
夏
になっちゃいましたねぇ
今日は快晴すぎ

。
まぁ天気良くてもどこにも行かないんですけど

最近はなかなかブログ更新できなくて、
でも映画は結構観ているんで、ネタ供給過剰な感じ
レンタルだけでも
「フライトプラン」(鑑賞済み…これと「ザスーラ」は今日が返却日だから返しに行かないと)
「タッチ」(鑑賞済み)
「この胸いっぱいの愛を」(鑑賞済み)
買ってきたDVDでは
「シリアナ」
「ナルニア国物語第1章ライオンと魔女」
とかがあります。
これを追いかけていくと
映画記事ばかりになってしまいます
コミックと小説の感想も書きたいものとかあるんだけどね
…でも、今日は「映画」
「ザスーラ」
(監督:ジョン・ファヴロー、出演:ジョシュ・ハッチャーソン、ジョナ・ボボ、ダックス・シェパード、2005年アメリカ)
TSUTAYAさんでレンタル(半額レンタル
の日に)。
2006年2月23日(~日をまたいで24日まで)深夜に鑑賞。
昼寝していたので(2月23日のブログ記事参照下さい)、横になりながら深夜の映画鑑賞にもかかわらず、最後まで寝ないで観ました。
…ん?映画が退屈じゃなかったってことかも(
)
ストーリー
「ジュマンジ」の原作者クリス・ヴァン・オールズバーグの同名原作を映画化とのこと。
父親の愛情をひとりじめに出来ないこと等から、仲が悪くいつもケンカばかりしているウォルター(ジョッシュ・ハッチャーソン)とダニー(ジョナ・ボボ)の兄弟。ある日、ダニーが家の地下室で“ザスーラ”というボードゲームを見つける。面白がりゲームを始めるダニーだが、コマを進めた瞬間、二人(と姉)は、家ごと宇宙に…
詳しくは…http://sonypictures.jp/homevideo/zathura/

ピロEK的感想&点数
「ジュマンジ」って見ていないんですよね(もう10年ぐらい前の映画?ですねぇ)
ですから「ジュマンジ」との相対比較は出来ないのですが、予告編の映像を見る限りは、「ジュマンジ」の方がこの「ザスーラ」より面白そう
今回は宇宙が舞台




ということで、色々起こる出来事
も大味(と感じました
)。
(隕石
とか、宇宙人からの攻撃
とか)
象とかサイとか出てくるほうが面白そうです
。
登場人物5人のみ(4人のみ?…怪獣みたいな宇宙人とロボットは除く)という映画は新鮮かな。
どういう話なのかなぁと思っていたら…
実に道徳的なお話(さすが原作が絵本)。
子供に見せといた方が良さそうだね(良い意味で)。
子供向き映画なので…
ゲーム板に向かってハラハラしてる姿は
、
子どもの頃遊んだボードゲームの楽しさを思い出します
。
「人生ゲーム」とか「戦術シュミレーションゲーム」とか「ダンジョンズアンドドラゴンズ」とか…
ファミコン以降、そういうゲームはトンゴブ(カゴメさんの用語引用)ですからねぇ…
この路線で「リアル・人生ゲーム」みたいな映画もアリかなぁとか思ったりして。
もち「貧乏農場」は含んだ状態でね
ということで点数は3点(5点満点中)
子供に見せる分には損ではないです。カップルで観た人は損かな
補足・蛇足
お姉ちゃん役のクリステン・スチュワートこの子、好き
、カワイイ!!
(※注:私は、ロリコンではありません)
目を見つめれば良いんだね。そういう機会があればそうしましょう。
パニック・ルームに出てた(?)観てません。その頃は今より若いなら観なくて良いかな(これ以上若いと本当に子供だし
)。
映画ごとのメイクだったり、撮り方というのがあるでしょうから、ファンになるにはまだ材料不足ですけどね
今日はこんな感じ。
では
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


今日は快晴すぎ



まぁ天気良くてもどこにも行かないんですけど


最近はなかなかブログ更新できなくて、
でも映画は結構観ているんで、ネタ供給過剰な感じ

レンタルだけでも
「フライトプラン」(鑑賞済み…これと「ザスーラ」は今日が返却日だから返しに行かないと)
「タッチ」(鑑賞済み)
「この胸いっぱいの愛を」(鑑賞済み)
買ってきたDVDでは
「シリアナ」
「ナルニア国物語第1章ライオンと魔女」
とかがあります。
これを追いかけていくと


