を使ったものを調理したら、すぐ台所をキレイに

しないと、コバエめっちゃ来るみたい。

 

真夏の間そんなコバエ出るとかなかったのに、

甘酒作ったあと、使った調理具台所に水に

つけとくとかで、少し置いておいただけで

すげえコバエ出たんで、いつものネット

ストーカーが、ハエの卵とかたかるにおいとか

スプレーしに来たのかと思った。

(その可能性もまだあるけど、今日甘酒作った

あと、数十分のことなのに、作った調理具の

周りにめっちゃ出たからそうなんだろうと思う。)

 

動画の整理とかしてて、ネットストーカーが

どうしてもネットに公開されたくないらしい

動画の、編集ができないように邪魔されて

編集ソフトクラッシュしたり、動画が消えたり

出たりしてる不審な状態で一週間ぐらい

過ごしてるんだけど、あんまりクラッシュしたり

USBに(容量足りてるのに、また、動画が壊れてる

とかいわれたりして)入らないので、

 

未編集のまま、YouTubeに上げた

 

いやー、思い切りましたね~

 

どっかで、助けてほしい人の名前を、動画撮ってる

時以外に、「〇〇さん、助けて」とか、つぶやいて

しまってるのが、あんまりひどい状態なので、

録画中に言ってしまってたとこあって、あとで

編集しなきゃと思って、言ったあたりの分数とか

書いてたんだけど、動画消えてたので、メモ捨てて

しまったんだけど、あとで動画出てきてるみたい

だから、で、探そうと思ったけど、編集ソフトで

見たり、メディアプレーヤーで見たりすることも

できない状態だったから、

 

諦めて、そのまま上げた

(このへんは、動画上げながら「しょうがないよね~」

とか言ってるのに対して、画面上の助けてほしい人が

声は元カレがかぶせてるので出せないけど、もう、

「そうだよね~」みたいに、いっしょになって笑って

るから、そのまま上げて大丈夫だろうと思って)

 

まあ、もう、上げちゃったら、ネットストーカーも

あきらめたのかな、って感じで、動画編集ソフト、

クラッシュしなくなったので、一度上げてるのを、

編集して上げなおすことができるようになってきてて

ちょっと編集もした。

 

というわけで、もう遅いので

 

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

 


桃買ったんで、スイーツ作ってた

2024-08-30 23:37:56 | 手作りごはん・スイーツ

ここにきて、新カテゴリなんだけど

 

いや、先日、水曜か(もう日付わからなくなってるのな)

自転車パンク直しに行った帰りに、白桃買ってたの

 

福島県産の、けっこうおいしそうな桃の、そんなに

まだ痛んでないみたいなのが、3割引きで、789円のが

558円になってて

 

桃は、前から食べたかったけど、値段が高くて手が

でなくて、これはすごいチャンスだ、とか思って

けっこう冷蔵庫、それまでの見切りとかでパンパン

なのに、買ってしまって。

 

しかも、スチロールのアミアミとかついてたり、

透明プラスチックのケースとか入ってたり、白桃

そのものがけっこう大きかったりして、すごい

嵩張るやつなのに

 

で、昨日、昼ぐらいからタルト焼いてて

ヴィタントニオのタルト焼く型でタルト焼いて、

カスタードクリーム作って、白桃薄切りにして

乗せて

白桃、薄切りにしてから、クリーム乗せたりとかしてたら

仕上がるときにはちょっと白桃が色褪せてたから、その分

わかんなくなるように、ちょっと写真明るい目にしてるけど。

 

この写真撮ってすぐ一個食べたら、桃の味がぬるくて台無し

だったので、パックとかに入れて、冷たくしたら、美味しく

食べられました。

 

晩御飯の代わりに3個ぐらい食べて、で、翌朝起きるのが

遅かったから、昼起きて、昼に2個食べて

 

もう一個白桃あるあから、またスイーツ作ろうとして、

でもまたタルト繰り返すのもな、とか思って

 

スポンジケーキ作りたいけど、オーブンも調子悪いし、

待っても待っても、予熱の温度までさえも上がらないで

オーブンが止まる、焼きあがるには半日以上、みたいに

なるので

 

