goo blog サービス終了のお知らせ 

薔薇と草花の日記Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2年目のアネモネシフォンダブル

2025-03-14 10:44:19 | バラ日記

2年め咲きました

アネモネシフォンダブル

堀切園

加藤さん

多弁すぎてなかなか開かないのかしら💦

これは加藤さんの昨年購入したもの

大和園さん

丸弁で可愛いです

ピエラの蕾

沢山咲いてきた

ヌーヴェルヴァーグ

シエルブリエ

これは何だったかな

加藤さんの赤系のクリロー

ブラックダブル

スミレ

イオノプシジウム

今年は咲くのが遅いかな

ベラリーナ

ミヨシのハイエンド

ビオラレディ

地植えのブラックシングル

ラナンキュラスラックスミノアン

開け~

ポピーブラックマジック

まんまセミダブル

キングフィッシャーデージー

濃いみやび

大木ナーセリーデュメ

バイカラーシングル

もう忙しい仕事でビックリ

今日も頑張ります

良いお天気です

 

 

今日も見ていただいてありがとうございます


寄せ植えも咲いてきました

2025-03-11 15:39:38 | バラ日記

今日足場を外してもらって落ち着きました

 

私は逆流性食道炎で薬を飲んでいるのですが

今日また痛くなって

胃から上が痛いのです

で薬も無くなりそうなので

胃腸科に行ってきました

足場の方達にはお茶を置いてきました

箒を折ってしまったのか

新しい箒が置いてあって

使ってないものだったのでよかったのにと思いました

 

 

ああ脱線

 

胃腸科ですが

超音波検査をしてもらって他の内臓は大丈夫

とにかくよく噛むこと食べ過ぎないこと

と何度も言われました~(;^ω^)バレバレ

姿勢も悪いのもだめらしい

また同じお薬を飲みます

2019年に検査した以来してないので

検査してもいいなと言われたけど

その場では返事せず

 

雨が降ってきました☔

仕事があるので今日色々足場外した後掃除したけど

まだまだです

フェンスも塗りたいし

あれから14年

東日本大震災があった日です

大船渡も火災があって

日本人のため、大地に相応しい復旧をしてほしいです

レディ

花数増えてきました

春ですね

アネモネ3兄弟

ローブドゥアントワネット

ピエラ

ミノアンも咲いてきました

エボルベ

最後の一輪

スミレも見えてきました

古株ダブル

とにかく鉢をくっつけて置いている状態なので

早く移動させたいです

ブラックダブル

何度見ても葉っぱ( ̄▽ ̄;)

水仙かな

楽しみです

ベスタリス

こぼれダネのイオノプシジウム

無事だった

ひねりのクリロー

カイロを貼ってお腹温めます

 

今日も見ていただいてありがとうございます


クリスマスローズについて色々聞いた日

2025-03-09 21:48:11 | バラ日記

ピンクだった堀切園さんのクリスマスローズ

まだ株が若いので白くもなるのかしら

 

まず葉っぱが秋にたくさん出たことについて

XのGrokに質問してみました

で夏の間水をあまり上げないとかいろいろ教えてくれて

 

でも

私が何を聞きたいのか

それは今年も花が少ない

遅いこと

聞きたいのはそこで

葉っぱが沢山出ちゃってるから花が咲かずにしかも遅い

と思っていたら

おしえてくださる方がいて

花芽形成は6月ころ

なので葉っぱが秋に出たからと言って花にはあまり関係がない

そうだ春過ぎには花芽が出来るって本を読んでも書いてあるのに💦

基本がわかってない

その後たくさん色々なことを教えてもらいました

秋気温が高い日が続くようになった昨今

クリローの手入れの時期も変わってるのね

今まではどんな土でも夏にどんな水やりの仕方をしても

必ず咲いてくれていたから

でも昨年は3月にすべて植え替え

それもダメージがあったんだと思います

ここでは書ききれないほど教わりました

今後のクリスマスオーズのお手入れ頑張ります

その時に一つ一つ書いていくと思います

 

イオノシジウムとスミレとプスキニアが咲いていました

スミレは隠れちゃっていて

プリムラベラリーナ

クリーム色の花が毎年咲きます

バラの葉っぱ

芽吹いています

足場は明後日外してくれるようです

そうなったら

庭の作業だ

ピエラ

秋田緑花農園

これなんかも小さいんだよね花が(-_-;)

ラナンキュラスラックスミノアン

鮮やかです


今日はプリマドレスをたくさん撮りました

下から覗いて撮ったりカメラを上に向けたり

エボルベ

 

これは買ったばかりの堀切園さんのクリローの葉っぱ

こうなったらもう花芽は切った方がいいらしい

カットして活けてもいいんだけど

水揚げが難しいのよね

ビオラレディ

2年目のアネモネシフォンダブル

スノードロップまだ咲いています

今日の地植えのブラックシングル

地植えすらあまり花が付かないわ

バーバスカムサザンチャーム

この小さなフェンスはどこで買ったんだったか

これで顔が見えます

ポピーブラックマジック

まだ咲きそうです

若泉さんのペールピンク

去年は次々よく咲いたなあ

こぼれダネですがヌーヴェルヴァーグの縁取りアリの

種まきさんのこぼれダネだったと思います

あまりはっきりしない感じですね

これも昨年より小さめの花

セミダブルももっとはっきりしてたな

ラックスアイオリア

下を向くので今年はこのオベリスクにしました

エボルベオーララ

大和園さんのクリロー花芽見えました

小さいでしょ( ̄▽ ̄;)