コミックと小説の感想も書きたいものとかあるんだけどね

…でも、今日は「映画」
「ザスーラ」
(監督:ジョン・ファヴロー、出演:ジョシュ・ハッチャーソン、ジョナ・ボボ、ダックス・シェパード、2005年アメリカ)
TSUTAYAさんでレンタル(半額レンタル

2006年2月23日(~日をまたいで24日まで)深夜に鑑賞。
昼寝していたので(2月23日のブログ記事参照下さい)、横になりながら深夜の映画鑑賞にもかかわらず、最後まで寝ないで観ました。
…ん?映画が退屈じゃなかったってことかも(

ストーリー
「ジュマンジ」の原作者クリス・ヴァン・オールズバーグの同名原作を映画化とのこと。
父親の愛情をひとりじめに出来ないこと等から、仲が悪くいつもケンカばかりしているウォルター(ジョッシュ・ハッチャーソン)とダニー(ジョナ・ボボ)の兄弟。ある日、ダニーが家の地下室で“ザスーラ”というボードゲームを見つける。面白がりゲームを始めるダニーだが、コマを進めた瞬間、二人(と姉)は、家ごと宇宙に…
詳しくは…http://sonypictures.jp/homevideo/zathura/

ピロEK的感想&点数
「ジュマンジ」って見ていないんですよね(もう10年ぐらい前の映画?ですねぇ)
ですから「ジュマンジ」との相対比較は出来ないのですが、予告編の映像を見る限りは、「ジュマンジ」の方がこの「ザスーラ」より面白そう

今回は宇宙が舞台





ということで、色々起こる出来事


(隕石


象とかサイとか出てくるほうが面白そうです

登場人物5人のみ(4人のみ?…怪獣みたいな宇宙人とロボットは除く)という映画は新鮮かな。
どういう話なのかなぁと思っていたら…
実に道徳的なお話(さすが原作が絵本)。
子供に見せといた方が良さそうだね(良い意味で)。
子供向き映画なので…
ゲーム板に向かってハラハラしてる姿は

子どもの頃遊んだボードゲームの楽しさを思い出します

「人生ゲーム」とか「戦術シュミレーションゲーム」とか「ダンジョンズアンドドラゴンズ」とか…
ファミコン以降、そういうゲームはトンゴブ(カゴメさんの用語引用)ですからねぇ…
この路線で「リアル・人生ゲーム」みたいな映画もアリかなぁとか思ったりして。
もち「貧乏農場」は含んだ状態でね

ということで点数は3点(5点満点中)
子供に見せる分には損ではないです。カップルで観た人は損かな

補足・蛇足
お姉ちゃん役のクリステン・スチュワートこの子、好き

(※注:私は、ロリコンではありません)
目を見つめれば良いんだね。そういう機会があればそうしましょう。
パニック・ルームに出てた(?)観てません。その頃は今より若いなら観なくて良いかな(これ以上若いと本当に子供だし

