あのじ屋ピチカ2

主に趣味のこと、時々仕事のこと。

ベドリントンテリアとワイヤーフォックステリア

2021-04-21 10:11:48 | 仕事の話


長らくお待たせしちゃっているお皿さん達。
やっと下絵が描けました。
まだ手直し必要だな・・
写真だと皿の大きさが違って見えますね、慌てて確認。
同じ大きさでした(ホッっとした~
何の釉薬かけようかな~

飯碗の方もほぼ描けました。
さあ、本焼き準備です。


結局、使った釉薬が冷め割れ起こしたのでやり直しました。

無事納まってホッっと一息

丑箱

2021-03-10 11:55:21 | 仕事の話
2021年は丑年ですね。
年末、大慌てで丑箱づくりをしてました。
そのときのはもう納めたのですが、
今回は第二弾です。
一回目に作ったとき得たノウハウを
思い出しだし、それでも忘れてしまっていることがあって・・
今回新しく習得したなあ、と思うのは目です。
つぶらな瞳を失敗なく描けるようになりました。

でも地味すぎますよね・・地味に透明釉で五弁花を散らしてますけど、
見えない~

こちらは年末に作った仕上がり品です。
たまたま裁縫箱にあった端切れが丁度良い模様だったんで、チクチク縫いました。
背中の結びは「二十叶結び」お守りなどに使われる厄除け結びです。
今回作った第二弾も無事納めることができそうです
チクチク、チクチク・・・・夕方には仕上がるかな~・・

仕上がりました


春になると・・

2021-02-24 08:38:47 | 仕事の話
毎日良い天気が続きます。
先日、所用で出かけた帰り、余りに気持ちよく晴れているのでこのままドライブしちゃおうか!?と思いました。とりあえずカメラを取りに家に帰ろう。・・と玄関に入るとき携帯が鳴りました。
ああ、歯医者の予約を忘れてた~・・
結局歯科検診の診療日を先延ばしにし、ドライブ気分でもなくなったので普通にお仕事をしておりました。
コロナも収まりかけているし、春もやって来るし、来月から日曜市を再開しようと思います。第二日曜市ですまた近くなったらお知らせしますね。
品物補充しなくちゃね!?新しく釉薬を作ったのでそれを活用したいし、新しく飯碗や湯呑みも作りたい。子供の頃から春になると何か新しいことをしたくなります。
----------------------
以下は年末に新たに出来た品物の写真から・・。

この菓子鉢は長らくほったらかし状態だった素地に色を入れたものです。
残念ながら内側に少し汚れが焼き付いてしまって展示販売会には出せませんでした。

長らく椿を椿らしく表現出来たらな~、と思ってましたが、ちょっと進歩したかな。

これを見ると右手が腱鞘炎になっていて「痛い痛い」と叫びながら素地を挽いた記憶がよみがえります。注ぎ口の改良もしなくちゃ。それでもこの時作った酒器は皆無事旅立ってくれました





使ってみました

2021-01-20 09:13:12 | 仕事の話
黒龍堂さんで扱う新しい形のラーメン鉢ですが・・。
焼ヒビが入ったので目出度くうちの見本品となりました。
そのうち漆で継いであげよう

従来の形も好きだけど、ちょっと仰々しくなっちゃうのかな!?
今回の形は小丼を大きくした感じです。
・・・うどんでもいけそう
くもっちゃった💦
撮影は全くの素人なので、下手なのはご愛敬で!
見出しのは海苔がしけっちゃったし・・。
食べ物の撮影って難しいね。

食べるのは簡単です

工房は・・

2020-08-24 10:07:14 | 仕事の話
綺麗な工房に憧れますが、どうしても出来ません。
何を作ろうか迷ったときは片付けを始めるのです、一応
ですがいつの間にか作業が始まって気づいたときにはぐちゃぐちゃです
「教室しないんですか?」とよく聞かれますが、絶対できません


ラーメンキーホルダー
ひと月で、と返事しちゃったけど、これだけで窯焚くのもなんだから・・

先日5年以上行方不明だった型発見!さすがに真夏にお雛様作るのは初めてでした。

かねてより、作りたかった落し蓋。お友達とオンライン茶会しながらホジホジしてました。鍋敷きにもなる予定、って、自分用なんだから・・よせばいいのに・・小紋を彫りたくなって・・毘沙門つなぎというそうです。籠目に似てる・・。

まだ窯ガラガラだな~、とばかりにこれからまだ補充します。
年末にかけてのお仕事のお話がチラリホラリ来てますので今から準備しとけば良いもんね

ラーメンキーホルダー・・あと一週間ほどで納品できるかな・・。