 

クリローって難しい

と言うのが最近の実感ですが

落ち込んでばかりもいられないので

とにかく教わった通りに今年頑張ってみます

 

 

今日も見ていただいてありがとうございます

真剣に取り組めるものがあるっていいわ

 

 


ピエラをお迎え

2025-03-08 16:01:47 | バラ日記

これまた綺麗な包装紙に包まれて

丁寧な梱包で来たのです

ピエラのセミダブル

吉田園芸さんです

なんとも上品なクリローさんです

 

あとで来た時の状態を載せます

加藤さんのクリロー

こう見ると花がたくさん付いてる

嬉しい

2年目です

 

今日はホムセンへ

フェンスの下に付ける支えが朽ちてきたので

買ってきました

加藤さん多弁

ウィンターシンフォニー

これも何年か前に買った堀切園さんのクリロー

やっとここまで(◎_◎;)

地植えのブラックシングルが咲きました

広瀬園芸セミダブルパープルピコティ

 

キングフィッシャーデージー色が見えてきました

 

加藤さんの多弁

イオノプシジウム

綺麗です

ヌーヴェルヴァーグ

葉っぱは元気

プチドール

鉢をもう一回り浅く小さくしようと思います

普通のクリスマスローズより根が細いそうです

真夏はクタっとするのが早くて水やりばかりしていましたが

根腐れしにくいそうです

湿気に強い環境で育つ品種

デュメトルムの交配だそう

昨日また調べました

でもね

咲かないのよ

思い切ってほかのクリローには上げてないマグアンプを混ぜ込むか。。。

プチドールと同じ作出者さんです

プリマドレス

シエルブリエ

バイカラーシングルかな

ポピーブラックマジック

よく咲くスミレは流石に良く咲くわ

明るいビオラですね

今朝花がらを摘みました

見元園芸×花日和さんのビオラ

左の方が押し気味ですね

流星

花芽

 

ピエラの梱包








 

 

今日も見ていただいてありがとうございます


クリスマスローズ捻りのダブル

2025-03-07 13:35:29 | バラ日記

もうずっと前から育てているのですがひねりが入るダブルの大きなクリローです

よく見るとやっぱり可愛い

こんなに下を向く品種です

今日はお天気が良くて庭日和

クリスマスローズに施肥

半分だけですが

久しぶりの写真かな

秋田緑花農園

もう孫が帰るはず

目も真っ赤で鼻水も沢山出るので

一度薬を貰いに行ったのですが

目薬ももらいたくて一緒に病院に行きます

ポピーブラックマジック

大木ナーセリーデュメ

ウィンターシンフォニーファースト

加藤さんのダブル3個目の花で小さいです

家のプチドール

花無しです

年中葉っぱだらけ(;'∀')

種まきさん

地味に育ってます(笑)

ヌーヴェルヴァーグ

 

若泉ファームさんのペールピンクダブル

結構咲いてくれそう

シエルブリエ

バイカラーシングル

ファルファリア№17

横浜セレクション

ポピー等々

種まきさん鉢汚いね~

これはコフレです

留めるのは葉っぱが出れば目立たない( ̄▽ ̄;)

タイガーアイ

大きなパンジー

広瀬園芸セミダブルパープルピコティ

これは加藤さんのセミダブル

筒弁で色が入ります

ラナンキュラスラックスミノアン

キングフィッシャーデージー

足場が取れたらどれから動かそう~

湖畔の夢

まんまセミダブル

これタネが飛んで咲いてたんですよ

名前なんだっけ

嬉しいです

隣に鉢を置いちゃってて

その下にもあったのかも

今年も買っちゃった

「イオノプシジウム」でした

先日買った堀切園さんのピンク

スノーフレークはまだです

ラナンキュラスラックスベスタリスかな

ビオラレディ

昨年からのアネモネシフォンダブル

毎年咲くのね~嬉しい

こぼれダネで夏咲いたビオラ

でも黄色だったな

たぶんヌーヴェルヴァーグだな

多弁レッドぼかし×多弁5クリア

って書いてある

これがそうです

花が付いてると思わなかった

よかった

パスフリ

ロカハーツホルシス

スノードロップもまだ咲いています

野田さんの多弁も咲いてくれそう

それにしても今年は遅いね

見元園芸×花日和さんのビオラ

 

加藤さん多弁

何度も撮りました(笑)

挿し木のプリマドレス

ヌーヴェルヴァーグ

これが楽しみ

バラも芽吹いています

肥料っていつだった?

40日前だったよね💦

もしかして来週?

赤しべニゲル

トンカチの1です

家の泥が落ちて凄い床~

 

 

今日も見ていただいてありがとうございます