映画ごとのメイクだったり、撮り方というのがあるでしょうから、ファンになるにはまだ材料不足ですけどね

今日はこんな感じ。
では

★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
個人的には圧倒的に『ジュマンジ』の方が好きです^^
未見のよーですので旧作半額デーの時を狙って是非に!
笑えて泣けて温かくて、観て損はないと思いますよ~^^
『ザスーラ』の方はやっぱりちょっと大味すぎですよね^^;
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
>子供に見せといた方が良さそうだね(良い意味で)。
子供向き映画なので…
変なとこでナナメにみてしまうというか、
親目線で子どもに注目したらイライライラ。
・・・・「子どもむき」いうたら
規模はでかくCGはサイコーですが
「ライオンと魔女」もゴニョゴニョゴニョ・・(笑)
そういえば、自分のレビューで
タイトルに「仲直りは命がけ」と書きましたが
ナルニアもどっかそんな雰囲気がありまして
ゴニョゴニョゴニョ・・・。
基本的にブログで取り上げる以上
しかもアファリ貼ってるわけなんで
「おすすめ」といいたいんですが、
最近どうもぶーたれてしまって、ゴニョゴニョゴニョ。(笑)
私も、これを見たときは『ジュマンジ』は未見で、そのあと見たんですけど、
ストーリー的には『ジュマンジ』の方が楽しめると思います。
でも、これはこれで子供達も可愛かったし、たのしめたんですけどね。
そうそう、『ジュマンジ』では、子役時代のキルスティン・ダンストが見られますよ~
確かに「ジュマンジ」は面白かったのですが、この映画もきらいではありません。
なんせ宇宙を舞台にしているのに、家から一歩も出ないというチープさ(?)が面白いです。
兄弟げんかを聞いているだけでうんざりしましたが(笑)
いつもコメントありがとうございます
>個人的には圧倒的に『ジュマンジ』の方が好きです^^
>未見のよーですので旧作半額デーの時を狙って是非に!
>笑えて泣けて温かくて、観て損はないと思いますよ~^^
レンタルしてみようかとも思ってはいるのですが、旧作だとDVDじゃなくて、ビデオの場合もありますからねぇ。ビデオって、確か巻戻しして返却だったような…
DVDあると良いんだけどなァ。
>『ザスーラ』の方はやっぱりちょっと大味すぎですよね^^;
スケールがでかい
ではなくて、
大味なんですね。やはり。
何にしても、それより評価の高い「ジュマンジ」は期待できそうですね。
では、また来てください。こちらこそ今後ともよろしくおねがいいたします。
★Agehaさんへ★
いつもコメントありがとうございます
>・・・・「子どもむき」いうたら
>規模はでかくCGはサイコーですが
>「ライオンと魔女」もゴニョゴニョゴニョ・・(笑)
「ライオンと魔女」まだ観ていないんですよね私。
買っちゃったんだけど、、、
あんまり期待しないほうが良いのかな??
>基本的にブログで取り上げる以上
>しかもアファリ貼ってるわけなんで
>「おすすめ」といいたいんですが、
>最近どうもぶーたれてしまって、ゴニョゴニョゴニョ。(笑)
私は、記事には何の責任もないと開き直っているので「オススメ」するかどうかはあまり気にしないのですが、逆に批判タラタラの文章も避けようとは心がけています。
アファリエイト付けたら、どういうスタンスになっちゃうかは自分ではワカンナイですけどね。
悪いところと良いところをキッチリ切り分けて書いて、自分の文章でストレスが溜まらないようにするっていうのはいかがでしょう??
う~ん、こんなお返事で良かったですか??
では、また来てくださいね。
★こでまりさんへ★
コメントありがとうございます
>ストーリー的には『ジュマンジ』の方が楽しめると思います。
>でも、これはこれで子供達も可愛かったし、たのしめたんですけどね。
>そうそう、『ジュマンジ』では、子役時代のキルスティン・ダンストが見られますよ~
「ジュマンジ」の方がオススメという意見が、チラホラですね。
観てみようかなァ。DVDレンタルされてると良いのですが。。
キルスティン・ダンストって、そういわれれば子役上がりな雰囲気ですね(根拠無し)
観てみたいなァ
では、また来てくださいね。
★ミチさんへ★
いつもコメントありがとうございます
>確かに「ジュマンジ」は面白かったのですが、この映画もきらいではありません。
>なんせ宇宙を舞台にしているのに、家から一歩も出ないというチープさ(?)が面白いです。
宇宙なのに、舞台は家の中、登場人物も5人だけっていうのはワザとでしょうね。
>兄弟げんかを聞いているだけでうんざりしましたが(笑)
しかし、兄弟というのは何故あそこまでケンカするんでしょうか。
映画だけの大げさなことじゃないですよね。
私の子供もケンカばかりしますが、年が少し離れてることもあって、酷い事にはなっていません。
私が子供のときは、弟をもっと酷い目にあわせてたけどなァ…なんて思いながら子供を怒るから、イマイチ叱っても効果なかったりして^^;
では、また来てくださいね。
お兄ちゃんの成長振りを見ればそう思えます。
その点ではよい映画でした。
コメントありがとうございます。
>この映画は「兄弟の絆」の映画に感じます。
>お兄ちゃんの成長振りを見ればそう思えます。
>その点ではよい映画でした。
道徳的なお話だったんで(映画の出来とは関係なく)子供に観せれば良かったと思いましたコレ。
ただ、レンタルしたとき、うちの子供は観なかったんですけどね
では、また来てくださいね。
ピロEKさんのおっしゃる通り、私もお兄ちゃんは好きです
その分弟は可愛く思えませんでした
ずっと、
「えーい、五月蝿い!言うことききなさーい!」って思ってました
たくさんのコメントありがとうございます
>私はジュマンジのほうが好きですねぇ
ジュマンジって、まだ観ていないです。
>ピロEKさんのおっしゃる通り、私もお兄ちゃんは好きです
いえ…私の好きなのは“おねえちゃん”でして
オヤジなのにスイマセン
では、また来て下さいね。今後ともよろしくお願いいたします。
ちょっと前の映画ですけど、久しぶりにまた見ました。
お姉さんカワイイですよね。しっかり『トワイライト』にも出てましたし、これから良い女優さんになると期待しています。
「リアル・人生ゲーム」、面白そうです(笑)