どうしよう、とか、思ったら、先日、関西スーパーで

パンケーキメーカー、シール集めて割引で買ってたよな

というのがあって

 

そこそこの厚さのパンケーキが焼けるやつなので、

あれ、ホットケーキミックスの代わりに、スポンジケーキの

タネで焼いたら、ほぼスポンジケーキになるんじゃないかと

思って(っていうか、理屈から言ったら、オーブンで焼く

のと、そんな変わらない焼き上がりになると思って)

 

で、こうなった

若干、ホットケーキミックスで焼くより、ふんわりして

おいしそうに見えるんじゃないかと

 

で、二つ重ねて、間にホイップと白桃、周囲にもホイップ

上にスライスした白桃に、飾りのホワイトチョコ

 

スポンジケーキみたいにしてみた

これは、白桃を、先にスライスして、はちみつレモンシロップ

とか漬けた状態で冷蔵庫に保存して、パンケーキにホイップ

つけたり、スポンジケーキみたいにしてから、乗せたので

出来上がってすぐ、まだ白桃冷たいし、写真にも使える

色合いで作れたもの。

 

スポンジケーキの型ってさあ、前に、ダイソーとかで

一番小さいの探したけど、けっこう大きくてさ、Noneと

私だけなのに(婆が、もう甘いのダメになってたから)

作ると、めちゃくちゃ量ありすぎるから、二人で食べ

きれるぐらいの型あればいいのに、とか思ってたんだけど

 

若干まだ大きいけど、これ、それぐらいになってない

かな、とか思う。

 

上のミッフィーちゃんのパンケーキとか、2枚の間に

あんことか入れたら、ミッフィーちゃんどら焼き

状態になってカワイイかなとか思うし。

(どら焼きの皮のタネって、また調べたらありそう

だけど、っていうか、前に、図書館でカステラの

作り方見たときに、同じ本に載ってたの見たこと

あるな。米粉でほぼカステラと同じ内容で焼いてた

気がする)

 

まあ、業スーとかで安かった薄力粉、安く買った卵

ロピアで束になってたバター、198円の牛乳、

業スーで128円とかだった植物性ホイップ、

同じように安く買った砂糖、で、特価になってた

558円で2個の白桃

 

原価的には市販のケーキ2つ買うのも難しいよね

ってうので、以上なんだけど

 

ただ、晩御飯が二日連続で白桃タルトとかケーキに

なる

 

っていうか、上のケーキで白桃のスライス使い切って

ないし、タルトとかカスタードとかも使い切ってない

から、翌朝もきっと白桃タルトになるんだな

 

いや、タルトとか、作って冷蔵保存とかしてて、白桃

とか、1個売りで、カスタードクリームも合わせて

作って、一人で食べきれる量にするべきだったな。

 

あんま、おいしそうな白桃がお得価格だったので、何の

計算もなく買ってしまったら、この状態になった

 

人生、トライ&エラーだ

 

いやいや、タルトの作り方とか、パンケーキメーカーで

スポンジケーキとか、カスタードの作り方とかいろいろ

覚えた。

 

共だてのスポンジケーキのタネの作り方なんか、前に

古本市場でめっちゃレトロなお菓子の作り方の本、

80円で買ってたやつなんだけど、その時期の方が

本格的なケーキの作り方やったり、書いてることが

丁寧だったりしたのな。

 

ハンドミキサーとか、まだ持ってない人が多い時期

だったみたいで、作り方は手で泡だて器使うやり方で

ハンドミキサーについて脇に

泡が潰れてしまうので、高速にするんじゃなくて、

低速が中速にしてください、とか書いてあって

 

手で泡だて器でなかなか膨らむスポンジとか作れない

から、高速でやったほうがいいんだと思ってたよ

 

低速だと、もったりするまで時間かかるけど、ベーキング

パウダーとか使わなくても、そこそこふっくらのスポンジ

状態になったよ

 

で、ちょっとやった失敗

 

カスタードクリームを作るときに、床に落としてた

バニラエッセンスを取ろうとして、起き上がるときに

上に置いてたカスタードクリームのタネを半分ぐらい

ひっくり返して

 

卵黄だけで作るカスタードクリームだったのが、これじゃ

足りない、みたいになって、また卵一個割って、卵黄

足して、それなりに必要な量のカスタードになって

 

卵白だけだったの、思い出せばフィナンシェを作る

こともできたんだけど、ゴマのプレッツェルしか

思い浮かばなくて

 

徳用で買ったすりごまがめっちゃあるんで(もう

小麦粉と同じような容器に入りきらないぐらい

すりごまいっぱい持ってて)ゴマプレッツェル

作らなアカンぐらいの脅迫観念持ってて

 

計3個分の卵白使って作ったゴマプレッツェル

 

台風の保存食か?ぐらいの量になって(数枚食べた

後でこの量)

 

前に、牛乳混ぜて冷凍庫に入れたら、アイスになる、

みたいなパウチ買ってるんだけど、それに、牛乳だけ

じゃなくて、きなこも入れて、きなこアイスにしたら

このゴマプレッツェルとめっちゃ合ったの。

 

100円ぐらいで売ってた、ずんだ餡とかも合いそう。

 

まあ、ここで書いたスイーツの原価と、買ったら

このぐらいになりそう、みたいに思う値段と、

どのぐらい差があるかなぁ

 

まだ、牛筋(一応煮込んでる)と、野菜炒め用の

切った野菜の見切りを、一旦炒めたの、量が

多かったので、半分残ってるのを、2人前入ってた

ちゃんぽんの、1人前一度使った残りでもう一人前

ちゃんぽんにするつもりのやつとか、5割蕎麦

(半額だったっけ、値引きの)を、とろろぶっかけ

みたいにするポーション(うどん用だけど、とろろ

だったら蕎麦もいけそう、みたいに思って。あと、

今日また卵かったばかりだから、生卵上にかける

こともできるし。あと、ネギとか海苔とかワサビ

入れようと思って)

 

当分食べ物ある。

 

まあ、台風はそれて、大雨は来るけど、停電に

なりそうなことはあんまりないみたいだから、

当分食べるものあるな、と

 

超貧乏で節約暮らししてるのに、食べてるものに

貧相感がないとか、ネットストーカーに言われてる。

(その人らにその形で褒められててもな、なんだが)

 

って、もう夜で日付変わるんだけど。

一応Duolingoはしてるんだけど、もう、ここに上げるの

やめとく。

 

パンケーキが、ラップにくるむかなにかして、冷凍して、

後日の朝ご飯用に、とか、今日作って食べきれなかった

もの片づけないといけない。

 

あと、ガジェット通信がタロットのセット出してたとか

あって、(ちょっとアマゾンでセールやってて、何見て

いいかわからないから、タロットなんとなく見てて、

美術品のコレクターみたいにしたいやつあるよね、

ミュシャっぽいやつとか、とか言ってて、タロットで

AIとか書いてるのあったから、占いとAI?とか思って

商品見たら、占いはAIと関係なくて、画像が、昔の

オリジナルのタロットの絵を、AIで復元したもの、

だった。で、解説書とか、ケースとかセットになって

セールになってたのと、ガジェット通信らしいぞ、

とか思って、買わないの選択をしてはいけないような

気がして、気が弱いので買った。(気が弱いので?)

 

このあと、ちょっと、占ってみるかもしれない。

理屈で言って、こうなるよね、みたいなのが全然

そのようにならないので、ちょっと宗教的な気分に

なりがちで

 

まあ、昔、友達がいないんで、宗教関係の人にやたら

声かけられてたときあって、

新興宗教5つぐらいはいってそう

とか、言われてたんだけど

 

キリスト教とか(プロテスタントとカトリック)、仏教とか、

ユダヤ教とか、神道とか、イスラム教とか、

もう、新興宗教のレベルじゃないぐらいになってて

 

ああ、助けてくれる人な、自分が飲まされてた副作用が

出る精神安定剤、それ改善するのにはちゃんと寝ないと

ダメだとか言ってくれてて、そのときの言葉が、

「『ちゃんと寝ろ』たった5文字なのになんでできない?」

みたいに言われて、(実質には4拍で6文字)

「その5文字で私は救われるのですね、

あなたは今、日蓮を超えた!」

とか言って、日蓮を超える存在として、信仰している

 

まあ、そういうわけで、タロット開封とかしようと

思います。

というわけで

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします