goo blog サービス終了のお知らせ 

語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

前を向いて歩こうの方が表示できないから

2019-03-23 21:40:54 | 高校生活
新ブログの前を向いて歩こうのほう、サーバーの料金をクレジットカードで
ひきおとしているんだけど、

そのクレジットカード、今年更新されていて、有効期限が変わっているんだな。
それをサーバー料金ひきおとしのほうに何もしていなかったから、料金引き落とし
されずに、サーバーがとめられてしまいました。

クレジットカード更新して、料金も払ったけど、ちょっと待っててもサイト表示
されない。サポートの時間もすぎちゃったので、メールで事情だけ書いて
送ったけど、48時間以内に返事します、だし、明日忙しいから問題解決
できるかわかりません。

途中までブログ書いていて、自動で保存されなくなったから、下描きを
ワードに保存したものをここにコピペします。(A4に3枚あるから長いよ
いつもだけどね。)

昨日は、Noneが成田から東京に向かうバスが予定より遅れて、夜行バス
乗り逃す可能性が高くなって、遅くまで寝れなかった。

夜行バスの方も来るのが遅れてて、東京までのバスが遅くても、まだ
来てなかったんだけど、遅れてるのに、混乱して乗り逃してバスが行って
しまった人もいたらしく、Noneも乗り逃さないかと、バスに乗った連絡が
くるまで寝れなくて。

乗れた連絡が来て、明日朝寒いからジャケット持って迎えにいくな、
言うてて、おばあちゃんがタクシー代半額出すから、タクシーで
帰らせたり、というので、その旨連絡していたんだけど。

歩くの、遅いからちょっと遅刻しても待っててなって、寝る前連絡
したら、寒いから遅刻せんといてほしいと言われて、

夜寝るの、バス逃したらで緊張した後で寝付けなくて、早朝のバス
到着に間に合うように家出ようと思ったら、焦って家を出て

ジャケット、忘れる

駅の中に入ってから、ジャケット持ってないのに気づいて。
Noneに、忘れたけど、すぐタクシー披露し、オカンのジャケット
良かったら貸したる、とか言ってて。

めっちゃ早くつきすぎて、こんな余裕もってこれるんやったら、
慌てんかったらよかったと思った。

Noneが戻った時間には、若干気温がマシになってて、Noneは薄着
やったけど、ジャケット借りなくていいよと言ってくれて。

少し歩いて、タクシーを拾い、帰る。

タクシー探す間に、Noneの留学中調べてた、英会話スクールとか、
予備校の志望校の英語の授業とか、プライベートレッスンの話とか
したら、今の志望校別に受けれる予備校、週2回も行くんやったら、
別のところで受けている予備校に絞った方がありがたいと言われました。

志望校別の英語クラスも、認定下りてるのに行きたくないと、授業が
嫌なんじゃなくて、学校終わってから、自習を挟むには中途半端な時間を
つぶさなくてはいけない時間に始まって、終わったらもう残って自習室
使えないぐらいに予備校が閉まることが不満らしくて。

英会話スクールとかも、留学の授業と似てるんじゃないかなと思ったけど、
そんなに興味がないらしくて

プライベートとかも行きたくないらしくて

一本に絞る方がいいと言っている予備校でも志望校の英語の授業があるから、
それは受けてもいいと言っているけど。

受験の英語のために、今までやってきた英語ではなにが足りないか考えて、
アドバイスしてもいいかとNoneに聞きました。

Noneは少し考えたけど、ええよ、と。

で、センターで高得点とるための英語と、志望校の個別試験のための
英語とどちらがいいと聞いたら、個別試験。

留学先に、志望校の大学生がいたらしく、おいで、と言われて、Noneの
考えが強く固まったみたいで

親としては、志望校落としてでも、受かる国公立行って欲しかったんだけど、
いまだ良い判定が出てない第一志望校以外受ける気ないぐらいの状態になって
いることに気づく。

個別試験の英語も、第二志望や第三志望でも対応できる英語にしようか聞いたら、
第一志望に特化してほしいと言われました。

別な意味で私が留学させたことに緊張し始めて。

とりあえず、英会話スクールの説明会とか日曜に入れてたのをキャンセルしました。

で、その時間に日本語教師の模擬授業のことができるので、緊張してる方を
なんとかしようと、第一志望の英語のためになにができるかを考えるために、
ジュンク堂に行ってきました。

正直、これきたら、ベトナム語とか、中国語とか、日本語教育能力検定試験とか、
優先順位、Noneの受験英語のサポートのあとにきてしまうんだけど。

本屋で、志望校向けの英語の本を探し、中身を確認したうえで、キンドルでも
売ってるから、キンドルで買うことにしたんだけど。

で、ついでだから、今無印良品、アプリで10%オフだから、安いノート
めっちゃまとめ買いしたんだけど。

あと、ゲルインクボールペンが、詰め替えできるようになって、ある程度の
品質のあるやつのなかでは最安値なんじゃないかと。

家帰って、キンドルで買って、中身を最チェック。

ここで、一度ブログをきって、元アナウンサーで中国で日本語教師を
やっていた人のイベントを見に行っていました。

絵本読むのとか、素人のボランティアとかとは違って、やっぱプロやなー、と。
絵本を書いている人も、80歳過ぎている人やったり、全体的にシニアの人生を
豊かに、みたいなコンセプトのイベントやったけど。

絵本の作家の80過ぎのひととか、府大の英語のサークルみたいのに参加
してるけど、英語検定のいい級もってる英語ペラペラのひとらしいし。

その人らは、若いころからすごかったんかもしれへんけど、でも、自分も
一目置いてもらえるおばあちゃんになりたいなと思うようになりました。

帰ったらNone寝てた。留学中、ホームステイ先の宗教の関係で、牛肉豚肉食べて
ないから、安いとこのやけど、ステーキ肉買ってあるんだけど、もうちょっと
寝かせてから起こして、焼こうと。

今から、一応他の受験科目の勉強の邪魔にならない範囲での志望校向け
英語の勉強サポートする、と。

で、ここで新ブログサーバーあかんようになってるの気づいたのね。

Noneにひょっとして、と思って「勉強の仕方がわからへんの?」って聞いたら、
「それ前から言うてるやん」言われて。

よくそれで、志望校対策の英語の授業、受けない、言うたな、と言ったら、
受けてもわからへんから、お金の無駄やから受けたくなかってん。と言われ

まあでも、数学、偏差値40台やったところから60超にはもっていきやったんだけど。
勉強の仕方を教えなかったわけではなくて、うざがってNoneが言うてること
やらへんかっただけやねんけど。

実際、中1のとき、英検2級の単語とか例文覚えるのに、手描きでノートとか
単語帳作るの嫌がったから、タブレットに、キーボードで、エクセルに単語と
例文とその訳を入力する作業を毎日一定時間させてて、単語も覚えたし、2級も
うかったんやけど。

まあ、子ども向けの英語の絵本とかビデオ、好まなかったし、たぶんそれを
楽しめるだけの英語を身につけさせようと思ったら、なかなか公立高校受験
(ある程度の学校の)は両立できなかったと思ってるから

実際、今日志望校向けの英語の対策本見てて、いやー、コレ、受験じゃないと
めったに出てこおへん表現やわ、ふだん英語勉強するのにネットとかで英語
触れてるけど、こんなんめったに出てこおへんわ、という構文を、その構文が
わかってます、みたいな和訳ができなかったらいけなかったり、逆に英作文も、
ある構文を使わせたいんだろうな、というのがわかる訳をしないといけない
らしくて。

見て、英会話スクールとか行かすつもりやったけど、そのスクール、英検準1級
めざすレベルとか書いてあったけど、仮に英検準1級レベルに到達したとしても、
Noneの志望校の英語の試験には対応できなかっただろうな、と。

まあ、1本に絞る方の予備校で、一応志望校対策英語、取るつもりだけど、
受験英語の勉強の仕方、言うて、私も関西外短のときは関西外短に特化した
勉強したけど、関西外短はナチュラルな英語(当時の、古臭い文学英語が
試験に出て来るようなのとは違って)をやればよかったんだけど、当然
今回の志望校はもっと上の英語力試されるし、社会人の大外大も社会人レベルの
標準的な英語力あれば突破できるものでしたからね。

Noneは今のところ、第一志望から落として受験するつもりはないらしい。
私立は受けるけどね。

まあ、お父さん、できるだけ国公立でお願いね、言うてたけど、私立やったら
出さないってわけじゃないから、今めっちゃ勝算低いこの勝負を、応援する方で
やっていこうかな、という感じで。

私立になったら、私立中学から推薦といっしょとかけなされるのわかってるけど。

ここで、今日、子供の夢をかなえたいの方に投稿しなきゃならなくなったのが、
なんか今の自分の気持ちそのままの気がして、子供の夢をかなえたいよね。

明日、Noneと英語の検定行きます。

今ちょっと、Noneは帰国疲れなのか、ぐったりしてるけど。明日、そう早朝でも
ないので、頑張って欲しいなと思っています。

だいたいこんな感じです。
(A4 5枚なるし)

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします




ブログ引っ越しました(あけましておめでとうございます。)

2019-01-01 09:05:59 | 高校生活
あけましておめでとうございます。

こちらから引っ越した新しいブログですが、取得したドメインが
思っていたより更新料が高く、それが安いドメインに引っ越しました。

リンクを貼りたいのですが、新しいリンクが、gooブログにとって
不正な書式になるらしくて貼れません。

本文に不正な書式が含まれています。[\.work\/]


今のブログが今年の3月4日までしか表示できないので、
ここにアドレスを書いておきたいのですが・・・

苦肉の策でリンク先を記録しておきます。

引っ越し前のアドレス
http://ziyouzizai.site/

このsite部分がworkに書き換えてください。(これで大丈夫なんだろうか)


新しいアドレスでのブログもよろしくお願いします。
久しぶりにこの絵文字使いましたね。

決め文句も久しぶりに

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします


Noneの名前で放送大学申し込み

2018-02-25 23:14:58 | 高校生活
Surfaceに慣れたら、普通のパソコンゴツイように思う。

(とはいえ、今日上新電機行ったら、1TBあるパソコンが
処分価格で安くなってて、ちょっと欲しくなった。でも、
今はもう、パソコンとか1TBの買い換えるとか繰り返す
なら、Office365とかOneDriveの時代
なんかな。)

金曜に、放送大学の資料請求したの、届いてたんだけど、
今朝開封。

予定では、私が前科履修生になって、4年間放送大学が
インターネットでオンデマンド状態になるように申し込む
つもりでした。

最低1科目は科目登録しないといけないので、私でもとれる
中国語のような科目にしようかと思ったんだけど、Noneと
相談しながら心理学の科目をとろうかなと思って相談したら

「うちがとりたい、うちは生徒なられへんの?」

「全科目履修性には高校生はなられへんけど、選科履修生か
科目等履修生ならなれる。」

「4年間の授業料の方が、期間長くお安く見れるんだけど。」

「3年なったら見れる時間ないし、それ終わったら大学行くんやけど。」

「オカンが放送大学見たかったのに。」

まあ、選科履修生が1年間、科目等履修生が半年なので
期間的に割安な選科履修生で申し込み。

Noneが単位をとれるかどうかわかりませんが、
それが終わった後でそれでも見たければ私の名前で
もう一度申し込めばいいということで。

Noneに送られてきた、授業科目案内を渡し、受けたい
授業を決めてもらう。

Noneが受けると決めたのはラジオ放送の「心理と
教育へのいざない(18’)」

テキストを送ってもらえることを考えたら、Noneが
受けたい科目で登録するほうが確かに正しいかも。

Noneがうまく単位をとれたら、行く大学が心理学の
大学なら、単位を読んでもらえる可能性もある。

公認心理師とかの資格には活かせるかどうかわからないけど、

履修はしないけど、テレビのほうの基礎的な心理学の
講義も土日の朝に視聴してもらう予定。

まあ、履修しない科目も1年間見放題になるので、
私が個人的に興味がある授業もログインさせてもらって
見させてもらおうと思います。

格安スマホの契約では、動画アプリを外でゆっくり見る
のは難しいのですが、ラジオ講座なら、外で聞くことも
できるんじゃないかなと思っています。

今日は、ちょっと気分が落ち着かなくて教会に行けません
でした。(ふつう落ち着くために教会いくんだろうけど)

出願のためにNoneの写真撮ったり、書類を書いて
日曜も開いている郵便局へ

って、今考えたら、オンラインで出願できるんだろうと
思うから、そのへん、中途半端にデジタルじゃない親。
(デジタル好きだけど、ところどころ昭和混じる。)

お昼を食べてから、新しいブログの開設の準備。

やろうと思えば凝ったこともできるのかもしれない
ブログのところで、めっちゃ初歩的なことにけっこう
時間かけて、疲れて今日は途中で終わる。

そのあと、ベーシックインカムなどのついて調べ
られるように中央図書館へ。

あ、けっこういいアプリ見つけました。

スキャナ&翻訳を - 画像内の文字をテキストに変換して90ヶ国語以上の言語に翻訳します

紙媒体の外国語を、訳して欲しい言語に翻訳するアプリ。
無料版には制限があり、制限がない有料版は360円

けっこう今のOCR優秀ですね。けっこう長い文章の
写真でもちゃんと読み取ってくれます。翻訳はグーグル
翻訳とあまり変わらない感じです。訳した文章の言語でも
もとの言語でも読み上げしてもらえます。

紙の本で、段落の形なんかでうまくOCRできないもの
とかあるし、本なんかを見開きで撮ってしまうと、左右の
ページが混ざって読み取られてしまうので、1ページずつ
とらないといけません。注や、文章の隣にコメントなどが
あると、本文にまざってしまいます。ただ、注やコメントは
少しなら、アプリで全文選んでコピペして、私の場合は
ワードアプリに転送して、ワンドライブに保存して、
パソコンのワードで開いて編集して、今回はそれをさらに
ワンノートにコピペ。(やや後で文章読み返してみて
早口言葉みたいになってるなと思うけど。)

変な下線がひかれてしまうのは、ワードの方は消す
ことができましたが、その消したのをワンノートに
コピペしたものには下線が戻っていました。

ワードで、もとの文章に混じっていた注は消すことが
できました。(文章の前についているタイトルとかも
編集することができます。)

ワンノートでは、Windowsパソコンでも
iPhoneでも読み上げ可能でした。

ただ、本などをOCRに読むときは、撮ってから
編集するよりも、きっと撮る前にコピー(コンビニ
とかの複合機とかでするコピー)をして、いらない
文字をホワイトか塗りつぶすかなにかしてから
撮るほうが楽なんだろうなと思います。

本とか、見開きで撮れないから、見開きで複合機で
コピーして、ページごとに切り離して、注やコメントを
消してアプリで撮れば、きっともっと楽に紙の本
とか読めるんだろうし、海外の新聞とかも、自分が
気になった記事だけ切り取ってOCRが読めるように
並べて取れば訳したり読み上げたりできる状態に
なるんだろうなと思います。

まあ、後日写真撮りながら作業してうまくいったら
それを書きなおしてもいいなと思います。

日曜はHuluのリアルタイムでやっているBBCが
字幕番組になる日なので、帰ってからパソコンで
字幕のない時間帯ブログ書きながら、30分ごとに
ある字幕付き番組を見ています。

マルチポイントのイヤホンはうまくiPhoneと
Apple Watchで使えるようになりました。

とか言ってBBCでClick見てたら、合成
音声はかなりのところまで来ていて、数十単語の
文章を試し読みするだけで、自分の声の合成音声が
つくれるそうな。

ベータ版Lyerbird


中見てないからわかんないけど、たぶん英語だけ
だと思う。

オバマさんの声とそれに合わせた口の動きの映像を
つくったらしい動画、
Lyrebird - Create a digital copy of your voice.


Clickって毎回は見てないんだけど、たまたま
見るときに合成音声の話見てるな。

って、中国の絵本で、絵本にQRコード(中国語で
二维码)がついてて、それをスマホで読むと
人間が絵本を読んでくれている音声を聞ける
ものがあるらしいけど。

まあ、今日、紹介したアプリも、絵本であっても
(絵の方に文字とかあると一緒に読み取っちゃうけど)
OCRで文字読み取ってくれて(もしフォントが
あまりにも個性的だと無理かもしれないけど)
もしうまく読み取れたらそのままアプリで、必要
なら編集してワンノートかナチュラルリーダー
読み上げられるという。(ナチュラルリーダーは
ワードで編集したものを読み上げる)

次々便利になるものが出たら、Noneの次の
世代が、遊んで身に着けましたとか、勉強して
ませんとか言われても、そりゃそうでしょうとも
みたいな気にはなりますね。

途中Clickちゃんと見れなかったので内容
ちゃんと確認できてないんだけど、(無線WiFiに
問題が出て)今存在しない人の過去の画像とか
利用して、今存在するかのように動いている画像を
作れるらしくて、番組では、初期の登場人物が
出ているスターウォーズとか可能かもみたいな話を
しているたいでした。

まあ、Noneは今日も普通に勉強していたみたいです。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

心理学の本とかMoocsとか

2018-02-06 23:52:00 | 高校生活
まあ、明日回復するのかどうかわからないけど、株そろそろ暴落
すると思ってたら、やっぱりそうなって、自分が社会を観察する
力が、あるていど的を得ていると思うことができています。

腕の骨折のことでお昼病院に行きました。手術した先生に、
関節を骨折して、ここまで治る人はすごいですと褒めてもらえて
うれしかったです。
(たぶん、一生肩こりとか抱えるんだと思うけど、骨折のことで
医者にこれ以上治してもらうところはないので、腕のことで医者に
通うのは今日で終了です。)

心理学の本を英語でNoneにと思って原作が英語の心理学の
翻訳の本を図書館で借りてNoneに渡していたんだけど、
そのあとキンドルで心理学の本を探していたら

Psychology
OpenStax
OpenStax


見つけて、Noneに紹介したら、読んでみるということになって。

OpenStaxの話をするのに、Moocsの説明をすると、Noneは
いたく感動していて、

「Noneが小学校ぐらいのとき、Moocsの存在を知って、
Noneに受講できるぐらいの英語力を求めたことがあったんや。」

「無理だったな。」

一応そのときの記録が残っていました。

学習記録 2013-09-22 15:40:52 | 学習日記


NoneにはMOOCの存在などを話し、母の期待がそのレベルで
あるということを伝えました。
(あっそう、と流されましたが)


まあ、今になって、心理学の英語テキストに興味を持ってくれて
少しうれしいです。受講できる実力はないです。テキストをたぶん
ゆっくり読もうかなと思っているだけだと思います。

そういえば、去年末にJMoocs受けるとかしようとしていたと
思うけど、受講始まったらすっかり忘れていて、今からでも講義
見れると思ったら、アカウント取るの自体失敗していたみたいで
そのとき見たHPよりも使いやすくなっているような気がするので
少し変わったんじゃないかと思うんだけど。

もう一度アカウントを取り直したんだけど、受講申し込むかどうかは
ちょっと悩んでいます。

Noneが読むと言った心理学の本を私も読んでみようかなと
思っているし、中国語も勉強したいしで、あとベーシックインカム
関係の知識も欲しいしで、手が回らないだろうなと。

って、今米国株確認したら、やっぱまた落ちてますわ。この調子で
米国株下がったら、明日の日経も下がりそうだなあ。

残しているgoogleも下がっているんだけど、(チャートがまさに
絶叫ジェットコースター状態)どこかでこれは買い増ししようかなと
思ったりもします。(って、どこまで落ちるコースターかわからない
から、そんなすぐには手を出さないんだけど。)

ちょっとブログ書いてるうちに日付かわりそうだから、UPするけど
昨日とか今日とか書いているのは、書いているときの日付なので、
ズレてしまうと思うんだけど。

明日(っていうか今日)は朝起きたら、中国語して、中国語教室も
行ってをするつもりでいます。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします


結婚はしたくないらしい

2018-02-05 17:59:13 | 高校生活
リクライニングチェア、いいね、時間がかなり有意義に
すごせる。

昨日、Noneと将来について話し合っていました。

Noneは、淡い恋心みたいなのを合わせて、誰かに恋愛
感情とか持ったことがありません。

むしろ、幼児の時から、プリキュアみたいな番組でも、
恋愛感情がらみの場面にきたらチャンネルを変えろとか
言うぐらい、恋愛ものがキライでした。

恋愛だけじゃなく、ホラーとか、いわゆるドキドキものが
苦手で、

映画とかドラマとか、見る前にあらすじを聞いて、ドキドキ
する場面とか、自分が苦手なシーンとかが「ない」とわかった
モノしか見ない、という変わり者です。

幼児の時に、オズの魔法使いで緑に顔を塗った魔女役の人を
見て号泣とかで、それ以来本当に、親が全部チェック済みで
自分が嫌なシーンとかないと保障されたものしか見なくて。

ORTとかも、キャラクターの口が大きすぎるのでアウト
だったし。

(親的には、セサミパークでカウント伯爵の着ぐるみを着た
オッサンに抱きつかれて平気だった子がどうしてそうなるんだ
みたいな不思議ではあるんだけど。顔紫の着ぐるみはアリで
緑のファンデはなしなのかみたいな。パペットもたいがい
口裂けてるし。)

そういうのは、強要してこなかったし、勉強の方は、幼児向け
ソフトとかで、Noneが嫌がらずにやれるように工夫して
きたつもりだから、英語をせずに勉強をしてきたのはNoneの
選択でもあると私は思っているけど。

もう、そんなんでも、「潰してる」とか言いたい人からみたら
歪めて育てたから、絵本に興味が持てなくてプリントさせられてた
話にされるんだろうけど。

で、恋愛もの苦手感覚は、学校での性教育の後は潔癖症ぐらいに
変わってしまって。

で、Noneが結婚はしたくないんだ的な話をして。

これは、最近言い出した話ではなくて、ずっと前から言ってて、

先日、それでも、友達の延長線みたいなのでも付き合えるひとが
できたら、結婚はしておいたほうがいいと思うけど、みたいな
話を私がして、若いうちはいいけど、中年なったら、子ども作って
おいたほうがよかった的な思いをするでみたいな。

Noneは、そのときはそれなりに聞いていたけど、

でも、昨日は、結婚したくないほうの話で押してきていて。

せやったら、結婚せんでも生きていけそうな職業スキル身に着けて
行きや的な路線でいくけど、

結婚も考えや、的なことを言われるのと、結婚せんでいけるスキル
身につけや的なことを言われるのと、どっちを選ぶ?みたいに
なって、(この2択以外ないと思うんやけど、みたいに言って)

「結婚せんほうかな」

正直、孫の育児手伝うの、楽しみにしてたところはあるので、考え
なおしてもらいたい気持ちはあるのだけど、今までテレビの恋愛モノ
ですら毛嫌いしていたところを見てて、わからないでもないから

まあ、卵子凍結とか、結婚しないで子どもは作るとかも親としたら
考えたりもするし、Noneも、結婚はしたくないけど、子どもが
欲しくないわけではなさそうだから(男性とつきあうとかが考え
られないだけで、で、女性なのかというとそういうわけでもないから)

昔から、結婚したら補助的な職業でいいや、みたいな選択をしない
タイプだろうなと思ったから厳しくなったんだけど。

実質、でも、カウンセラーとかは現状非常勤が多くて、結婚して
生活頼れるパートナーがいて、という場合の方が望ましいとは
思っていたんだけど。

まあ、親の選択がどちらが正しいかなんてわからない。
わたしなら、子どもがイギリスの絵本を撥ねつけても、うまく興味を
持たせられたのに、みたいに、いつも自信満々なひとは言うんだろうけど

「たぶん、人気の仕事だから、就くの難しいだろうけど、大学で、
セクシャルマイノリティーについて研究できる仕事とか面白そう
だけどね。」

「ああ、それ、そう思う。」

「でも、基本、現実の性別が女性で、一生結婚せんと生きていきたい、
言うんやったら、一番の推しは公務員や。」

「それも、わかる。」

まあそれも、40代以降の女性の所得差とか気にする親の
気持ちとか全部「子ども潰してる」って思う人もいるんだろう
けど。

私自身、日本という国で、貿易がわかる職業についてたら、
ある程度食べて行けるだろうと思って若いころ居て、結婚した
後に公務員の所得とか知ってびっくりしたんですけど。

私自身は、塾に行かせてもらえている子が羨ましい、どの職業が
社会的に優位で、何がそうでないかを教えてくれる親のいる家に
生まれたかった。

私はNoneを塾に入れた。最初は全部の科目。Noneが
算数だけがいいと言ったので、小学校の途中からは算数だけ、
中学も最初は数学だけ、塾を変わりたいとNoneが言って、
変わる塾が全科目とらないといけないから、中3だけ全科目。
(本当は2学期からM塾数学だけでもよかったらしいんだけど、
Noneがそれを言い出すのが怖かったらしくて、最後まで
全部受けてたけど)

最終的には、塾でいい人間観察ができたんじゃないかと
私は思っているし、Noneもそれなりに楽しかったように
振り返る。

むしろ、それなりに頑張っているつもりなのに上がらない
内申の中学校にいるだけのほうが辛かったかもしれないと
思うぐらい。塾の先生はNoneが勉強のできる子だと
認めていてくれていたけど、中学ではそうでなかったみたい
だし。

本人は、同級生に一緒に受けようと言われたから断れなく
なっただけだと某高受験を振り返るけど、安全件で公立は
受けようと言う親の意見なんて聞きはしなかったし。

公務員勧める親なんて批判されやすいだろうけど、待遇差を
身をもって知った親の精いっぱいの助言であることをNoneも
分かっているし、そのうえでどうするか自分で判断するんだろうと
思う。

十分な高等教育を受けなくて十分生活できる基盤を持てない
人がたくさんいる。

生活できる人もいるだろうけど、できない人の方が圧倒的に
多いと思う。私自身がリアルで見るのは、職安に駆けつけて
いるそういう人々。昔友達だったバイト仲間とか同級生。

親に、勉強しろなんて言われなくて済んだ人々。

まあ、のびのび、言うてる人々、銀のスプーン咥えて生まれて
そうだから、お行儀よく育ててもらえさえすれば、ツテとか
コネとかで仕事にありつける予定とかある人らかもしれんけど。

たぶん、親の知っている限りの我が子に最善の方法やと思う
育て方をしていこうというのでええと思うねん。

自分は、自分の子が英語できたとしても、国語が勉強もしてない
子を含めた公立小学校の国語の平均やったら不安やねんけど、
それでいいと思っているひとがいるんやったら、それでいいん
やろうと思うし。(でもそれで、大丈夫だと他の人に断言する
のはどうかと思うけど。)

基本、たとえいいところの家の子が、名門私立小学校に行って、
中・高・大とエスカレーターで上がって、大企業にコネで入る
ようなことがあっても、本人がそれに不満を持たずに生きてて、
その人の仕事や成績で困る人が出ない場合はアリだと思ってる。
(もちろん、いろんな人を見て育つほうがいいとは思うけど、
そういう温室育ちみたいなのが間違っているとは言わないだけで)

温泉育ちが全部低所得者層を差別するような子ばかりにはならないと
思っているところがあって、それは、低所得者層が、低所得者層に
ありがちなマイナス要素を払拭することができると思っているのと
同じことで

実際、韓国朝鮮系の貿易会社で、社員のほとんどが建国高校の
系列の小中高の会社とか居たことあるし、韓国と貿易するのに、
韓国語とか、韓国の地理とか詳しい人が集まるのは理解はできて。
(ただ、若干排他的な印象を受けなくもなかったけど)

親が、子のために最善だと思う文化資産とか残すのは当たり前
だと思っている。

そのうえで、そうでない子にもチャンスが回るような仕組みが
必要だとは思っているけど。

だから、いいとこの家じゃないから採用しない、みたいな
就職差別があるとしたらいけないと思っているだけで。

まあ、話だいぶズレましたが、結婚しない方針で人生設計
立てていこうと思います。

私は、Noneが乳幼児の時からミルクをなかなか飲まなかったり
自分で離乳食のスプーンすら持たないところとか、何かを口に
入れるとか自分からしない子だったりしたこと、恋愛とかに
興味がなく、実質いままで気になる男子とかひとりもいなかった
らしいこと(何度も言いますが、女性もないらしいです)から
もともとこういう子だったんだろうと思っています。

まあ、潰したとか言いたい人は言うんだろうけど。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします